寝屋農園へ芋掘りに出かけました(1)
今日は電車を乗り継ぎ、寝屋農園へ芋掘りに行ってきました。
お天気も良く、芋畑までの道中では稲穂や柿の木、コスモスの花を見ながら歩きました。 芋畑では、土を掘っているうちに顔を出した芋を見て「うわぁ!お芋見えたよ!」と声をあげ、さらにどんどん掘り進めて芋が抜けると「やったぁ、見てみて!」ととてもうれしそうに見せてくれました。
寝屋農園へ芋掘りに出かけました(2)
寝屋農園へ芋堀りに出掛けました(2)
芋堀りの後は、お弁当広場へ移動しておにぎりを食べました。 そして、昨日の雨で出来た水たまりで泳いでいるカエルを捕まえたり、水たまりから飛び出して逃げるカエルを必死に追いかけたりして過ごしました。 芋掘りという貴重な体験と共に、自然を見たり感じたりすることができた一日でした。
冬野菜の苗植えをしました
水菜・チシャ菜・サニーレタスの中から希望した苗を自分の植木鉢で栽培します。 夏野菜を栽培したときに比べると、子どもたちも慣れた様子で鉢に土を入れたり、苗をカゴから出して植える姿が見られました。 これからどんどん大きく育つのが楽しみです。 天王寺動物園に行ってきました! その2
みんなで美味しいおにぎり弁当を食べてアイファー(爬虫類生態館)やペンギンパークを周りました。「カメさん野菜食べてるな」「ペンギンさん泳ぎながらぼくたちのこと見てる!」など動物の姿を見て興味を持っている姿が見られました。
幼稚園に戻ると「いっぱい歩いて疲れちゃった〜」とお部屋でゆっくり休憩していました。 今日の日が子どもたちにとって楽しい思い出になればと思います。今日はPTA役員の皆様にもお手伝いただきました。ありがとうございました。
天王寺動物園に行ってきました! その1
今日は園外保育で天王寺動物園に行ってきました。
ペアのお友達と手をつないで歩いたり、電車に乗って行きました。異年齢のペアではそら組(5歳児)がうめ組(4歳児)の手をしっかり握ってサポートしてくれていました。 動物園に着くと、ホッキョクグマやカバ、オオカミなどたくさんの動物を見て、「大きいねー!」「かわいい!」と子どもたちも大喜びでした。
いろんなこと、がんばっています。
頑張った日は帰りに、カードに自分でスタンプを押しています。 前よりちょっと出来るようになった喜びと、1つずつ増えていく猫のスタンプを見ている子ども達の笑顔はとてもステキです。 体を動かして楽しんでいます!(そら組)
そら組(5歳児)さんはみんなで協力しながらパラバルーンをしたり、リレーをしたりして楽しんでいます。
みんなで一緒にパラバルーンをふくらませたり揺らしたりと気持ちをあわせることや、リレーでは負けて涙する姿もありますが、あきらめない気持ちをもつことなどいろいろな気持ちを大切にしていきたいと思います。
体を動かして楽しんでいます!(うめ組)
厳しい暑さが続き、外遊びの時間も限られていましたが、ようやく楽しく体を動かして遊べる気候になりました。
うめ組(4歳児)さんはかけっこをしたり難しい大縄くぐりにチャレンジしたりしています。 お友達や先生と一緒に活動しながら、走ったり、飛んだりと色々な体の動きを楽しんでいます。
まーくんクラブがありました
土山での砂遊びや、三輪車やシャボン玉など好きな遊びをたくさんした後、うめ組(4歳児)さんや未就園児活動のなーちゃんクラブのお友達と体操をしました。 次回のまーくんクラブは11月6日(木)の予定です。ぜひ、遊びにきてください! 今日は鯰江幼稚園の創立記念日です
本日、9月19日は鯰江幼稚園の創立記念日です。
「お誕生日おめでとう!」と子どもたちと一緒に園舎に向かって幼稚園の歌をうたい、お祝いしました。 鯰江幼稚園は今年で101歳になります。これからもずっと子どもたちを見守り続けていてほしいです。
令和8年度 園児募集について
令和8年度 園児募集の日程についてお知らせします。
〇入園願書 交付期間 令和7年10月1日(水)〜10月14日(火) 〇入園願書 受付期間 令和7年10月1日(水)〜10月17日(金) ※午前9時〜午後5時まで 土曜日・日曜日・祝日等の休業日は除く 〇入園資格 <5歳児> 令和2(2020)年4月2日〜令和3(2021)年4月1日生まれ <4歳児> 令和3(2021)年4月2日〜令和4(2022)年4月1日生まれ 〇提出書類 (1)入園願(鯰江幼稚園で交付します) (2)公的機関発行の書類で入園を希望する幼児の 生年月日及び住所を確認できるもの 住民票、国民健康保険被保険者証、 こども医療証など (コピー可) *個別の相談や見学も受け付けています。 幼稚園までお電話ください。06-6931-2970 まーくんクラブがありました
今日は未就園児園庭開放のまーくんクラブがありました。
在園児の子どもたちや満3歳児からの未就園児活動のなーちゃんクラブのお友達と一緒にシャボン玉をしたり、スーパーボールすくいをしたりと園庭で思いっきり遊びました。次のまーくんクラブは10月2日(木)の予定です。予約不要ですので、ぜひ遊びにきてくださいね。
今日は、まーくんクラブがあります
今日は、9時30分から未就園児園庭開放「まーくんクラブ」があります。予約不要です。初めての方も大歓迎です。園児と一緒に遊びましょう。お待ちしています。
幼稚園説明会に参加できなかった方で、説明や資料等のご希望がありましたら、職員に声をかけてください。 誕生会をしました
9・10月生まれの誕生会をしました。
外遊びで楽しんでいる竹馬やフラフープなどを使って入場し、ドキドキしながらも自己紹介をしました。 園長先生やそら組(5歳児)からプレゼントをもらったり、先生から「14ひきのあきまつり」のお話を読んでもらいました。 最後はみんなで体操をして楽しみました。
まーくんクラブ(未就園児園庭開放)
今日はまーくんクラブ(未就園児園庭開放)のお友達と一緒に遊びました。お部屋でおままごとやソフト積み木をしたり、園庭でスーパーボールすくいをしたりして遊びました。
また18日(木)も一緒に遊びましょうね。 幼稚園説明会にご参加下さった保護者の皆さま、暑い中ご来園いただきありがとうございました。
4歳児訪問
8月29日、城東区役所の保健師さんが来てくださり、生活習慣「うんちのはなし」をしてくださいました。子どもたちはどうやって『ばななうんち』がつくられるか教えてもらうと、「よくかんで食べる!」「好き嫌いしないで食べる!」と張り切っていました。
子どもたちのために楽しいクイズやパネルシアタ―をしてくださりありがとうございました。
絵本の会
8月28日に城東絵本の会の方が来てくださり、絵本やエプロンシアターなど、たくさんのお話を読んでくださいました。
なーちゃんクラブ(未就園児活動)のお友達も一緒に参加し、とても楽しい時間を過ごしました。 城東絵本の会の皆さま本当にありがとうございました。
2学期が始まりました。
今日から2学期がスタートしました。
みんなの笑顔に久し振りに会えて嬉しかったです。 始業式の後は、城東警察の方と地域安全パトロール(安パトさん)から、信号についてや正しい横断歩道の渡り方について教えていただきました。 そのあと城東区のマスコット「コスモちゃん」が登場。 順番に模擬の横断歩道を渡りきって、コスモちゃんとハイタッチをしました。
まーくんクラブの後期日程が決まりました
未就園児園庭開放「まーくん」クラブの後期日程が決まりました。
1〜3歳のお子さんと保護者の方が対象です。初めての方も大歓迎。 どうぞ遊びに来てください。
預かり保育で避難訓練をしました。
今日は預かり保育で、火災の避難訓練を行いました。
「2階で遊んでいるときに火事が起きたらどうする?」と尋ねると、子どもたちが避難の仕方や避難経路について答えてくれました。 実際に非常ベルが鳴ると子どもたちは、すぐにハンカチで口を覆いながら指導員の先生のところに集まり、火災から遠い階段を使って歩いて外に避難しました。 今日は全員ハンカチを持っていましたが園長先生から、ハンカチは口だけでなく鼻も覆うことも教えていただきました。 保育時、預かり保育時、いつ災害が起こるかわかりません。 普段からいろいろな災害時の避難について、子どもたちも職員も考えたり訓練しておくことが大切だなと改めて感じました。
|