令和8年度 4歳児・5歳児ともに定員に空きがあります。幼稚園見学など随時行っております。

園外保育(四天王寺)

園内で落ち葉を拾ったり、実をひろったり自然にも親しみました!


画像1 画像1
画像2 画像2

園外保育(四天王寺)

阿吽(あうん)象もあり、その前でお写真!

子どもたちの顔を写せませんが、顔を真似ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

園外保育(四天王寺)

四天王寺に行ってきました!

亀を見たり、五重塔を見たり、いい天気の中、とても楽しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇

一緒に歌って楽しむところもあり、参加型の人形劇で、とても楽しかったです!

このように、子どもたちが様々な経験ができるように、企画しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

人形劇

今日は、長堀にじいろ保育園の方々、すくすくくらぶの子どもたちとその保護者、めばえの子どもたちと一緒に、人形劇を見ました!

歌あり、人形劇あり、パネルシアターありのとても楽しい人形劇でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園

天王寺動物園についたら、まず、白くまを見ました!!

そしてリュックを置いて、フラミンゴ、カバから回りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園6−6

おにぎりを食べ終わったときの様子と、ワニを見に行っている様子です。。


3枚目、ワニになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園6−5

歩いているだけで、楽しそうです。

お弁当を食べ終わったら、ジャンケンしたり、楽しそうに話し始めたり、すぐに楽しいことを見つけて遊びだす子どもたちです。


おにぎりもとても美味しそうでした!
写真3枚目、やきいもグーチーパーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園6−4

トラも起きだして、こっちを見ていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園6−3

シマウマもいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園6−2

白くまやカバを見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育(天王寺動物園)6−1

天王寺動物園に行ってきました!

とっても清々しい風と、ちょうどいい気候の中、とっても楽しい園外保育でした!

アップします!

(私(園長は5歳児と共に行動していたので、5歳児の写真が多めです。のちほど、4歳児の写真もアップします!))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導

昨日(21日)歯磨き指導がありました。

歯科衛生士さんのお話をとても真剣に、また、楽しく聞いていた子どもたちです。

保護者の方もたくさん参加してくださり、家庭と幼稚園の両方の取り組みで、子どもの歯の健康を守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うたごえ響けなにわっこ(大阪市立幼稚園音楽会)へ向けて

11月に中央公会堂で歌を披露する5歳児の子どもたちです。

背中を伸ばして、しっかり歌を歌っています。

10月30日に銅座幼稚園の子どもたちとも一緒に歌う練習もします。
楽しいことがたくさんですね!

たくさんの経験をして、様々なことを感じて、豊かな感性を育んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足ごっこ

こうしてみんなで食べるのって楽しいですね!

でも、今度は遠足に行って、外で食べましょうね!


来週の遠足が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足ごっこ

本日は、あいにくの雨でしたので、園外保育は延期になってしまいました。

でも、みんなで、プレイルームでご飯を食べました!

それはそれでとっても楽しそうな子どもたちです。
お家の方が作ってくれたおにぎりを頬張って、楽しく食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めばえくらぶ (3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会後のめばえくらぶです。
「やってみる」と、ももぐみさんが運動会で遊んでいた、一本橋やトランポリンにチャレンジする姿が!友達がやってる様子を見たり、応援したり、繰り返し楽しんでいました。

めばえくらぶ (3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぱかぽこや竹馬にも挑戦です。お兄さん、お姉さんへの憧れが、”やってみたい”につながっています。
たくさんの遊びの中から、自分でやりたいものを見つけ、進んで遊ぶようになってきました。

めばえくらぶ (3の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スケーターやストライダーにも挑戦し、友達がやっている様子を見ながら、自分なりに取り組んでいます。同じ遊びをするのが嬉しくて、一緒にいろんなところを散歩してはニコニコ笑顔を見せてくれています。
少し難しいけど、先生と一緒なら…近くで見守り励ましてもらうことで意欲的になっています。いろんなことに興味をもち、進んで取り組む姿を大切にしていきたいと思います。

運動会

あまり写真を撮れませんでしたが、子どもたちの顔を見ていると、とても感動しました。

最後まで諦めず、友達や先生と一緒に楽しんだ運動会でした。

明日から、バルーンを4歳児がやったり、リレーをしたり、運動会の続きの遊びが広がります。

保護者の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。
子どもたち!とっても輝いていました!

運動会、無事、終えることができました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
園行事
10/27 園外保育(四天王寺)
10/29 防犯指導
10/30 銅座幼稚園との交流
11/2 文化の日