発見の連続
今日、園外保育で大阪城公園に出かけたのですが、
道中、いろんなところで遊んでいたのですが、 子どもたちはいろんな発見をしながら遊びを楽しんでいました。 この大きな岩にある穴を使って小さな石を転がしたらどうなるかな 石垣をみんなで押してみたらどうなるかな などなど、目にしたものをよく見て、そこからいろんなことにつなげて考えて遊んでいました。 よく慣れている幼稚園を離れたところでも、いろんな遊びの芽を見つけているようでした。
【5歳児】今日のきりん組から
一輪車でずいぶん遠くまで行けるようになった子がいました。
少し前までは園庭にある補助具付近までだったのが、 小学校の体育倉庫まで行けるようになりました。 友達と仲良く手をつないだり、競い合ったりしてみるみる上達しています。 見ている先生や友達と一緒に喜んでいます。
【4歳児】真似っこしていたら…
5歳児が一輪車を毎日頑張っています。
だんだん上手に乗れるようになってきた姿を見ていた4歳児(ピンク帽子)も、一輪車遊びを始めました。「お姉さんみたいに、一輪車に乗りたい!!」という気持ちがあふれてきています(^^)/がんばってね!!
道路を正しく歩けるかな 2
1年生と一緒に道路を歩く練習をしました!
右・左・右をしっかり見て、気を付けて歩くことや車のライトの意味についても、教えていただきました。これからも、安全に気を付けて過ごしていきましょう(^^)/
道路を正しく歩けるかな
大淀小学校の1年生と一緒に大淀署の方のお話をききました。
1年生のお手本を見たり、大淀署の方にやさしく歩き方を教えていただいたり、パトカーを見せてみらったりしました。
わくわくひろば
今日のわくわくひろばで、はらぺこあおむしの歌を歌っていました。
しばらくすると、ちょうちょが幼稚園の中に入ってきました! (わかりにくいですが1枚目の写真がそのときの様子です) みんなおどろいていました!
【4歳児】 いろんなものを組み合わせて
引き続きいろんなものを組み合わせてつくっています。
「幼稚園をつくった!」 「ギターを作った!」 同じ材料でも、イメージを大きく大きくふくらませています。
【5歳児】きょうのひとこま
【4歳児】動物園で見たよ!
昨日天王寺動物園でみてきた動物を絵にかいています。
印象に残っている動物ですからあっというまにかきあげていました。
職場体験
今日から府立桜和高校から6名の学生が職場体験に来ています。
子どもたちとあいさつをしたあと、さっそくいろんな活動をいっしょにしてくれています。子どもたちも楽しく遊んでもらって喜んでいます。
来月、また会おうね♪
天王寺動物園で、いろいろな大阪市立幼稚園の友達にたくさん出会いました(*^_^*)
11月5日の大阪市立幼稚園音楽会で、一緒に歌を披露する友達にも偶然出会い、挨拶をすることができました! 来月、中央公会堂で一緒に歌を歌いましょうね♪
【5歳児】天王寺動物園に行ってきました♪
ヒヒ舎の中で遊んでいる様子やスイスイスイーッと気持ちよさそうに泳ぐアシカを見たり、フラミンゴポーズを楽しんだりと、今年も楽しく動物園の園外保育を終えることができました!
【4歳児】天王寺動物園に行ってきました♪
クラスの友達と一緒にキリンやライオン、トラ、レッサーパンダ、ホッキョクグマなど、いろいろな動物を見て回りました!動物がごはんをムシャムシャと食べてる様子や、元気に遊んでいる様子を見ることができました👀✨
【5歳児】顔をつくってみよう
紙を自在に切って顔をつくっています。
どうすれば思い通りの形になるか、しっかり考えています。
同じようなことをしているようでも
きりん組さんも、うさぎ組さんもどちらも家から持ってきたいろんな材料で自分が作りたいものを作っていました。
どちらの園児たちもいろんなことを想像しながら材料を組み合わせて作っているのですが、 きりん組さんでは、自分のおすすめポイントをみんなに説明していたり、 うさぎ組さんでは、みんなで1人の作品のすごいところを見つけたりしていました。
元気に体を動かそう!
運動場で4年生がオリックスバファローズの出前授業をしていました。
その様子を園児たちも見せてもらっていました。 もともと元気な中大淀幼稚園の子どもたち。 負けじと?一輪車で自己最長距離を目指すきりん組さんやリレー遊びをしているうさぎ組さんの姿がありました。
大淀小学校の出前授業を…
みんなで見学させていただきました👀✨
4年生のお兄さん、お姉さんがオリックスの皆さんと一緒に野球の試合をしていました!ルールやバッティングについても、楽しみながら指導をしてくださっていました。 「野球っておもしろいなあ」「がんばれ!」「1点とれた!」と子どもたちも、大きな声で応援しました♪
運動会ごっこ楽しいね
運動会で5歳児が楽しんでいたバルーン遊びを、「きれいだなあ」「おもいろそうやなあ」とずっと見てきた4歳児。今日は、5歳児と一緒に思いきりバルーン遊びを楽しみました!
お兄さん、お姉さんに遊び方や動かし方を教えてもらい、4歳児もうれしい気持ちでいっぱいになりました(*^_^*)
【10月15日】10月の誕生会★2
園長先生からは、くだものクイズ!くだものの断面を見て、何のくだものかわかるかな?
そして、おうちの人とお月見なかよし玉入れや、みんなでお月見だんご送り♪中秋の名月の日に見た、きれいなお月様を思い出しながら、誕生会を楽しみました✨
【10月15日】10月の誕生会★1
5人の誕生児のお祝いをしました!
今回は、お月見がテーマの誕生会。4歳児から、お月見かんむりのプレゼントをもらいました☆まだまだお楽しみは続きます…
|