★園児募集中★ 来週は『幼保小ふれあい作品展』です♪

むしむしひろばにレッツゴー!!

5歳児は、むしむしひろばで草を跳び越え、木の枝渡りと水の輪くぐりに挑戦!
スピードをどんどん加速しながら、草ジャンプ!木の枝渡りは、少し難しかったね。また、みんなで挑戦しようね♪
画像1 画像1

少しずつ、過ごしやすい気候になってきました

少しずつですが、外遊びが心地良い気候になってきました。
「だるまさんがこ〜ろんだ!!」をみんなで楽しんでいるのは、4歳児です。先生の話をよく聞いて、ピタッと止まることができました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな遊びの後には…

みんなで遊んだ後は、楽しかったことや「もっと、こうしたいなあ」と思うこと等について、クラスの友達や先生と話し合いました。明日は、さらに楽しい遊びになるはずです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の好きな遊び☆

今日も、いろいろな遊びを楽しむ子どもたち♪
おくすりやさんや宅急便ごっこ、テラスで太鼓遊びなど、どんどん遊びが広がってきています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児のフープ遊び

動物に変身した4歳児!
動物になって、フープ遊びを楽しみました♪
くるくる回しやコロコロ転がし競争、フープの引っ越し遊び、ピョンピョン跳びなど、友達や先生たちみんなで思いっきり遊びました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のはぐとこ2

後半は、4歳児の友達と一緒に集会ごっこをしました!
『もりもりマッチョ』体操や『ハッピーハッピーバースデー』、そしてかけっこ、”ちょこっと玉入れ”とみんなで体を思いきり動かして遊びました(^^)/
運動会当日も楽しみましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のはぐとこ1

今日は、2階プレイルームからのスタートです♪
来月の運動会の時に、応援で使う小旗の絵をかきました。おうちの人と一緒につくった小旗を使って、幼稚園のお誕生日のお祝いダンスを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『むしむしひろば』と『どうぶつごっこ』

5歳児が『むしむしひろば』、4歳児が『どうぶつごっこ』をして遊んでいます。お互いの保育室を行き来したり、虫や動物からイメージを広げたりして、みんなで遊ぶことを楽しみました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いっきり走ったら…

5歳児がリレー、4歳児がかけっこをしました。
思いっきり走ったら、気持ちがいいね!
そして、うれしい気持ち、悔しい気持ち、みんなでがんばる気持ち等、一人一人がいろいろな気持ちを感じました。明日も楽しもうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のアスレチックパーク(5歳児)

5歳児は、縄を使った遊びと障害走です!
縄跳びではなく、縄を使ったいろいろな遊びを教えてくれました。縄渡りやグーパージャンプなど、新しい遊び方に挑戦☆
続いて、コーン跳び、くねくね走り、片足ケンケンなどを楽しみました。子どもたちが、活動に集中し、体の動きを調整しながら遊ぶことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のアスレチックパーク(4歳児)

今回は、フープを使った遊びやかけっこ『よーい、ドン!』で遊びました。
フープをくるくる回したり、ロケットジャンプや遠くまで転がしたり…いつの間にかなが〜い電車にも変身しました(*^_^*)コーチに「運動会もがんばってね!」とがんばれパワーももらいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月11日】集会をはじめるよ!

幼稚園のみんなで体を動かして遊びました。
1列に並んだり、『前にならえ』をしたり、かっこよく歩いたり!今回は、最後に『誰にだってお誕生日』のダンスを踊りました🍰✨
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月11日】中大淀幼稚園のゆうびんやさん

15日は敬老の日です。
子どもたちは、おじいさん、おばあさんや、身近でお世話になってる人たちに「ありがとうございます」の気持ちを込めて、お手紙を書きました。

昨日、小学校近くの郵便ポストに投函したので、敬老の日までには届くかな?気持ちを込めてかいた手紙が届きますように(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流活動

今日は小学校の先生が、『はらぺこあおむし』の絵本の歌を聴かせてくれました♪
虫さんが大好きな5歳児は、真剣に見聞きしたり、一緒に歌うことを楽しみました🦋お話クイズの後は、みんなでたまごからチョウチョにまで大変身!!
♪あおむしがきれいなチョウチョになりました〜✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月9日】授業に行ってきました!

今回は、幼稚園の先生が小学校の授業のお手伝いに行ってきました(^^)/
画像1 画像1

4歳児の話し合い

4歳児が、何やら話し合いをしています(*^_^*)
「誕生日ケーキに何をのせたい?」と先生に聞かれて、「いちご!」「ぶどう!」「チョコレート!」など…たくさんの食べ物が出てきました。さて、誰の誕生日ケーキなのでしょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA・みつるポケット共同開催】わくわくバザー

未就園の友達や保護者の方、在園児の保護者の方など、たくさんの方々がご参加いただき、とても賑わいのある『わくわくバザー』になりました♪

また、大淀小学校PTAや修了児保護者、地域の皆様にも、用品集めの折にご協力いただきありがとうございました。大変ありがたかったです。

今回の収益は、園児への遊具や教材の購入費として、大切に使わせていただきます。今後とも、大阪市立中大淀幼稚園の教育活動にご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お買い物タイム

PTAの方々とみつるポケットの皆さんが、バザーの用品を集め、準備をしてくださいました!
子どもたちは、バザーに先がけてお買い物タイムを楽しみました♪おもちゃや小物を3つ選んでレジに持っていきます。掘り出し物も見つかったようです。
自分の選んだものを、自分で買う嬉しさやワクワクした気持ちを感じていました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつり太鼓

5歳児の保育室から、楽しい樽太鼓の音が聞こえてきました!
夏休み中に見聞きしたおまつり太鼓の印象が強く残っていたようです。勇ましく、元気な声の掛け声も聞かせてくれました(^^)/
画像1 画像1

9月の保健指導

4歳児の保健指導は、『ぴかぴかしらべ(清潔調べ)』と『はやねはやおき・朝ごはん』のお話の二本立てで行いました。夏休みが終わって4日目、少しずつ園生活のリズムが取り戻せるようにお家でもご協力をお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30