にいたかランド2学期予定表![]() ![]() 幼稚園のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊びませんか? 帽子と水筒を持って、是非参加してください。 10月22日(水)は曜日も時間もいつもと違いますので、お間違いのないようにしてください。 11月28日(金)は作品展の観覧のみで、園庭解放は行いません。幼稚園のお兄ちゃん・お姉ちゃんが作った作品や絵を見に来てください。 初回参加時に保険に加入し130円を徴収します。 参加希望の方は、一度幼稚園までお電話ください。 にいたかランド2学期予定表 保健指導について
先日行った園内の安全の保健指導後、廊下を走らずに歩いたり、
「走ったらダメだよ!」「走ったら危ないって先生に教えてもらったでしょ!」と、廊下を走った友達に声をかけたりする子どもの姿が見受けられます。 今月の発育測定時に行った保健指導の内容や子どもの様子、使用した教材を登降園時に保護者の方に見てもらえるように掲示しました。 まだご覧になっていない保護者の方は、ぜひご覧になってください。 ![]() ![]() おはなしタイム![]() ![]() 子どもが、おうちに人に読んで欲しい絵本を1冊。 おうちの人が子どもに読み聞かせたい絵本を1冊。 計2冊を選びます。 読み聞かせを親子のふれあいのきっかけとしてもらえたらと思います。 また、読み聞かせてもらうことを通して、本が好きになって欲しいと思います。 おはなしタイムでは、教師が順番に読み聞かせをしています。 誰がどんな本を読むのかは当日のお楽しみ。 今回は、園長先生が、絵本「やさしいライオン」を読みました。 保護者の方も参加して、子どもと一緒に読み聞かせてもらうことを体験してもらっています。一緒に絵本を見たり聞いたりしながら、子どもたちの表情やつぶやきも感じとっていただいたことと思います。是非、お家でも読み聞かせを楽しんで欲しいと願っています。 みーつけた!![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生の話の中で、園庭にある3つの草花の紹介がありました 子どもたちは、見たことあるけれど、名前は分からない様子。 「メヒシバ」「ツユクサ」「オシロイバナ」でした。 誕生会後、園庭に出た子どもたちはすぐに、 「あったよ!やっぱみかんの木の近くにあった!」 「(オシロイバナの)ピンクのお花ここにあった!」 などと、友達や教師に知らせていましたよ。 まだまだ暑い日が続くと思いますが、季節の移り変わりに興味をもち、 発見したり、不思議に思ったり、考えたりして遊べるように、支えていきたいと思います。 おはなしタイム![]() ![]() 今回は誰の先生が読んでくれるのかな? ぜひご参加ください!! 絵の具を使って![]() ![]() ![]() ![]() 大きな画用紙に、集中してダイナミックにかきすすめる子どもたちでした。 一生懸命かいたので、手も足もアトリエ着も動物色に染まった子どももいましたよ。 4歳児は、大きな模造紙にみんなで自由にかいて遊びました。 筆を使うのは初めてでしたが、丁寧に使ってゆったりとかいて楽しんでいました。 模造紙にかいた後、1人1枚の画用紙(四ツ切)にもかいて遊びました。 これからも、子どもたち一人ひとりの表現を大切にしていきたいと思います。 保健指導【園内の安全】
発育測定の後、園内の安全についての保健指導を行いました。
園内の写真(保育室、廊下、階段、園庭)を見せながら、それぞれの場所でどんな危険があるか皆で考えました。「廊下を走ったらお友達とぶつかって危ない!」「お部屋の中も走ったらダメ!」「鉄棒で手を離したら落ちちゃう…」など、様々な考えを言ってくれました。 その後、廊下や保育室は走らずに歩く、遊具の上で友達を押さないなど、幼稚園で安全に過ごすための話もしました。 指導後、廊下や保育室内を歩いたり、走ってしまった友達に「走ったらダメだよ!先生から教えてもらったでしょ!」と、友達に声をかけてくれたりする子どもの姿が増えました。 ![]() ![]() 王子動物園に行ってきました!![]() ![]() なんとなんと、動物園に着いても雨は降らず、また気温も高くならず、ゆったりと楽しむことができました。 とても近くで動物を見ることができ、子どもたちも迫力ある動物たちの動きに釘付けでした! じっくりと見ることができたので、動物の模様や色、動き、形、大小、長短などに気付いて、興奮気味に話をする子どももたくさんいました。 ![]() ![]() 王子動物園2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キリンはじっとみんなを見つめてくれました。 エミューはみんなが通ると鳴いて呼んでくれました。 その他の動物たちもたくさん見ることができましたよ。 にいたかランド9月予定表![]() ![]() 幼稚園のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊びませんか? 帽子と水筒を持って、是非参加してください。 初回参加時に保険に加入し130円を徴収します。 参加希望の方は、一度幼稚園までお電話ください。 水遊びをしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1か月ぶりでしたが、1学期にしていた遊びを思い出して、砂場や泡遊び、お部屋では土粘土など、好きな遊びを楽しみました。 まだまだ暑いですが、水分補給をしながら、外遊びも楽しんでいきたいと思います。 英語で遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの元気な声が幼稚園に帰ってきてとても嬉しいです。 昨日は、8月生まれのお友達のお誕生日をお祝いした後、 地域の英語の先生をお招きして、 英語で遊びました。 挨拶、名前の伝え方、数(数字)、色、などを英語ではどう表現するのか、 歌や仲良し遊び、絵本などを通して、楽しく遊びながら真似して触れていくことができました。 日本語だけでなく、世界にはたくさんの言語があるんだ、ということを感じられるようになってくれたらと思います。 幼稚園説明会のお知らせ夏休み前半のできごと![]() ![]() ![]() ![]() もう7月が終わり明日から8月です。 夏休み前半にあった出来事を紹介します。 18日(金) 昨年度修了した1年生と他園に異動した先生方を招いて、1年生の集いを行いました。 久しぶりに友達や先生と再会し、パラバルーンや椅子取りゲームなどをして、懐かしいひと時を過ごしました。 24日(木) みんなでお世話した野菜が夏休みの間も収穫できました。 そして、去年の秋から育てていたゴボウもついに収穫しました。 猛暑が続きますが、熱中症対策をして、夏休みを元気に過ごしてください。 1年生の集いについて![]() ![]() 持ち物など、手紙を確認して来てください。 集いの参加は子どものみですが、必ず保護者の方が送り迎えをしてください。 集いの間、園内にて待機される保護者の方には、絵本室を開放します。 プール最終日![]() ![]() 真夏のにいたかランド
ポスターの日程に誤りがありました
16日(水)の実施です。よろしくお願いいたします。 令和8年度園児募集の日程について![]() ![]() プール開きをしました!
雨続きのためにできていなかったプール開きをしました。
水曜日はプール入水日ではないため、水を抜いた状態で服を着たままでのプール開きとなりましたが、プールに入る時の約束(プールサイドは走らない、プールに入る時は後ろ向きに入るなど)の話をしっかり聞いていました。その後、実際に洗体槽やプールに入る練習もしました。「早くプールに入りたい!」と、プールを楽しみにしている子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨降り![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児は、以前、絵の具を画用紙上で垂らして雨を表現しました。 今日は、その画用紙に傘を貼り、クレパスで加筆していきました。 外では雨が降っているので、イメージも広がりやすかったのか、 傘の下にお友達やカエルなどをかいたり、さらに雨をかいたり、雷や暗い雲をかいたりと、楽しんでかいていました。 傘には、自分の傘の模様をかく子どももいましたよ。 とてもかわいい雨降りの絵になりました。 |