フープでフェスティバル
フェスティバルにやってきた子どもたちはフープをもらって、カニ歩きやジャンプ、腰でクルクル回したりしていろいろな遊びを見せてくれました。どんどん楽しい遊びが広がっていきそうですね。
【園の様子】 2025-09-22 18:29 up!
元気にピクニック
バスに乗って、ピクニックに出発したもも組。公園ではサーキットに挑戦して、トンネルをくぐったりぐねぐね道を通ったりして遊びました。そして、お腹が空いたので、お弁当箱を運んできて、みんなでお昼ご飯にしました。みんなで歌を歌って「いただきます」美味しくパクパク食べました。ピクニックは楽しいね。
【園の様子】 2025-09-22 18:05 up!
入園募集
10月1日より入園募集が始まります。気になることがありましたら、幼稚園にお問い合わせください。見学も随時受け付けています。
【園の様子】 2025-09-21 13:16 up!
運動会ごっこ
みんなで園庭に出て開会式や体操、かけっこをしました。とても暑かったですが、元気に体を動かしていました。あお組は旗を持って入場したり、自分たちで並んだり、さすが年長という姿を見せてくれていました。体操はあか組やもも組も元気いっぱいできました。
【園の様子】 2025-09-19 17:13 up!
身体を動かして遊ぶの楽しいね
友達の様子を見て「やってみたい」と一本歯下駄に挑戦したり、体操をしたり、縄くぐりをみんなでしたりして体を動かして遊んでいます。
友達の様子を見て応援したり、自分ができたことを嬉しそうに伝えたりして、クラスみんなで楽しんでいます。
【園の様子】 2025-09-18 21:17 up!
園庭開放と入園説明会
未就園児の子どもたちが園庭開放に遊びにきてくれました。少し風も吹き、園庭で幼稚園の子どもたちも一緒に砂場や乗り物で遊びました。たくさん来てくれたので、にぎやかな声が響いていました。
その後、10月から始まる園児募集に向けて、幼稚園の生活や教育について保護者の方にお話させていただきました。とてもよく聞いてくださり、幼稚園の教育に関心をもって聞いてくださっていることを感じました。ぜひ広い園庭でのびのびと子どもたちと幼稚園生活を楽しんでいただきたいと思いました。子どもたちもゆっくり遊んでいました。
【園の様子】 2025-09-18 21:15 up!
こんな動き考えたよ!
あお組では、カラービニールをもって、片方ずつあげてシーソーにしたり、トンネルをくぐったりと子どもたちと一緒にいろいろな動きを考えています。「トンネルをくぐるときは少し小さくなった方がくぐりやすいよ」「おしりを上げてしゃがむとすぐ立てるよ」などと、気がついたことや考えたことを出し合いながら進めています。運動会で見てもらうのが楽しみですね。
【園の様子】 2025-09-17 14:54 up!
万国旗に絵をかいたよ
色とりどりの紙に絵をかきました。かけっこをしているところやパラバルーンをしているところなど、運動会に向けての遊びや頑張っていることなどかいていました。飾るのが楽しみですね。
【園の様子】 2025-09-17 14:50 up!
縄跳びって面白い
縄跳びを使って遊ぶとどんなことができるかな?と自分で考えて遊びました。ぴょんぴょん跳ぶだけではなくて、お家を作って入ったり、くるくる回したり、体の周りを回したり、しっぽ取りをしたりしていろいろな遊びができることを見つけていました。
【園の様子】 2025-09-16 20:18 up!
虫になって遊ぼう!
虫の遊ぶ草を作ろうと、ローラーで遊びました。コロコロと転がるローラーを動かして草を製作しました。
大好きな虫になって、敵に捕まりそうになったらピタッと動かずに止まったり、野原を駆けまわったり、捕まりそうになってあわてて草に隠れたりして楽しんで遊びました。
【園の様子】 2025-09-16 20:17 up!
コーンを倒して!立てて!
色とりどりのコーンが園庭に並びました。あお組はあおチーム対白チームの対戦でコーンを倒したり立てたりして走り回りました。
もも組の子どもたちも、子ども対先生で対戦すると「負けない」と頑張って立てたり倒したりして楽しみました。子どもたちが勝って大喜びでした。
【園の様子】 2025-09-16 20:12 up!
お出かけに行こう!
ハンドル握って、バスを運転して出発!と運転手さんが出かけていきました。信号で停まったりバックしたり、急ブレーキをかけたり、高速道路を走ったりして楽しくドライブに行きました。運転手さんはずっとニコニコ。公園について、お腹が空いたので、みんなでお弁当を食べることにしました。大きなお弁当箱からおにぎりやトマトを取り出して、ぱくぱく食べました。「美味しい」とまたニコニコ。元気になった運転手さんはまた出かけていきました。
【園の様子】 2025-09-16 20:07 up!
おじいさんおばあさんと遊ぼうの会 2
子どもたちが楽しんでいる「めっちゃげんき体操」を見てもらったり、昔から遊んでいるコマやあやとりをおじいさんおばあさんに見せてもらったり、歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。最後はおじいさんおばあさんの肩をたたいて、喜んでもらい、パワーのおすそ分けができました。子どもたちが気持ちを込めて絵をかいたプレゼントのキーホルダーは来られている方に手渡しできました。来られなかったおじいさんおばあさんにも持ち帰っているので、お家で渡せると喜んでもらえるかなと持ち帰っています。
【園の様子】 2025-09-12 20:00 up!
おじいさんおばあさんと遊ぼうの会 1
おじいさんおばあさんに幼稚園に遊びに来て、幼稚園で過ごしている様子参観したり、子どもたちと一緒に歌ったり遊んだりして楽しんでいただきたいと思いました。のびのびとゆったりと過ごしている様子を感じ、住吉幼稚園の広い園庭や畑などの環境を見ていただいたりできました。子どもたちも祖父母の方も笑顔で過ごしてくださっている様子を見ていて、嬉しくなりました。
あお組は受付をしたり、お茶を運んだりして、年長としての姿を見ていただくことができました。少し緊張しながら、お名前を聞いたり、お盆でお茶をこぼさないようにして届けたりして頑張っていました。。
【園の様子】 2025-09-12 19:33 up!
どんな模様になるかな
布を輪ゴムで結んで模様をつくり、好きな色を選んで染めました。
どんな模様になるか、楽しみですね!
【園の様子】 2025-09-11 19:26 up!
園外保育 キッズプラザ大阪 5
風を使ってビーチボールを飛ばしたりボールを転がしたり、ポンプを動かして水が流れてくるスリルを楽しんだりしていました。
4・5階をつなぐアスレチックを友達と一緒に挑戦したり、いろいろな不思議なことを実体験で楽しんだりしながら園外保育をおもいきり楽しみ、「帰りたくない」「もっと遊びたい」と言いながら、キッズプラザ大阪を後にしました。そして、くたくたになりながらも頑張って電車に乗って帰ってきました。
【園の様子】 2025-09-11 01:01 up!
園外保育 キッズプラザ大阪 4
たくさん遊んだあとは、広場でシートを広げておにぎり弁当をパクパクと食べて、早く遊びに行きたい!という子どもが多くいました。
午後からもシャボン玉の中に入ったりシャボン玉をしたりして、いろいろ試して遊びました。絵をかいて動かしたり、写真を2枚撮って動画風に見える様子を楽しんだり笑い声がたくさん聞こえていました。
【園の様子】 2025-09-11 00:44 up!
園外保育 キッズプラザ大阪 3
5階では衣装に着替えてなりきって遊んだり、影絵を見たり動かして試したりして遊んでいました。小さなレンガを積み上げてお家を作るところでは真剣にレンガを並べていました。
【園の様子】 2025-09-11 00:34 up!
園外保育 キッズプラザ大阪 2
お医者さんになって「骨が折れてます」と言ったり、「何がいいですか?」と聞いてお客さんに「どうぞ」と出したりしていました。たくさんのはがきをあちらこちらの店やマンションのポストに配達することはたくさんの子どもが楽しんで、走り回っていました。
【園の様子】 2025-09-11 00:25 up!
園外保育 キッズプラザ大阪 1
キッズプラザ大阪に遊びに行きました。今年度、初めて電車に乗って行きましたが、楽しみにしている子どもが多くて、階段も一生懸命に歩いていました。
まずは4階で遊びました。キッズマートで買い物したり、お店屋さんやお客さんになってやrjとりをしたり、工事をしたりして楽しみました。
【園の様子】 2025-09-11 00:16 up!