向日葵の花
夏休み前は背丈が低く、花も咲いていなかった向日葵。
夏休みの間に、グングン背が伸びて、今、太陽に向かって大きく花開いています。 背筋をピンと伸ばし、暑い暑い太陽に向かって堂々と咲き誇る向日葵の花。 桜宮幼稚園の子どもたちも、この向日葵のように育ってくれるといいなと思います。 ![]() ![]() 誕生会(8月生まれ)
今日は8月生まれのお友達の誕生会でした。
桃組は電車に乗って、緑組は得意の一本歯下駄で入場です。 どの子どももとてもいい顔をしていましたよ! プレゼントは黄組から、ヒマワリのペンダントをもらいました。とてもやさしく首にかけてくれて、8月生まれのお友達の顔はペンダントと同じヒマワリのような笑顔でした♪ 緑組の子どもたちは、司会のお手伝いをしてくれました。。ピンと立つ姿は、みんなの憧れの的です。 8月生まれの誕生児のお楽しみは、大型パズルでした。お家の人と力を合わせて完成させていましたよ。とても楽しい誕生会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未就園児保護者のみなさんへ
令和8年度幼稚園説明会を実施します。令和8年度以降に入園を希望される方も、興味のある方はご参加いただけます。
また、在園児の保護者のみなさんに、桜宮幼稚園のアピールポイント、弁当などについて、アンケートに回答してもらっています。画面右下「配布文書」→「未就園児保護者の皆様へ」→「在園児保護者アンケート」をクリックして、ご覧ください。 ![]() ![]() 桜宮幼稚園に入園をお考えの保護者の皆さんへ・・・
在園児の保護者の皆さんに、桜宮幼稚園についてアンケートに回答していただきました。
桜宮幼稚園に入園をお考えの未就園児保護者の皆さん、ご参考にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園説明会について
以下の通り、令和8年度に入園を希望する方を対象に幼稚園説明会を実施します。
お問い合わせがありましたが、9年度以降に入園を考えておられる方も、参加していただけます。 みなさん、お気軽にお越しください。お待ちしております。 ![]() ![]() 園内清掃
始業式、講演会に続いて、お家の人と子どもたちが一緒に幼稚園の大掃除をしました。
雑巾を持って窓を拭いたり、テラスを掃いたりと、どの組も一生懸命お掃除をしてくれました。 緑組は終わった後、ピカピカになった保育室でみんなで乾杯をしてお茶を飲みました。 みんなできれいにした保育室は、とても気持ちがいいですね。 保護者の皆様、園内清掃にご協力くださり、ありがとうございました!! ![]() ![]() 講演会「眠育について」
始業式の後は、大阪常磐会大学付属幼稚園の先生が講師として来てくださり、眠育についてお話をしてくださいました。
始めに「ねこすけくん なんじにねたん?」という絵本を、子どもたちと保護者も一緒に読み聞かせてもらいました。夜遅くに寝てしまったねこすけくんは、幼稚園に来てもやる気がでなくて困ってしまう…という話で、子どもたちも保護者の方も興味津々でお話に耳を傾けていました。 その後、保護者を対象に、ご講話くださいました。漫談のようにテンポよく楽しいお話をしながら、質のよい睡眠を取ることで、機嫌よく過ごしたり、体の調子がよくなったり、成績がよくなったりするのだということを知りました。 質問タイムでは、保護者が積極的に質問され、有意義な時間になりました。 講師の先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() 今日から2学期
今日から2学期が始まりました!!
子どもたちの「おはよう!」という元気な声に、先生たちも明るく応えていました。 始業式では、夏休みに桜宮小学校の先生たちと一緒に、地域の方から太鼓の研修を受けた先生たちが、和太鼓を叩いて見せてくれましたよ。大きな太鼓の音色と先生たちの元気な掛け声が遊戯室に響き、子どもたちはキラキラした目で見ていました。保育室で感想を聞いてみると、「やってみたい」と言う子どもが沢山いました。 2学期も体を動かしたり、季節の歌を歌ったりして、楽しく遊びましょうね!! ![]() ![]() 廊下も保育室もピカピカ![]() ![]() 今日は朝から、事業担当主事さんが、2階の廊下をピカピカにしてくれました。廊下全体にワックスを塗り、乾かして、もう1度塗ります。2度塗りすることでこんなにピカピカになります。 各保育室も7月下旬〜8月上旬に、暑い中、ワックスをかけてくれました。 ピカピカのお部屋や廊下で、気持ちよく新学期を迎えることができそうですね!! みんなが元気に登園して来るのを、楽しみに待っています♪ 園外保育の下見に行ってきました
神戸どうぶつ王国へ、園外保育の下見に行ってきました。
動物がとってもかわいくて… しかも、とっても近くにいます。 木の上では、アリクイの「ひじきくん」が歩いていたり、足元では、すぐそばまで遊びに来てくれる動物がいたりしました。 3枚目の写真は、ある動物がかくれんぼしていますよ。さて、誰でしょう??? 答えは「プレーリードッグ」です。かわいい後ろ姿ですね。 園外保育当日は、バスに乗って行きますよ。楽しみにしていてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園説明会について
以下の通り、幼稚園説明会を実施します。
![]() ![]() 電話回線の復旧について
令和7年8月6日(水)から不通になっていた電話回線につきまして、園の外部にある電話線の劣化により不通になっていることが判明し改修いたしました。
令和7年8月9日(土)14:00〜不通になっていた電話回線は復旧しております。 以後、06−6351−0190の番号をご利用ください。 皆様には、大変ご不便をおかけしましたことをお詫び申しあげます。 また、本園は令和7年8月9日(土)〜8月17日(日)まで閉庁となっております。 ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。 電話不通について
令和7年8月6日(水曜日)13時頃、本園の電話が不通となっていることが判明しました。
現在、原因等につきましては、調査していますが、令和7年8月9日(土曜日)の復旧を予定しています。不通に伴い、皆さまには大変ご迷惑、ご不便をおかけしております。 復旧までのお問合せについては、代替連絡先として(06-6351-5471)へご連絡ください。 代替連絡先が不通の場合は、大阪市こども青少年局幼保施策部幼保企画課幼稚園運営企画グループ(06-6208-8164)へご連絡ください。 また、電話が復旧するまでファックスも不通となります。 なお、令和7年8月9日(土曜日)から8月17日(日曜日)までは夏季閉庁日です。 第2ブロック研究部 専門委員会
大阪市立幼稚園51園は、4つのブロックに分かれて研究を進めています。
今日は、本園が所属する第2ブロック研究部15園の専門委員が集まり、第75回造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会(大阪大会)の研究実践発表に向けて、一日中頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒマワリが咲いた!!
幼稚園のヒマワリがぐんぐん伸びて、ついにお花が咲きました!!
お日様に向かって咲く「向日葵」 その名の通り、お日様に向かって背筋をピンと伸ばして咲いています♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 保幼こ小連携・接続研修会
桜宮小学校、ちどり保育園、桜宮幼稚園の先生が桜宮小学校に集まって、研修会を実施しました。
6月に、ちどり保育園と桜宮幼稚園の子どもたちが一緒に泥んこ遊びをした動画を視聴し、遊びの中にどのような学びがあるのか、その学びが小学校のどのような学習につながるのかなどを話し合いました。 また、大学教授から、保幼小連携の大切さや、保育園や幼稚園の子どもたちがスムーズに就学するために大切なことを沢山教えていただきました。 夏の暑い午後、学び多き時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迷路で遊んだよ
今日のさくらっこは、遊戯室に広がる大きな迷路やジュース屋さんで遊びました。
この大きな迷路とジュース屋さんはなんと、昨日、先生たちが研修でつくったものです。 大きな迷路の道を指人形でドンドン進んで行きます。カクカク曲がる道があったり、坂道があったり・・・子どもたちはわくわくしながら進んで行きます。 ジュース屋さんに指人形がやって来て、おいしいジュースを飲んでいましたよ。 楽しすぎて「帰りたくない!」という子どもも・・・ また、つづきをしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |