次回のハッピーランド(未就園児活動)は9/11(木)10時です。幼稚園説明会は11時から実施します

夏季閉庁日のお知らせ

画像1 画像1
夏季閉庁をします。どうぞよろしくお願いいたします。

歯磨きピカピカ

画像1 画像1
預かり保育の子どもたちが、歯を丁寧に磨いていました。他のクラスの友達と一緒に磨いていて嬉しそうでした。異年齢での関わりも増え、喜んで参加してくれています。いろいろな人との関わりを楽しんでほしいと思います。

先生よりも高い!

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の園庭にあるヒマワリが大きくなってきました。職員が毎日測っていることで、大きく育っていることがわかります。どんな素敵な花が咲くのか楽しみです。花を通して季節や生長に興味をもってくれると嬉しいです。

廊下がピカピカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの間に、幼稚園の環境を整えています。今日は廊下のワックスをかけました。姫島幼稚園の廊下は長くて広いですが、ピカピカになりとても気持ちがいいです。2学期からも楽しく遊ぶことができるように教職員で準備をしていきたいと思います。

自然物も暑さ対策【教職員連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭の野菜や果物も、暑さに負けず大きく育ってきました。皆さんの野菜も育ってきましたか?教職員が朝、夕に、たっぷり水をあげながら、ネットをかけたり日陰に移動したりして暑さ対策をしています。生長や収穫を楽しみながら、育ててくれるとうれしいです。

子どもたちが来る日を楽しみに【教職員連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けに子どもたちが気持ちよく園生活を過ごせるように、夏休みも教職員で力を合わせて園内整備や保育準備をしています。今日は、砂場の上の藤棚を剪定しました。管理作業員さんが高いところの枝を切って子どもたちが気持ちよく遊べるようにしてくださりました。作業中、砂場の奥にあるブドウが美味しそうに実をつけていたので幼稚園のお友達に知らせたいと思い写真を撮りました!夏休みが終わりみんなが幼稚園に来る頃にはどうなっているのかな…?予想してみてください☆

1学期、幼稚園で楽しく遊びました【道徳性・規範意識の芽生え】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の【道徳性・規範意識の芽生え】についてお知らせします☆写真は、年長児がリレー遊びの様子です。走ることを楽しんで何度も遊ぶ中で、競争する楽しさを感じ「チームの人数を同じ数にしよう」「線の中を走ったら近道やから線の外を走ろう」など、互いに公平に遊べるように、ルールを考え守りながら遊ぶことを楽しんでいます。また、勝ち負けから嬉しさや悔しさなどいろいろな気持ちを感じることで、「次は勝とう」などと相手の気持ちを思って声をかける姿も見られるようになってきています。2学期も引き続き子どもたちと考えを出し合いながら遊びを進めていきたいと思います。

1学期、幼稚園で楽しく遊びました【協働性】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の【協働性】についてお知らせします☆子どもたちは友達と関わって遊ぶ中で互いの思いや考えを自然と共有して遊んでいます。共通の目的の実現に向けて考えたり、工夫したり、協力したりする中で友達と一緒にやり遂げる充実感を感じていき、いろいろな人と力を合わせる喜びや楽しさを感じて過ごしています。楽しそうと思ったことを一緒にする楽しさを感じることも協働性の育ちにつながる姿です。幼稚園で友達と過ごしているからこその育ちを今後も大切に保育していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30