個人鉢に二十日大根を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンサンファームでは、みんなで栽培活動をしていますが、今日は、一人一人、自分の植木鉢に二十日大根を植えました。
水やりなど、日々のお世話を自分でしながら、生長を楽しみましょうね。たくさん収穫できるといいですね。

4校園ソフトバレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
野田中学校下の4校園でソフトバレー大会が開催され、西野田幼稚園からも2チームが参加しました。
チーム一丸となって、楽しまれている姿にパワーを頂きました。PTAの絆が深まった大会になりました。ご参加いただいた保護者様、ありがとうございました。

サンサンファームの畝作り

画像1 画像1
PTAの有志の皆さんに、これから植える大根や玉ねぎの畝作りをお手伝いいただきました。
建物に囲まれた場所ですが、トンボもたくさん飛んでいて、自然を感じられる時間になりました。
いつもご協力頂きありがとうございます。

10〜12月のおひさま広場について

秋のおひさま広場(未就園児園庭開放)のお知らせです。
10月25日の運動会では、かけっこに参加できますので、ぜひお越しくださいね!
参加をご希望の方は、前日までに幼稚園までお電話ください。

画像1 画像1

いもほりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、幼稚園で芋ほりをしました。
長い芋づるをみんなで「よいしょ!よいしょ!」と引っ張りました。「へびみたい!」「なわとびできそう!」と大喜び。
残念ながらお芋の収穫は少しだけでしたが、土の中には虫がたくさん。幼虫やミミズ、ナメクジ、バッタなどを触ったり捕まえたりしました。
芋づるで、リースも作りました。教師がつくっているのを見て「やってみたい!」「やり方教えて」と、子ども同士で教えあって、たくさんのリースができました。
またみんなで飾り付けをして遊びたいと思います!

就学前教育カリキュラムパイロット園所 勉強会

画像1 画像1
今年度、就学前教育カリキュラムパイロット園所の研究に取り組んでいます。
昨日は講師の先生に来ていただき、勉強会を行いました。私たちが普段取り組んでいる保育を見てもらい、自分の思いを素直に表現する子どもの姿や、その姿につながった教師の教育的意図をもった働きかけや環境について、ご指導・ご助言をいただきました。
学んだことを今後の保育にいかしていきます。

池のザリガニ

画像1 画像1 画像2 画像2
池を掃除するため、水をかき出しました。
猛暑の夏休みでザリガニを心配していたこどもたちもいましたが、泥にまみれたザリガニがたくさん見つかり、ひと安心です。

2学期が始まりました

画像1 画像1
久しぶりの幼稚園での遊びですが、まだまだ暑い日が続きますので、少しでも涼やかに過ごせるように、テラスでの水遊びを身体と心を動かしながら楽しんでいます。

☆子育て講演会を実施します☆

9月26日(金)9時30分から、子育て講演会を実施します。講師に、元大阪市立幼稚園園長 墨村充子先生をお招きします。子どもとのかかわり方や心がふっと軽くなるヒントを、楽しくやさしく面白く、お話していただきます。ぜひ、お越しくださいね!
10時30分からは未就園児園庭開放「おひさま広場」もあります。そのままご参加いただけます。
参加をご希望の方は、
https://docs.google.com/forms/d/1xrZMgCV0axUJlk...
からお申込みください。
未就園児の保護者様は子どもさんと一緒にご参加いただけます。在園児の保護者様も、ぜひご参加ください!参加費無料です。

画像1 画像1 画像2 画像2

令和8年度園児募集について

画像1 画像1
お気軽にお問い合わせください。06-6461-1421

夏休みが始まります。

画像1 画像1
終業式を迎え、明日から夏休みです。
暑い日が続きます。お元気でお過ごしください。
土、日、祝日と8月12日から15日は、幼稚園はお休みです。
お問い合わせは、上記以外の平日、9時から5時でお願いいたします。

陶芸遊びでつくったお皿が乾きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸遊びでつくったお皿が乾きました!
陶芸の先生に窯に入れていただきます!
素焼きはなんと800度の窯に入れて焼くそうです。
できあがりはどんな感じになるでしょうか?楽しみですね!







陶芸遊びをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
年長児が陶芸の先生と一緒にお皿をつくりました。
最初は丸めて、平らに伸ばした後に外側をつまみあげて、真ん中に絵をかいてお皿ができあがりました。
子どもたちは粘土を触ると「べたべたするー」「つめたいー」と粘土の感触を楽しんでいました。
昨年度に一度、保護者の方と、葉っぱのお皿をつくりましたが、今回は自分でつくりあげました。
年少組のさくら組にお知らせしたり、認めてもらったりしたことで、次の陶芸遊びにも期待をふくらませることにつながりました。できあがるのは一か月後です。楽しみです!

手作りの的

画像1 画像1
サンサンファームで収穫した野菜を的にした的当て台を作ってくださいました。的に当たるとひっくり返って芽から生長した野菜や果物に変わります。
子どもたちが種、苗植えから育てた野菜が題材なので大喜びで水鉄砲の的当てを繰り返し楽しんでいます。

たなばたの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日は七夕です。
少し早いですが、七夕の集いをしました。笹飾りやクラスで考えたお願い事を見たりしました。そして、これからも色々な野菜や果物ができるようにSUNサンファームで収穫した野菜をお供えしました。七夕のお話や星空に興味を持って欲しいと思います。

夏祭り

画像1 画像1
PTAの皆さんで夏祭りを実施してくださいました。子どもたちは、大喜びで楽しんでいました。
次はどこに行こうかなと自分なりに考えて遊びを回る子どもたちにたくましさと成長を感じた時間となりました。
保護者の皆様ありがとうございました。

トウモロコシニュース

画像1 画像1
ほんものはどれでしょうか?
かごのなかに、ほんものがかくれていますよ。
ようちえんのトウモロコシを、ふじぐみが7月2日(水)に
いよいよしゅうかくします!!
とてもたのしみですね!!

わくわくランド説明会

画像1 画像1
令和8年度未就園児活動、わくわくランドの説明会を7月22日火曜日、10時から行います。
下記ポスターのqrコードから申し込んで頂くか、幼稚園にお電話ください。
よろしくお願いいたします。

令和8年度幼稚園説明会

画像1 画像1
7月22日火曜日11時30分から幼稚園説明会を行います。
参加希望の方は、下記ポスターのqrコードから申し込んで頂くか、幼稚園にお電話ください。
よろしくお願いいたします。

1年生をお迎えしました

画像1 画像1
吉野小学校の1年生との第二回目の交流会は、幼稚園で行いました。
あいにくのお天気でしたが、室内で幼稚園での遊びを一緒に楽しみました。
1年生の皆さんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31