まっちゃんと歌ったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー遊びをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュートやドリブルを教えてもらって、身体の動かし方を覚えました。その後、両クラスともチームに分かれて、サッカーゲームをしました。自分のチームに点数が入ると、大喜び!みんな一生懸命ボールを追いかけて、頑張っていました。どう動いたら、自分のチームがゴールできるかと考えて動く姿も見られましたよ。 令和8年度 園児募集のお知らせ![]() ![]() 令和8年度入園資格 ・5歳児(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ) ・4歳児(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ) 願書交付期間:令和7年10月1日〜令和7年10月14日午後5時まで 願書受付期間:令和7年10月1日〜令和7年10月17日午後5時まで ※但し、10/16,17は運動会とその予備日のため午後からの受付となります。また、土曜日・日曜日・祝日等の休業日は除きます。 なお、9月16日(火)は、未就園児園庭開放を予定しています。 ぜひ、お越しください。 わたの会をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アフリカのリズムで遊びました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綿摘みをしたよ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、綿毛を触って、「わぁ!ふわふわ〜」「きもちいい〜」と綿の優しさを感じながら、ふわふわの綿毛を収穫しました。 毎日元気に過ごすために☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、絵本『にこにこげんきのおまじない』を読みました。 みんながにこにこ笑顔で毎日元気に過ごせるおまじないは… 「早寝・早起き・朝ご飯」です! しっかり寝て、朝ご飯を食べることで体のパワーがたまって、元気にたくさん遊べることを伝えました。また、「夜は9時までに寝て、朝は7時に起きようね」と話しました。 体のパワーをいっぱいにして、元気に幼稚園に来てくださいね♪ 親子安全教室がありました![]() ![]() そんな事件に巻き込まれないように、「自分の命は自分で守る」を合言葉に 平野警察署の方を招き、親子安全教室を開催いたしました。 知らない人についていかない、危ないと感じたら大きな声で助けを求めて逃げる、一人では遊ばない、友達が困っているときは大人の人に知らせる… などたくさんの約束を教えていただきました。 お家の方も一緒に聞いていただいたことで、家族で気を付けるべきことも明確になったのではないでしょうか。 教えていただいたことを守って安心安全に過ごしていきたいですね。 最後には、遊びに来てくれた(着ぐるみの)れいちゃんと一緒にダンスを踊って楽しみました。 幼稚園説明会を実施します!!
10/1から始まる 令和8年度園児募集に先駆けまして、幼稚園説明会を開催いたします。
詳しくは、下のURLよりご確認ください。 同日には、幼稚園で園児とともに遊んでいただける「一緒に遊ぼう」も開催いたします。 どうぞ、加美北幼稚園に遊びに来てくださいね! 詳細はこちらをクリック☆https://kindergarten.city-osaka.ed.jp/weblog/fi... 親子ふれあい陶芸をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日は、ハートのお皿つくる!」「リスつくる!」などみんなどんな作品をつくろうかとわくわくしながら考えてきていて、素敵な作品をつくっていました。お家の方もみなさん工夫され、丁寧に仕上ていました。親子で、どうしようかと相談しながらつくっているそのひと時が、かけがえのない時間になったのではないかと思います。今日つくった陶芸作品は、作品展で展示しますので、楽しみに待っていてくださいね。 生活リズムを整えましょう☆![]() ![]() もうすぐ2学期が始まります。 2学期も元気いっぱいに遊べるように 『はやね・はやおき・あさごはん』の生活リズムを整えましょう! 夏休みの間に、夜更かししたり、朝寝坊をしたりして、生活リズムが乱れてしまった人もいるかもしれません。まずは、早起きから始めましょう! また、夜はよく眠れるように、テレビやゲーム、スマートフォンなどの電子機器は寝る1時間前には消すようにしましょうね。 2学期が始まる前に、生活リズムを整えて、始業式で元気な姿のみなさんに会えるのを楽しみにしています♪ 夏野菜の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甘くってとってもおいしいです! 今日は、夏休みのわんぱくランドのお友達と収穫体験をしました。 もぎたての夏野菜に、にこにこ笑顔の子どもたち。夏休みも元気いっぱい楽しく過ごしています。 今週、絵本貸し出しなどで幼稚園に遊びに来てくれたお友達には、トウモロコシの収穫体験をしてもらおうと思っていますよ。 暑い中ですが、ぜひあまーくて栄養たっぷりのおいしいトウモロコシを採りに、幼稚園まで遊びに来てくださいねー♡ 待っています・・・ もうすぐ夏休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで片づけた後は、プールにざぶんと入って楽しく過ごしました。 熱中症に気を付けよう!![]() ![]() ![]() ![]() 『あついひの おともだち』をいう紙芝居を読み、熱中症という病気があることや、予防のために大切な3つのおともだちについて話をしました。 3つのおともだちとは… ・帽子のしーちゃん ・水筒のごっくん ・大きな木のみどりさん です。 帽子で暑い太陽の日から頭を守ることや、水筒のお茶や水をよく飲むこと、日陰で休憩することの大切さを知らせました。暑さ指数についてもレベル1〜5まであり、レベル5の時は「とても暑くて危ないから外で遊ばないでおこうね」と伝えています。 まだまだ暑さは続くようです。熱中症に気を付けて暑い夏を元気に過ごせるようにしましょう! プール遊びが盛り上がってきています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はやくプールに入りたい〜!」と言っていた子どもたち。シャワーを浴びると、「気持ちい〜!」と顔からシャワーをかかる姿が見られるようになってきました。みんなで電車になって歩いたり、水鉄砲や浮き輪を使って遊んだり、プールの中でのお気に入りの遊びもできてきました。水の心地よさを存分に味わっています。 水着の着替え方について話をしました![]() ![]() ![]() ![]() 脱いだらすぐに着ることや、着替えの途中でトイレに行きたくならないように服を脱ぐ前にトイレに行くことなどを確認しました。 プールが始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日に今日からのプールに備えて、そら組がはりきってプール清掃をしました。そして、今日、とてもいい天気の中、プール開きをしました。水の冷たさを感じて、みんなでプール遊びを楽しみました。これから毎日プールに入って、水と仲良しになれるといいですね。 ジャガイモ掘りに行ってきたよ![]() ![]() 水遊びをしているよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日は、水がとっても気持ちよく感じますね。子どもたちは水遊びに夢中になっています。ホースとペットボトルでつくった噴水で、勢いよく出てくる水に大はしゃぎ!何度も噴水に顔を近づけていました。水浴びをいっぱいした後の地面の水たまりに寝そべって、まるでビーチに来たかのようにくつろいで楽しんでいました。 水遊びが終わった後には濡れたカラー帽子をそら組の子どもたちは、自分で洗濯ばさみを使って干していましたよ。 サッカー遊びをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |