おえかきをしたよ![]() ![]() ![]() ![]() 「よーいどんの絵をかこうかな〜」「でんしゃの絵をかこうかな〜」 何をかこうかイメージをふくらませているたんぽぽ組のお友達。 おうちの人に運動会見にきてね!の気持ちを込めてかきました。 玉入れ
年中さんはタコとクラゲの玉入れをしています。担任の先生たちが夏休みにビニール傘を使って作った手作りのタコとくらげです。たくさんの足には仕掛けがあり、子どもたちは喜んで投げ入れています。運動会の日、タコさんクラゲさんどちらにたくさん入るかな、ばら組さんすみれ組さん頑張ってね。
![]() ![]() お誕生会
昨日は9月のお誕生会をしました。毎月1回お誕生会をしています。お誕生月を迎えた子どもに、たくさんの子どもたちから「おめでとう」の言葉が幾度となくかけられてとても素敵な時間です。お友達のことをお祝いしてあげる気持ち お友達から祝ってもらう喜び を存分に味わっています。今月はたんぽぽ組さんが手作りプレゼントを渡してくれました。
![]() ![]() 園内研究保育
昨日は年長ゆり組の担任が園内研究保育を行いました。ゆり組の保護者の皆様、保育時間変更へのご協力ありがとうございました。運動会に行うタイヤつなひきの保育でした。保育のねらいは「どうしたら勝てるのか考えながら挑戦し、工夫して活動する楽しさを味わう」「友達と協力して力を出し合う中で達成感を味わったり勝敗に向き合ったりする経験を重ねる」でした。他の教員は担任が作成した保育指導案に目を通しながら保育を見て、保育終了後、「夢中になって遊んでいる姿はどのようなものか」「遊びの中で育っているものはどのようなものか」について協議しました。総合教育センターの教育指導員の先生からもご指導いただきました。子どもたちのために今回学んだことを活かして保育して参ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 年長さん かっこいい![]() ![]() お外でパラバルーン![]() ![]() フープまわしにチャレンジ![]() ![]() キンセンカの種をまきました。
今年度2回目の種花事業に参加しました。今回は年中すみれ組とばら組です。緑花会の皆さんや区役所の方が優しくおしえてくださいます。小さな種をまき、水やりの仕方も教わりました。上からジャーとかけるのではなくお風呂につからせる感じです。「お水やりがんばってね」「芽がでたらおしえてね」と声をかけてもらうと「はーい がんばりまーす」と返事していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のエンディング![]() ![]() お外の電車ごっこも楽しいね![]() ![]() ひっぱれ!がんばれ!![]() ![]() ![]() ![]() 力いっぱい挑戦してきた子どもたち。いつも勝っていたのに、今回は負けてしまい,「く悔しいー!」「作戦考えたい!」と自然に声があがりました。 「じゃあ、全部狙う作戦は?」「その作戦だとうめさんにとられちゃう」と友達の意見を聞いたり、自分の作戦を伝えたりしながら、新しい作戦を次々に考えていく姿が見られました。 悔しい気持ちをきっかけに、考えたり試したりしながら遊びを深めていく子どもたち。 「次こそは勝ちたい!」という気持ちでもって、これからも楽しんで取り組んでいきます。 かけっこ よーいドン
4歳児ばら組すみれ組が、かけっこをしていました。今年は夏休みが終わっても暑くてなかなか外に出れないのですが、今日は少し出ることができました。やっぱり広いお庭で走るのは、とっても楽しそうでした。走ったあとは、すぐに日陰に入り、お友達の応援をしていました。運動会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ワッショイ ワッショイ
廊下が何やらにぎやかです。先生が吹く笛の音 ピ ピ に続き、子どもたちの声 ワッショイ 何度も何度も繰り返されています。7月の夏祭りで使ったおみこしを年中さんがかついで、廊下を行ったり来たり、いつの間にか年少さんもうちわ片手に、おみこしの後に続いて歩いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイヤつなひき![]() ![]() ひみつの作戦![]() ![]() 視線の先に![]() ![]() うちわでワッショイ![]() ![]() かえるさんになってでかけよう
4歳児ばら組すみれ組の子どもたちは、カエルになって遊んでいます。「こんなに高くジャンプできるんだよ」「ここはね、そーっと行かなくちゃいけないの」ドキドキワクワク、心を弾ませ存分に遊びを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車に乗って出かけよう
3歳児もも組たんぽぽ組の子どもたちは、電車ごっこを楽しんでいます。それぞれ自分の電車を作っていて、とってもお気に入りです。大好きな遊びが始まる前に、先生の話をとってもよく聞いています。電車に乗ってお出かけすると、いろいろ楽しいことがあり、夢中になって遊んでいます。お友達と一緒に遊ぶ楽しさを存分に味わっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい組さん、がんばれー!![]() ![]() お部屋で遊んでいたもも組さんもテラスに出て、「がんばれー!」と応援する姿が見られました。 ダンスをしていた子ども達はポンポンをもって応援していて、まるでチアリーディングみたいでした。 「大きい組さん、走るの速いねー!」「もも組さんもやってみたいな。」と憧れの気持ちをもっている子もいました。運動会が楽しみです。 |