音楽会ごっこ♪
鶴橋小学校の講堂をお借りして、音楽会ごっこをしました。広い舞台に立って緊張した様子でしたが、気持ちを合わせて歌うことができました。まつ組のおうちの方と1年生から6年生までのお兄さんお姉さん、先生方が聴きに来てくれました。「上手だったよ」「かわいかったよ」と言ってもらい嬉しそうな子どもたちでした。
11月5日(水)は中央公会堂で大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけなにわっこ〜が開催されます。今度はいろいろな幼稚園のお友達と一緒に歌います。楽しみですね!
【園行事】 2025-10-28 15:34 up!
みんなでチャレンジしたよ♪
今日は野菜チャレンジデーでした。今日は、蓮根やブロッコリー、なす、きのこ、トマトなどにチャレンジしていました。「今から食べるから見てて」と頑張っている様子を見せてくれたり、空っぽになったお弁当箱を見せてくれたりしました。「がんばれ〜」と応援しあう様子が微笑ましかったです。ご協力ありがとうございました!
【園行事】 2025-10-28 15:32 up!
今日のつるのこ広場について
雨天のため中止とさせていただきます。
来週29日(水)つるのこ広場を予定していますので、遊びに来てくださいね!
【お知らせ】 2025-10-22 08:38 up!
運動会ごっこ2
まつ組がしていた競技(台風の目)を一緒にしました!まつ組がしていたことをきく組はよく見ていたこともあり、ルールを理解して2人で協力していました!まつ組ときく組でペアになり、きく組のペースに合わせてゆっくり走っている子どももおり、思いやりの気持ちが見られました♪
【園行事】 2025-10-21 16:01 up!
運動会ごっこ1
運動会以降、互いのクラスでした競技や演技を一緒にして遊んでいます。きく組はまつ組がしていたパラバルーンを一緒にしたり、バルーンの中に入れてもらったりして楽しんでいました。「ずっとやってみたかってん」と言っていたので、とても嬉しそう♪またみんなで遊ぼうね!
【園行事】 2025-10-21 16:00 up!
運動会(きく組)
きく組にとって初めての運動会!子どもたちは、運動会ごっこのときから、「はやく運動会したい!」「今日が運動会?」と毎日運動会がくることを楽しみにしていました。
友達と一緒に体を動かす楽しさを感じたり、まつ組のことを一生懸命応援したりして、一回り大きく成長したと思います。「僕たちもパラバルーンしたいな」「フラフープできるで」など、まつ組に憧れの気持ちをもち、いろいろな運動遊びに挑戦しようとする姿が見られています。今後の成長もとても楽しみですね。
【園行事】 2025-10-15 15:20 up!
運動会(まつ組)
先日の運動会では、子どもたちにたくさんの応援ありがとうございました。また、片付けのご協力もしていただき、滞りなく開催することができました。ありがとうございました。
子どもたちはたくさんの応援と拍手をいただき、とても自信に満ち溢れた表情をしていました。まつ組は、友達と力を合わせて頑張ったパラバルーンや「竹馬に挑戦したい!」など、自分で目標を決め挑戦しようと頑張る気持ちが育ちました。運動会後、きく組に教えてあげたいと、一緒にパラバルーンをしたりリレーをしたり自然と関わって遊ぶ姿が見られています。
【園行事】 2025-10-15 15:19 up!
にじがかかったよ
6日(月)、今朝、幼稚園の門をくぐると、虹が見えました。子どもたちが登園する前だったので、みんなと一緒に見ることはできませんでしたので、お知らせしますね。きれいですね。
【園行事】 2025-10-06 17:59 up!
10月の保健指導(まつ)
まつ組は、三色食品群について保健指導をしました。「あかるん・きいるん・みどるん」の紙芝居を読んだ後、「にんじんはなにるんかな」「ハムは?」「お肉でできているからあかるんかな?」と悩みながらも三色食品群にわけることができました。預かり保育のお弁当の時間を覗いてみると、「ご飯はきいるん、ほうれん草の胡麻和えはみどるん、豚カツはあかるん」「全部入ってる!からるんだ!」「みどるんがなかったから明日ブロッコリー入れてもらう」といろいろな声が聞こえてきました。おうちでも今日のからるんのお話を聞いてみてください。
【園行事】 2025-10-02 10:27 up!
10月の保健指導(きく)
パズルが大好きなきく組の子どもたち。今日は体の名前クイズに答えながら、体のパズルを完成させました。「ここはどこ?」「かかと!」「肘」など難しい名前もたくさん出てきました。体にはそれぞれ名前があること。大切なものの集まりがみんなの体だから大切にしようねと話をしました。また、プライベートパーツにも触れ特別大切な場所であることを再度知らせました。
【園行事】 2025-10-01 13:35 up!
令和7年度運動会(未就園児)
今年度の運動会のご案内です。
令和7年10月11日(土)9:15〜
未就園児のかけっこもあります!お土産もあるので、ぜひ遊びに来てください!
詳しくは、下記のURLをクリックしてください。
運動会
【お知らせ】 2025-09-22 17:57 up!
ふれあいの日の集い
今日はふれあいの日の集いで、祖父母の方や地域の方に来ていただき、一緒に遊びました。お手玉をしたりコマ回しを教えてもらったりしました。一緒にふれあい遊びをして子どもたちも大喜び!最後には子どもたちが作った壁掛けをプレゼントしました。「いつまでも元気でいてね」「これからも見守っていてね」という気持ちを込めて作り、渡すことができました。楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
【園行事】 2025-09-12 17:24 up!
令和8年度 園児募集
〇募集対象
5歳児:令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ
4歳児:令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ
〇願書受付・交付
願書交付期間:令和7年10月1日(水)〜10月14日(火)
願書受付期間:令和7年10月1日(水)〜10月17日(金)
交付受付時間:平日9:00〜17:00
なお10月14日は代休で幼稚園はお休みです。
ご注意ください。
場所:大阪市立鶴橋幼稚園
【お知らせ】 2025-09-09 12:42 up!
第2回 幼稚園説明会を行います♪
9月10日(水)2回目の幼稚園説明会を行います。
(お話しする内容は1回目と同じ内容です)
★一緒にお子さんを連れて来ていただいても構いません。必要であれば、着替え・お茶・上靴をご持参ください。
★予約不要です。お気軽にお越しください。
詳しくは、下記をご覧ください。
【お知らせ】 2025-09-05 14:28 up!
海遊館
最後は海遊館をバックに集合写真を撮りました!
天気もなんとか雨も降らず、蒸し暑い中でしたが、子どもたちは頑張って歩いて帰ってくることができました♪
【園行事】 2025-09-04 17:32 up!
海遊館(きく組)
いろいろな海の生き物に興味津々な子どもたち♪最後の方は「おなかすいた〜」と言っていましたが、最後まで自分たちで歩くことができました。
【園行事】 2025-09-04 17:31 up!
海遊館(まつ組)
今日は海遊館に園外保育に行きました。子どもたちは満員電車に揺られながら、頑張って海遊館まで歩きました。初めの魚のトンネルの所から、おおはしゃぎでした!
【園行事】 2025-09-04 16:47 up!
9月の保健指導
けがの予防について保健指導をしました。園内で起こりやすいけがについて、みんなで考えました。「部屋の中や廊下を走っている様子」、「机に座っている子」、「ボールを持ちながらジャングルジムを登っている様子」など様々な場面のイラストを見て、この後どのようなことが起こるか予想しました。「ぶつかるかも!」「よそ見しているから危ないよ」「走ったらだめ」と子どもたちからたくさん声が上がりました。子どもたちなりに危険を意識できている様子でした。その後、もしもけがをしてしまった場合は、1、大人に言う2、傷口を洗う こと知らせました。これからも日常の遊びや生活の中で、少しずつ安全な行動が習慣になるように見守っていきたいと思います。おうちでも、この機会に安全に過ごすためにはどうすればいいのか話してみてください。
【園行事】 2025-09-01 13:02 up!
2学期始業式・PTA主催ビンゴ大会
新しいお友達も迎え、今日から2学期がスタートしました。賑やかな声が幼稚園にもどり嬉しい気持ちになりました。運動会や園外保育などさまざまな行事が盛りだくさんの2学期です。一緒にたくさん遊びましょうね♪
始業式の後、PTA主催のビンゴ大会が開かれました。可愛い手作りの景品もいただき楽しい時間を過ごすことができました。おうちの方々ありがとうございました。
【園行事】 2025-08-26 13:48 up!
明日は2学期始業式です
長かった夏休みも今日が最終日。元気に過ごせましたか?
幼稚園の生き物もみんな元気ですよ♪
明日は2学期始業式です。いつも通り8:45〜9:00登園です。おうちの方も一緒に始業式に参加します。
明日、みんなに会えるのを楽しみにしています♪
【お知らせ】 2025-08-25 16:52 up!