★園児募集中★ 来週は『幼保小ふれあい作品展』です♪

【4歳児】紙と遊ぶ

いろんな紙をちぎって形にしています。
紙のさわりごごちや紙の模様、
つくってみた形の様子などいろんなものとふれあいながら形にしています。
子どもによって、ふれあい方が違っていて、それが形に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大淀フェスティバルに行ってきました★振り返り

幼稚園に帰ってきて、チームごとに振り返りを行いました。
楽しかったお店やさん、行きたかったお店やさんのことや、児童・小学校の先生が優しく声をかけてくれたことなどを話しました。小学校の校内をみんなで歩いて回れたことも、素敵な経験の一つになりました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

大淀フェスティバルに行ってきました★黄チーム

黄色チームは、ワニワニパニックや宝探し、クイズ遊びなどを楽しみました。児童の皆さんが、「幼稚園の子やから、ちょっと簡単にしてあげるね」「もっと近くからボールを投げていいよ」とルールも園児に合わせた形に変えてくれました。
皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大淀フェスティバルに行ってきました★緑チーム

緑チームは、イントロ当てクイズやボーリング、的あてゲームなどを楽しみました。どこの教室がお客さんが少ないかな?と空いているお店を探しながら、たくさん回れるようにががんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大淀フェスティバルに行ってきました★青チーム

スーパーボールすくいや空気砲、ビンゴゲームなど、いろいろなお店屋さんがあって、どこに行こうか迷ってしまいました。どこのお店でも、お兄さんとお姉さんが優しくルールを教えてくれたり、ゲームのお手伝いをしてくれたりしてうれしかったね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大淀フェスティバルに行ってきました★赤チーム

大淀小学校の『大淀フェスティバル』に参加してきました♪
小学校と同じように、幼稚園も縦割りで4チームに分かれていろいろなお店やさんにお邪魔してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5歳児】音楽会まであと少し

大阪市立幼稚園音楽会まで、あと1週間になりました♪
保護者の方と音楽会の動画を見たり、階段状に段差をつくって順番に並んでみたりと、子どもたちにも少しずつ「あとちょっとで音楽会…」という気持ちが高まってきたようです。
中央公会堂の大きな舞台で歌うことが、子どもたちにとって素晴らしい経験になりますように♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4歳児】楽しい絵がいっぱい!

大阪城公園での経験画をかきました。
ドングリ探しを楽しんだことや大きな大阪城、友達と一緒に遊んだことやロードトレインなど、楽しかったこと・印象に残ったことが、みんな違っていました。一人一人、楽しさが詰まった絵をかくことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月28日】発見の連続…3

5歳児は、いろいろな向きから大阪城を見て回りました。
「お城って何階建てかな?」「トラさんは、何匹いるでしょう?」など、みんなで大阪城クイズを考えながら、細かいところまでじっくり見ると、「しゃちほこ、あっちにもあった!」「あれ、お花のマークや!」と、どんどん新しい気づきにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月28日】発見の連続…2

大阪城公園で、石垣の石と同じ大きさの石でかくれんぼ!
自分の背より高くて大きな石に、子どもたちの体はすっぽり収まってしまいました♪
帰り道は、みんなでロードトレインに乗って、心地良い風を受けながら…そして、公園に来ていたたくさんのお客さんたちに手を振りながら帰りました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見の連続

今日、園外保育で大阪城公園に出かけたのですが、
道中、いろんなところで遊んでいたのですが、
子どもたちはいろんな発見をしながら遊びを楽しんでいました。

この大きな岩にある穴を使って小さな石を転がしたらどうなるかな
石垣をみんなで押してみたらどうなるかな

などなど、目にしたものをよく見て、そこからいろんなことにつなげて考えて遊んでいました。

よく慣れている幼稚園を離れたところでも、いろんな遊びの芽を見つけているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5歳児】今日のきりん組から

一輪車でずいぶん遠くまで行けるようになった子がいました。
少し前までは園庭にある補助具付近までだったのが、
小学校の体育倉庫まで行けるようになりました。
友達と仲良く手をつないだり、競い合ったりしてみるみる上達しています。
見ている先生や友達と一緒に喜んでいます。
画像1 画像1

【4歳児】真似っこしていたら…

5歳児が一輪車を毎日頑張っています。
だんだん上手に乗れるようになってきた姿を見ていた4歳児(ピンク帽子)も、一輪車遊びを始めました。「お姉さんみたいに、一輪車に乗りたい!!」という気持ちがあふれてきています(^^)/がんばってね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

道路を正しく歩けるかな 2

1年生と一緒に道路を歩く練習をしました!
右・左・右をしっかり見て、気を付けて歩くことや車のライトの意味についても、教えていただきました。これからも、安全に気を付けて過ごしていきましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路を正しく歩けるかな

大淀小学校の1年生と一緒に大淀署の方のお話をききました。
1年生のお手本を見たり、大淀署の方にやさしく歩き方を教えていただいたり、パトカーを見せてみらったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくひろば

今日のわくわくひろばで、はらぺこあおむしの歌を歌っていました。
しばらくすると、ちょうちょが幼稚園の中に入ってきました!
(わかりにくいですが1枚目の写真がそのときの様子です)
みんなおどろいていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4歳児】 いろんなものを組み合わせて

引き続きいろんなものを組み合わせてつくっています。
「幼稚園をつくった!」
「ギターを作った!」
同じ材料でも、イメージを大きく大きくふくらませています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5歳児】きょうのひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
一輪車がどんどんじょうずになっています。できるようになったポイントをおともだちに伝えようとしています。また、家からもってきた牛乳パックなどを使ってボウリングをしています。数が多く、また倒れる様子がおもしろいようで、とても盛りあがっています。

【4歳児】動物園で見たよ!

昨日天王寺動物園でみてきた動物を絵にかいています。
印象に残っている動物ですからあっというまにかきあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

今日から府立桜和高校から6名の学生が職場体験に来ています。
子どもたちとあいさつをしたあと、さっそくいろんな活動をいっしょにしてくれています。子どもたちも楽しく遊んでもらって喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30