小学校の校庭へ行きました
給食後に、小学校の校庭に行って遊びました。
広い校庭でパラバルーンにチャレンジし、「けっこう力いるなあ」「しっかり引っ張ろう」と友達と取り組みました。
おもしろかったからまたやりたいね、と遊びの後の振り返りで子どもたちと話し合いました。
【園行事】 2025-09-19 17:54 up!
パラバルーンで遊んでいます
つき組とそら組で一緒にパラバルーンをしました。
「みんなで思いきりひっぱろう!」「ふくらんだらおもしろいね」
と口々に言いながら遊んでいます。
力を合わせてバルーンを揺らすと大きく膨らみ、静かに下すとぺたんとしぼんで・・・といろいろな形に変わるバルーンのおもしろさに大喜びです。
友達と一緒に息を合わせて遊ぶ楽しさを感じている子どもたちです。
【園行事】 2025-09-19 17:54 up!
夏の思い出をかいたよ!
いよいよ2学期がはじまりました。久しぶりにみんなの元気な声がばら組に戻ってきました。夏に何をしたか尋ねると、「おじいちゃん、おばあちゃん家に行ったよ!」「プールで遊んだ!」「家でゴロゴロするの楽しかった。」など、たくさんの思い出を話してくれました!その後は、夏の思い出を絵にかきました。まずは別紙に自分をかいて、楽しかったこと、面白かったこと、美味しかったもの、一緒に過ごして嬉しかった人などを自由に画用紙にかきました。切り取った自分を操ってプールの中で遊ばせたり、おやつを食べさせたりして遊ぶ姿を見て、夏の経験が心にしっかり残っていることを感じました♪
【4歳児】 2025-09-19 17:53 up!
花火をつくったよ!
紙皿を夜空色に塗り、色とりどりのスズランテープをつけて皆で花火をつくりました。
「何色にしようかな?」「私はピンクいっぱい!」と、花火にしたいスズランテープの色をを選び、一つ一つ丁寧に紙皿の切れ込みにひっかけてつくっていきました♪最後には、「もっとキラキラにする!」と、細かく切ったキラキラテープを散りばめ、世界に一つだけの花火ができあがりました。ばら組のお部屋をたくさんの花火が明るく彩りました☆
【4歳児】 2025-09-19 17:52 up!
ありがとうございました。
今月も絵本の読み聞かせに「更生保護女性会」の方が来て下さいました。
「とんでもない」「ねずみたちのかいすいよく(大型絵本)」を読んでくださいました。
夢中で話を聞いていた子ども達です。
始まる前には、「用意ができました。お願いします」とお誘いに行き、読み聞かせ後は「ありがとうございました」と下まで送っていきました。
また次回も楽しみにしています。
【4歳児】 2025-09-19 17:52 up!
色水ペットボトルを使って
保育室でも色水のペットボトルを使っていろいろな遊びを楽しんでいます。
ままごとのジュースにしたり、「わたし自動販売機なの。好きなボタンを押して」とジュースが出てきたり、色水ペットボトルを操縦機にしたり、転がして遊んだり、、、
子どもからいろいろな遊びが出て、面白いです!
また、夏祭りの遊びもこの色水ペットポトルから生まれました!
【4歳児】 2025-09-19 17:52 up!
色水遊び
きれいな色水が出たので、遊んでみることにしました。
カップに色水を入れる際に、こぼさないようにそぅっと入れる姿がありました。
自分たちでつくった色水なので丁寧に大事に扱っていたのでしょうね!
遊びが楽しくなるとダイナミックになってきて、色を混ぜてたり、ジュース屋さんになったりしていました。
【4歳児】 2025-09-19 17:51 up!
実験!!
毎日暑いですね。みなさん元気に過ごしていますか?
少し前ですが1学期のさくら組の様子をお伝えします。
みんなで、たらいの中で画用紙を破ったので「水を入れてみたい」と子どもたち!
水遊びでたらいを使うので、水を入れたい思いになったようです。
「次の日どうなっているかな?実験してみよう!」とわくわくどきどき!!
次の日の登園後、入室してくるなり、すぐにたらいを見に行っていました。
「うわ!画用紙から色が出ている!」
画用紙から出たきれいな色にみんなびっくりしていました。
【4歳児】 2025-09-19 17:51 up!
ばら組のカブトムシ
1学期が終わって、数日が経ちました。元気に過ごしていますか?
夏休み前の活動の話になりますが、、、
カブトムシを見たり触ったりして、カブトムシに親しみをもっていたばら組さんです。
3匹いたカブトムシが1匹になってしまい、「寂しいよね」と話していると、「絵を描こう!」と言ってくれる子がいました。側にいた子たちも「描きたい」と言ってくれましたので、早速、カブトムシになって遊んだり、絵を描いたり、箱などの素材でつくってみたりと「ばら組カブトムシ」が増えました。楽しそうな姿がたくさん見られました。
【4歳児】 2025-09-19 17:50 up!
雨上がりの園庭遊び
朝の雨が上がり、お日様が出てきたので急いで水遊びの服に着替えて園庭に行くと、水たまりがたくさんできていました。「先生!気持ちいい」「水たまりが温かい」と言って水たまりに手を入れて水の感触を味わったり、泥団子作りや泥遊びを楽しんだりして盛り上がっています
【3歳児】 2025-07-22 08:57 up!
わらべうたで遊びました
わらべうたの絵本をみんなで見てから、わらべうたを歌って遊びました。「かごめかごめ」では、手をつないで円になり、歌いながら回ることを楽しんだり、真ん中に人が入って目をつぶり、後ろの人を当てることを楽しんだりする姿が見られました。「なべなべ」では、歌に合わせて向かい合ったり、手をつないだまま背中合わせになったりすることを楽しみました。ほかにも「ちゃつぼ」や「うさぎとかめ」の歌で、指先や手の動きで遊びました。
【5歳児】 2025-07-22 08:57 up!
プール遊びの絵
絵の具で自分の顔や体をかき、画用紙でつくった水着を着せ、タンポで水を表現して「プール遊び」の絵をかきました。「水の中をもぐっているところ」「ビート板を使って泳いでいるところ」と友達と話をしながら、絵をかくことを楽しんでいました。
幼稚園のプールで顔付けをしたり、ぐったり、泳いだりと様々な姿を見せてくれて嬉しかったです。来年は小学校のプール楽しみだね。
【5歳児】 2025-07-16 18:24 up!
寒天で遊んだよ
青色と黄色の寒天で遊びました。色が付いた寒天に「好きな青色の寒天だ!」「きれいだな〜」と大喜びの子どもたち。手のひらで感触を味わった後には、青と黄を混ぜてカップに入れ、かき氷やプリン、ごはんなどをつくっていました。カップに入れた寒天を太陽の光に当て、透き通って綺麗に映る様子を見て楽しむ姿もありました。
【3歳児】 2025-07-16 18:24 up!
泥遊び楽しいね
暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。樋やバケツを組み合わせて、水が流れる道をつくり、砂場に大きなプールができました。できたプールに友達と入って「気持ちいいね」と楽しんでいました。また、スコップで泥をすくってペタペタトントンとして、「見て!お山ができたよ」と友達とお山をつくったり泥の感触を楽しんだりして遊んでいます。
【3歳児】 2025-07-16 18:24 up!
大きな紙にプールで遊んでる絵をかきました
6月から始まったプール遊びを子どもたちは存分に楽しんでいます。水の気持ちよさや楽しさを味わった経験から、みんなで大きな紙をプールに見立てて、絵の具で絵をかきました。「プールをお部屋にもってきたよ!」とロール紙を広げていくと、その長さに思わず「おっきい!」と声を出して驚いていたつき組さん。さっそく、大きな紙にプール遊びをしている自分をかきました。「私はここで泳いでるねん」「ぼくは流れるプールで走ってる」など、プール遊びを楽しんでいる姿を伸び伸びと表現していました。子どもたちにとって楽しいプール遊びになったことが、絵からも伝わってきました。
【5歳児】 2025-07-14 18:31 up!
大きな長い紙に絵をかいたよ!
海のいきものをテーマに、長い紙にみんなで絵をかきました。絵の具やパス、ペンを使って海のいきものをかき、画用紙や折り紙で海藻や貝をつくって貼りました。「海にはどのようないきものがいるかな?」「魚以外にも何かあるかな?」とみんなで相談すると、たくさんのイメージが湧いて、「もう、かくところが無いよ!」と声が上がる程、紙いっぱいに伸び伸びと表現していた子どもたち。隣の友達に、「これは○○でね・・・」と、何をかいたのかお話ししている子どももいました。かいたりつくったりするのが大好きな、子どもたちの思いがたくさん溢れていました。
【5歳児】 2025-07-14 18:30 up!
夏祭り楽しかったね
今日は夏祭りでした。朝からドキドキワクワクの子どもたち。シールカードを持ち、園内のお店に遊びに行きました。お兄ちゃんお姉ちゃんに優しく遊びを教えてもらい、楽しんでいました。「見て!いっぱいお店に行ったよ」、「もっと遊びたかったな」と部屋に帰ってきてたくさん楽しかったお話を教えてくれました。
【3歳児】 2025-07-14 18:29 up!
なつまつり!
子どもたちがずっと楽しみにしていた夏祭りがありました。
さくら組のお店では、お客さんにはやく来てほしいと思った子どもたちが店の前で「いらっしゃいませ〜!」と大きな声で呼び込んだり、他のクラスやおうちの人が遊びに来てくれることが嬉しく、「ここから転がすんやで!」と知らせる姿がありました。
他のクラスのお店や遊戯室のお店でもたくさん遊び、めいっぱい楽しんだ子どもたちでした。
【4歳児】 2025-07-14 18:29 up!
新聞紙で遊んだよ!
新聞紙の上に座ってお家をつくったり、新聞紙に隠れてかくれんぼをしたり、マントのように持って走ったり、ちぎったり、丸めたりして、新聞紙で遊びました。いろいろな使い方をしたり、形を変えたりして遊ぶ中で、いろいろなものに見立てたり、イメージを広げたりしていました。新聞紙以外にも、いろいろな素材に触れて遊んでいます。
【3歳児】 2025-07-02 15:18 up!
夏祭りのお店屋さん
7月2日に、幼稚園で夏祭りをします。つき組では、普段から遊んでいる「かみひこうきとながれぼしぼーるのまとあてげーむ」のお店屋さんをします。どんな的をつくるのか、どこから投げてもらうのかを、みんなで話し合いながら少しずつお店屋さんができてきました。
実際にお店屋さんと、お客さんに分かれて遊び、「いらっしゃいませ」「ここから投げてください」「当たりました〜!」と、楽しそうにお店屋さんをする姿が見られました。
当日は、他クラスの子どもたちもお客さんとしてやってきます。お客さんがたくさん来て、さらに楽しいお店屋さんになるよう、子どもたちと一緒に考えていきたいです。
【5歳児】 2025-06-30 18:15 up!