園児随時募集

カブトをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐこどもの日!先日あやめ組の子どもたちが出してくれた五月人形のカブトを見て「カッコイイね」「かぶってみたい」と話していたので、今日は画用紙を使ってカブトをつくりました♪
 あやめ組の子どもたちは、2枚の画用紙を使って自分でカブトを折りました。先生に折り方を教えてもらいながら自分の力でカブトをつくり、絵をかきました。「全部自分でつくったんだよ」と満足そうにカブトをかぶって見せてくれました。
 さくら組の子どもたちは、先生がつくってくれたカブトにペンでお絵かきをしたり、シールをぺたぺた貼ったりしました。「色んな色のシール貼りたい」「かっこいいカブトにする」と思いを伝えながら楽しんで製作しました。つくったカブトを嬉しそうにかぶって先生や友達に見せてくれました。
 どちらのクラスもとっても素敵なカブトができました♪こどもの日が楽しみですね!

何ジュースかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、ハサミの1回切りに挑戦したさくら組の子どもたち。今日もハサミを使ってみんなでミックスジュースをつくりました♪
 様々な色の紙をフルーツに見立て、「ピンク色は桃!」「黄色はレモンだよ」と話しながら、ハサミで1回切りをしてフルーツを小さくし、透明のコップの中にいれました。ハサミの約束事や持ち方、使い方を思い出しながらたくさんフルーツを切って入れました!「ブドウとメロンが入ったミックスジュース」と嬉しそうに話しながら、友達とできたジュースを見せ合っていました。最後はみんなで「かんぱーい」と、上手にハサミを使って美味しいミックスジュースをつくれましたよ。

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めてのおはなし会でした。
地域の方が毎月、各学年に3冊ずつ絵本を読み聞かせてくださっています。
あやめ組の子どもたちは、お会いすると嬉しくて、抱きついて喜んでいました。
さくら組は初めてのおはなし会でしたが、「次は何の絵本かな〜?」と楽しみにしながら、おはなし会に参加していました。
おはなしの世界に引き込まれ、笑ったり、真剣な表情になったりして、おはなしを楽しむ子どもたちでした。
毎月の楽しみが一つ増えたようです。

保育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保育参観でした。
悪天候のため、室内での活動になりましたが、日頃楽しんでいる様子をおうちの皆さんに見ていただいたり、傍で話を聞いていただいたりすることができ、子どもたちもニコニコ笑顔でした。
保育室での活動のあとは、みんなで遊戯室で集会遊びをしました。音楽に合わせて、表現遊びをしたり、ダンスをしたりしました。みんなで繋がって『電車に乗って、しゅっぱーつ!』と電車になって遊戯室を1周すると、友達の肩をしっかり掴んで、みんなでテンポを合わせて、誰一人脱線することなく電車に変身することに成功できました。
楽しい1日になりましたね。
おうちの皆さんにも、日頃の子どもたちの様子をご参観いただき、安心していただけていると嬉しいです。また、次回、子どもたちの幼稚園での姿を見ていただけることを楽しみにしていてくださいね。

お散歩に出かけたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、あやめ組が南中本公園へ散歩に出かけました。
お天気も良く、朝から「早く公園に行こう!」と楽しみにしていました。
公園では、大きな滑り台で何度も滑ったり、うんていやブランコ、太鼓橋などいろいろな遊具で楽しんだりしました。
また、リレーをして力いっぱい走りました。
次は、さくら組さんも一緒にお出かけしようね。


スタンプぺったん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のさくら組はスタンプ遊びをしました!
スポンジや波ダンボール、ペンの蓋、気泡緩衝材など、様々なものに絵の具をつけて画用紙にスタンプしました。「お花みたいになったよ」「ぺったんするの楽しい」とスタンプしてできた形に興味をもつ姿がみられました。
 そして、「もっとスタンプぺったんしたいから紙ちょうだい!」と一枚の画用紙だけでは足りず、何度もスタンプ遊びを楽しんでいました♪
 活動を通して、様々な形を発見することができました!

五月人形を飾ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやめ組が五月人形を飾りました。
「何が入っているんだろう?」とそっと蓋をあけ、箱の中からでてきた兜にびっくりする子どもたちでした。
先生や友達と話し合いながら飾って、さくら組にも見せてくれました。

こいのぼり完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら組の子どもたちは、先週、ハサミで一回切りをした色紙を鱗にして、こいのぼりをつくっていました。しかし、目がついていないことに気付いた子どもたち。「こいのぼりさん、前が見えないよ」と話し、今日はこいのぼりに目をつけることにしました。園庭に飾っているこいのぼりをよく観察して、「こいのぼりさん、目が一つじゃない」ということを発見し、何色も画用紙を重ねてつくることができました!
 完成したこいのぼりを並べると、「こいのぼりがたくさんいる」と嬉しそうに話し、自分の作品に満足したり、友達の作品にも興味をもったりしてきました。

ハサミに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら組では、今日はじめてハサミを使って『一回切り』に挑戦しました。
 ハサミの使い方や持ち方、約束事などの話をしっかりと聞いて、落ち着いてハサミで色紙切ることができました!
 色々な大きさに切ることを楽しんだり、色紙を野菜に見立てて「オレンジのにんじんが入ったサラダだよ」と話したりする姿も見られました。
 切った色紙を袋に入れて飾ると、「たくさん切れた」「もっとハサミでチョキチョキしたい!」とハサミを使った製作への関心を高めていました。
 これからも色々な新しいことに挑戦していきましょうね♪

令和7年度 第1回学校協議会開催のご案内

詳しくはこちらをどうぞ

手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の前にさくら組で手洗い指導をしました。
「あわあわ手あらいのうた」に出てくる6つのポーズをあやめ組の子どもたちが教えてくれました。
あやめ組がとなりでお手本になってくれて、さくら組の子どもたちもとても上手に手洗いをすることができました。
音楽に合わせて楽しく手洗いをしています♪

初めてのお弁当、嬉しいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2
さくら組は今日からお弁当の時間も幼稚園で過ごします。
朝からおうちの方がつくってくださったお弁当を早く食べたくて、お弁当の時間を楽しみに待っていました。
準備はあやめ組が手伝ってくれて、みんなで楽しく食べてます。

「ケンパ ケンパッ」

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭に「ケンパ ケンパッ」と言いながら、フラフープを並べてケンパの遊びを楽しむあやめ組。友達と声を掛け合いながら、どんどん長いコースにして楽しんでいます♪

一緒に遊ぼ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はあやめ組とさくら組で園内探検をしたり、一緒に遊んだりしました。
 幼稚園のことを知らないさくら組のお友達にあやめ組のお兄さんお姉さんがたくさんのことを教えてくれました。「ここはしんどい時に来るお部屋だよ」「絵本を借りれるんだよ」と教えてくれ、さくら組のみんなもワクワクしていました。
 屋上では、いいお天気だったのでみんなで日向ぼっこをしたり、「幼稚園のお庭が見えるよ」と高いところからの景色を楽しんだりしました。そして、その後の外遊びでも一緒に仲良く遊ぶ姿が見られました。
 あやめ組とさくら組、お互いに親しみの気持ちをもっていました。また一緒に遊びましょうね♪

あやめ組さん、大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、登園してきたさくら組の子どもたち。
朝の身支度は、あやめ組がお手伝いしてくれました。
お家の人に『行ってきます!』と言えたさくら組の子どもたちでしたが、少し不安げな表情も。
でも、あやめ組が一緒にお手伝いをしてくれたり、方法を教えてくれたり、手を繋いでくれたりしているうちに、不安げな表情も笑顔に変わっていました。
あやめ組の子どもたちも優しいお兄さん、お姉さんの表情に!
見ていて微笑ましい姿でした。
このような日々の関わりの中で、人との関わり方を学び合い、そして互いの成長に繋がっていきます。

たくさん遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から今里幼稚園のお友達になったさくら組さん。今日はお部屋でままごとやブロックをしたり、お外で砂場遊びや雲梯をしたりとたくさん遊びました。色々な遊びに興味津々で、元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
 『チューリップ』の歌をうたうと、「先生、幼稚園にも赤と黄色のチューリップ見つけたよ」と話してくれ、みんなで水やりもしました。
 はじめての幼稚園、ドキドキしながらもお友達や先生と一緒に楽しく過ごすことができました。
 来週からもたくさん遊びましょうね♪

ご入園おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日、入園式でした。
4歳児さくら組6名を迎えました。
5歳児あやめ組の子どもたちは、『さくら組さんへのプレゼント』と手作りのペンダントを準備し、さくら組さんが来てくれるのをテラスで待ったり、入園式ではお祝いの言葉や歌を歌ったりして、新しい友達を迎えることを喜んでいました。
これから、たくさん一緒に遊んで、みんな仲良く、楽しい毎日を過ごしていきましょうね。

いい天気♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園庭に子どもたちの元気な歓声が戻ってきました!

園庭のプランターを動かすと『先生ー、ダンゴムシがいるー』とダンゴムシを見つけて、大喜び。
『どこどこー?』と友達の声に集まる子どもたち。
『触ったら、丸まったー』『たくさんいてるー』と、みんなでダンゴムシ探しを楽しみました♪

ご進級おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい教職員を迎え、令和7年度着任式・始業式を行いました。
胸には、新しい名札をつけてもらい、式に参加する子どもたち。
「新しい先生は、どんな先生かな?」と、ちょっぴり緊張気味の様子でしたが、念願の『あやめ組』になれて喜ぶ姿がたくましく感じました。
2日後には、新入園児を迎えます。
1年間、どんな成長を見せてくれるのか楽しみにしています。

いよいよ新年度が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭には桜や花がきれいに咲いています。
幼稚園の先生たちやオカメインコのちーちゃんも、子どもたちが元気に幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っています♪


*幼稚園日記は年度ごとの表示になります。昨年度までの記事を閲覧される際は、左下の「過去の記事」よりご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31