運動会
あまり写真を撮れませんでしたが、子どもたちの顔を見ていると、とても感動しました。 
最後まで諦めず、友達や先生と一緒に楽しんだ運動会でした。 明日から、バルーンを4歳児がやったり、リレーをしたり、運動会の続きの遊びが広がります。 保護者の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。 子どもたち!とっても輝いていました! 運動会、無事、終えることができました。ありがとうございました!  
	 
 
	 
本日運動会でした
天候に恵まれ、本日、運動会を実施できました。 
暑かったですが、最後まで運動会を楽しみました! ご来賓も、保護者も平日でしたが、多くの方にご臨席いただき、子どもたちはたくさんの拍手をもらって、自信につながったと思います。 子どもたちの笑顔と真剣な顔、恥ずかしそうな表情など様々な姿を見ることができました。 一人一人とても輝いていました。 とても素敵な運動会でした!  
	 
 
	 
 
	 
運動会延期について
本日、運動会の予定でしたが、雨天のため、予備日8日(水)に延期します。 
午前保育ですので、8:40〜9:00までに登園してください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 運動会実施について。
本日の実施について、判断中です。少々お待ちください。 
トップページでも、お知らせいたします。 明日は運動会!
明日は運動会です。 
先生と子どもたちは、気持ちを一つに運動会に向けて取り組んできました。 お家の方に見ていただけること、たくさんのお客様に拍手をいただけることなど、本当に楽しみにしています。 少し緊張もするけれど、ワクワク、ドキドキして、楽しみの方が勝っています。 でも、雨の予報もあり、子どもたちはてるてる坊主を作っていました。 なんてかわいいてるてる坊主…。 先生や子どもたちの思いよ!天まで届け! そして、明日を目指して取り組んできた先生や子どもたちが、素敵な運動会を経験できますように!! どうか、雨、降らないでください!  
	 
 
	 
 
	 
運動会ごっこ
いよいよ当日に近づいてくると、子どもたちの表情も立派になってきました。 
自分のやるべきことが分かり、その中で、精いっぱい行動する表情は頼もしいです。 友達を気遣ったり、一緒に取り組んだり、友達や先生と創り上げてきた運動会です。 4日、どうか晴れますように!!  
	 
 
	 
 
	 
本日の様子(めばえくらぶ)
運動会でかみなりさんになって少しですが、登場します。 
4歳児のもも組の遊びの中のダンスで登場するのですが、4歳児の真似をしてかみなりさんのツノを作っていました。 とってもかわいいかみなりさんになって、職員室に見せにきてくれました! 4日の運動会が楽しみですね!!  
	 
 
	 
本日の様子(めばえくらぶ)
今日も運動会のかけっこをしました。 
そのあと、みんなで園庭で遊んでいます。 ままごとしたり、砂場で遊んだり、とても気持ちいい気候の中、過ごしています。  
	 
 
	 
 
	 
運動会ごっこ
真剣になったり、かっこよくなったり、笑顔だったり、取り組みの中で様々な表情の子どもたちです。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会ごっこ
とても気持ちいい気候の中、運動会ごっこもいよいよ終盤です。 
行進から整列、そして体操です。 行進は笑顔も見られ、余裕も感じられます。  
	 
 
	 
 
	 
本日(9月30日)の給食 
	 
豚肉・キャベツ・タマネギ・人参・ニラ・生姜・ニンニク 〇モヤシの中華和え ブラック豆モヤシ 〇みかんゼリー でした! 焼きそばも、おかわりする子どもたちも多く、とても美味しかったです! 本日(9月25日)の給食 
	 
鶏肉 〇ベーコンと野菜のスープ煮 ジャガイモ・ベーコン・タマネギ・人参・小松菜・マッシュルーム 〇キャベツとキュウリのサラダ キャベツ・キュウリ 鶏肉のバジル焼きはとてもおいしかったです! 大きなパンもペロリ! ご馳走さまでした。 運動会ごっこ
今日は、パラバルーンが大成功です! 
風が強い園庭でも、とてもうまく膨らむようになってきました! 当日も成功しますように!!  
	 
運動会ごっこ
4歳児の子どもたちも先生と一緒にとても楽しそうです! 
友達や先生と一緒に安定して活動していることがよくわかります。 今年は、誰かが?、何かが? 登場します。  
	 
 
	 
運動会ごっこ
5歳児の競技も、とてもかっこよかったです! 
これまで一生懸命取り組んでいたことがわかりました。 ただ、これまで暑かったので、プレイルームで活動してきたので、園庭での場所の確認が必要だったりしますが、一人一人の顔を見ていたらとても素敵です!  
	 
 
	 
めばえくらぶの子どもたちも
めばえくらびの子どもたちも運動会に参加します。 
今日も、4歳児と一緒に参加していました。 動きを真似て、一生懸命参加する姿が健気でかわいいです。 3歳児と2歳児の子どもたちのことも温かく見守ってください!  
	 
 
	 
 
	 
運動会ごっこ
開会式からかけっこや、競技など、子どもたちが日ごろ遊んでいることの披露です。 
開会式では、まっすぐ並んで、とても立派でした!!友達との間隔もとても上手にあけています。 また、4歳児の競技も玉を見ずに相手陣地にいれていたり、友達が投げている様子を見守っていたり、様々な様子が、とてもかわいかったです。  
	 
 
	 
 
	 
運動会予行
朝、先生たちは、早くから出勤して、みんなで準備をしていました。 
手作りのもの(当日のお楽しみ!)もあります。 テントも当日さながらの準備です。 子どもたちの椅子も準備されて、子どもたちは落ち着いて参加することができていました。  
	 
 
	 
 
	 
めばえくらぶ3
広い園庭でストライダーに乗って遊びました。「同じ!これ同じ!」ストライダーを指さして、お友達と一緒に乗っているのが嬉しくて、顔を見合わせながら楽しんでいました。 
「これできるよ!」「見てみて!」お友達と同じ場場所で同じように遊ぶことが嬉しい時期ですね。ゆらゆら橋にもジャングルジムにも挑戦していく姿たくましいです。できた時にはにっこりとかわいい笑顔を見せてくれましたよ。  
	 
 
	 
 
	 
めばえくらぶ2
園庭には、トンボやちょうちょ、いろんな虫たちが遊びに来ます。 
今日は虫網をもって、虫取りをしました。先生と一緒にトンボを捕まえました! ももぐみのお兄さんが場所を教えてくれるので、ついていくと…畑にはちょうちょがいましたよ。捕まえるのはなかなか難しいね〜 「トンボは何をたべるのかな?」小さな図鑑をもってきて調べてみました!その後、餌になりそうな小さな虫を新たに捕まえに行きました。自然や生き物にも興味をもち、発見を楽しめるようかかわっていきたいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||