ひっぱれ!がんばれ!![]() ![]() ![]() ![]() 力いっぱい挑戦してきた子どもたち。いつも勝っていたのに、今回は負けてしまい,「く悔しいー!」「作戦考えたい!」と自然に声があがりました。 「じゃあ、全部狙う作戦は?」「その作戦だとうめさんにとられちゃう」と友達の意見を聞いたり、自分の作戦を伝えたりしながら、新しい作戦を次々に考えていく姿が見られました。 悔しい気持ちをきっかけに、考えたり試したりしながら遊びを深めていく子どもたち。 「次こそは勝ちたい!」という気持ちでもって、これからも楽しんで取り組んでいきます。 かけっこ よーいドン
4歳児ばら組すみれ組が、かけっこをしていました。今年は夏休みが終わっても暑くてなかなか外に出れないのですが、今日は少し出ることができました。やっぱり広いお庭で走るのは、とっても楽しそうでした。走ったあとは、すぐに日陰に入り、お友達の応援をしていました。運動会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ワッショイ ワッショイ
廊下が何やらにぎやかです。先生が吹く笛の音 ピ ピ に続き、子どもたちの声 ワッショイ 何度も何度も繰り返されています。7月の夏祭りで使ったおみこしを年中さんがかついで、廊下を行ったり来たり、いつの間にか年少さんもうちわ片手に、おみこしの後に続いて歩いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイヤつなひき![]() ![]() ひみつの作戦![]() ![]() 視線の先に![]() ![]() うちわでワッショイ![]() ![]() かえるさんになってでかけよう
4歳児ばら組すみれ組の子どもたちは、カエルになって遊んでいます。「こんなに高くジャンプできるんだよ」「ここはね、そーっと行かなくちゃいけないの」ドキドキワクワク、心を弾ませ存分に遊びを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車に乗って出かけよう
3歳児もも組たんぽぽ組の子どもたちは、電車ごっこを楽しんでいます。それぞれ自分の電車を作っていて、とってもお気に入りです。大好きな遊びが始まる前に、先生の話をとってもよく聞いています。電車に乗ってお出かけすると、いろいろ楽しいことがあり、夢中になって遊んでいます。お友達と一緒に遊ぶ楽しさを存分に味わっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい組さん、がんばれー!![]() ![]() お部屋で遊んでいたもも組さんもテラスに出て、「がんばれー!」と応援する姿が見られました。 ダンスをしていた子ども達はポンポンをもって応援していて、まるでチアリーディングみたいでした。 「大きい組さん、走るの速いねー!」「もも組さんもやってみたいな。」と憧れの気持ちをもっている子もいました。運動会が楽しみです。 敬老の日の集い
敬老の日の集いをしました。暑い中、92名のおじいちゃんおばあちゃんがお越しくださいました。保育室でままごとや折り紙やブロックをしたり、遊戯室や多目的室で肩たたきをしたり歌を聞いてもらったり体操を披露したり、子どもたちはとても楽しい時間を過ごしていました。おじいちゃんおばあちゃん方の温かい視線に包まれて、ニコニコ笑顔、瞳キラキラの集いでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 自分で 磨いて きれいな歯☆![]() ![]() ![]() ![]() そして、年少組さんも、保健室の先生に教えてもらいながら、みんなで歯磨きをします。 「こんにちは」の持ち方や、お口の前で屋根を手で作ってつばが飛ばないように歯磨きをすることなどを教えてもらいました。口の中に歯ブラシを入れたまま歩かないという大切なお約束も教えてもらいました。 みんな保健室の先生の歯ブラシの動かし方をよく見て、まねっこできました。 敬老の日のプレゼント制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月の壁面飾りをつくったよ
トンボが飛ぶ季節になりました。みんなでトンボの製作しました。
好きな色の画用紙で羽根や胴体をつくって、「プリンセストンボだよ」 「ピカチュウトンボ」「おねえちゃんトンボ」などと名前を付けていました。 この前つくったお月見団子と一緒に早速壁面に飾ると、 「わたしのこれだ!」「ぼくの一番上にあるー」と 指をさして喜んで見ていましたよ。 ![]() ![]() |