運動会予行練習を行いました
先日、万博に園外保育に行き、いろいろな国のパビリオンに行ったり、文化に触れあったりした経験から、プログラムの中にも万博を感じられるような内容が盛りだくさんです。 暑い中でしたが、一生懸命頑張る子どもたちの姿が見られました。 運動会まであと少し! 子どもたち一人一人のかっこいい姿、可愛い姿を見ていただけるよう、教職員一同協力して進めています。 自分だけのバスづくり
自分のバスに画用紙で切り貼りをして飾り付けをしました。 「窓がいるよ!」「リボンを貼ろう」「ハンドルも欲しい」と、それぞれイメージを膨らませながら自分だけのバスづくりを楽しんでいました。 どんなバスになったか、運動会を楽しみにしていてくださいね。 大阪関西万博に行きました4
暑い日ではありましたが、風が心地よく、「高〜い!」「遠くまで見える!」と気付いたことをお話ししていました。大屋根リングの下でお弁当やおやつも食べましたよ♪ そろそろ帰る時間・・・ 「まだ帰りたくない」「楽しかった!」「また来たいなぁ」と名残惜しそうに会場を後にしました。 たくさん歩いた1日。帰りの電車ではウトウト・・・と眠っているお友達もいました。 後日、幼稚園で「○○が楽しかった」「○○したよなぁ!」とたくさんお話ししたり、絵をかいたりしました。 子どもたちにとって、素敵な思い出になったのではないかと思います。 大阪関西万博に行きました3
砂漠の砂はサラサラで気持ちよく、「もっと触っていたい!」と大はしゃぎな子どもたち。 ほかにも滑り台を滑ったり、スタッフの方と写真を撮ったりしました。 クェートの方とお話する貴重な経験となりました。 最後はプラネタリウムを観ました。 寝転びながら観るプラネタリウムはとても綺麗で、歓声が止まりませんでした・・・! 大阪関西万博に行きました2
最初はオーストラリア館に行きました。 たくさんのユーカリの木の中にいたコアラやフクロウを見つけたり、星空にある星座はエミューだということをスタッフの方に教えていただいたりしました。 最後は、オーストラリアの海の中へ・・・ 全面がモニターに囲まれ、まるで海の中に入っているかのような体験でした。 今日も元気に
大阪関西万博に行きました
万博に向かうシャトルバス乗り場で、「どのバスに乗れるのかな?」と目を輝かせていた子どもたち! ミャクミャクカラーのバスに乗ることができました。 バスで万博会場にある大屋根リングが見えた時には、「見えたー!」「大きい〜!」と、大興奮な様子でした! 10月誕生会
そら組さんからのプレゼントは、ハロウィンの冠でした。 とてもよく似合っていましたよ♪ 先生からのプレゼントは、おいもほりの劇遊びでした。 1人、2人と増えていき、最後は誕生児のお友達とお家の方にお手伝いしてもらってみんなでおいものツルを引っ張りました。 みんなで力を合わせると、大きなおいもが獲れ、見ている子どもたちは大盛り上がりでした! 最後は子どもたちが親しんでいる、西淀川区制100周年記念のうたのダンスを踊りました。 今月も楽しい誕生会になりました♪ おさるVSバナナの玉入れ遊び
「何個入るかな?」「頑張るぞー!」とはりきって色とりどりの玉を投げ入れることを楽しんでいました♪ |