お月見団子つくったよ
お月見団子をつくって遊びました。米粉に水を混ぜて、絵本に載っていた耳たぶくらいの柔らかさにまでこねてつくりました。米粉の香りを感じたり手触りを楽しんだりして楽しんでつくりました。お友達とつくりながら「おいしそう」「食べたいな」と話す姿もありました。
昨日は中秋の名月でしたが、今日は満月の日です。今夜はぜひお子さんと一緒に月を見つけてみてくださいね。
【保育の様子】 2025-10-07 19:26 up!
広い場所で体を動かそう
小学校で運動会ごっこをしました。広い場で体を動かしている姿はとても楽しそうでした。運動会を通して、友達と気持ちを合わせて応援したり、されたりする喜びを感じてほしいと思います。異年齢でのダンスは笑顔がいっぱいで、うれしい時間となりました。
【保育の様子】 2025-10-06 17:27 up!
はやい!かっこいい!
5歳児が5年生のリレーを見せてもらいました。拍手で応援した後、感想を伝えると「速かった」「こけてもすぐに立って走ってかっこよかった」と子どもたちが伝えていました。目の前で走る姿は憧れそのものです。明日からの走りが変わってくるのではないかと思います。楽しみです。
【保育の様子】 2025-10-02 13:31 up!
外でも運動会ごっこ
暑さが落ち着いていたので、みんなでダンスをしたり、運動会の歌を歌ったりしました。運動会に向けて気持ちも高まってきていて「早く運動会したいな」と話すことも増えています。取り組みの中で、励まし認めることで自信や期待につなげていきたいと思います。
【保育の様子】 2025-10-02 13:17 up!
一緒におどろう
保護者の方と一緒にダンスを踊りました。子どもたちも保護者の皆さんも笑顔で、見ていて楽しかったです。幼稚園では、ふれあいの時間を大切にしています。運動会でも楽しみましょう。ご参加いただきましてありがとうございました。
【保育の様子】 2025-10-01 16:36 up!
ひえひえタイム
日差しも強く暑さもあります。リレーなど体を動かして遊ぶと汗が出て、顔も赤くなることから、ひえひえタイムを取り入れています。体のどの部分を冷やすと気持ちがよいかなど、自分で試してみることで、体の冷やし方を知り、命を守ることにつなげています。暑さにも気をつけながら活動していきたいと思います。
【保育の様子】 2025-10-01 16:20 up!