行ってらっしゃ〜い!
カラスやスズメからお米を守るには、どんな“かかし”がいいのか… 子どもたちは一生懸命考えました。 とってもすてきな“かかし”が完成し、いよいよ出発です! 住吉大社の方に迎えに来ていただき、預かり保育で残っていた子どもたちと見送りました。 「行ってらっしゃ〜い!」 「また会いに行くね!」 住吉大社の御田では、すでにお仕事を頑張っているようです! ぜひ近くに見に行ってみてくださいね♪ 避難訓練(地震・津波)をしました
頭を守るためのダンゴムシポーズ、防災頭巾のかぶり方、先生と一緒に落ち着いて避難すること… 1学期の経験が少しずつ身についてきているように感じました。 津波警報が出たら小学校に避難することも覚えていました。 お家にいる時に地震が起こったらどうするのか… ぜひご家庭でも話し合ってみてください。 たくさんのお友達が来てくれました!
遊戯室で存分に体を動かしたり、かわいいトンボをつくったりして楽しんでくれていました!(^^)! 幼稚園の子どもたちが普段しているリズム遊びも一緒にして、楽しい時間を過ごすことができました。 その後は幼稚園説明会を行いました。 参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 来月は運動会です! お気軽に遊びに来てくださいね♪ 明日はふれあいデーと幼稚園説明会です!
ふれあいデーの後は、幼稚園説明会があります。 少しでも気になる方は、お気軽にお越しください! たくさんのお友達が来てくれることを楽しみにしています♪ 稲が育っているよ!
これから稲の花が咲いて、もみの中でお米ができてきます。 幼稚園では稲穂の周りをネットで囲い、スズメなどから稲穂を守っています。 田んぼでよく見かける案山子(かかし)はスズメなどから稲穂を守るためにあります。 今、ゆり組さんは住吉大社の稲穂を守るためにかかしを製作中です!! どんな名前のどんなかかしになるかお楽しみに♪ 令和8年度園児募集について
9月3日(水)11:00〜幼稚園説明会があります。 少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。 いろいろな音楽や楽器を楽しみました!
今年は『音楽でコミュニケーション』 馴染みのある曲に合わせて手や体を動かしたり、音でゲームをしたり、楽器に触れたりして遊びました。 初めは緊張していましたが、少しずつ和やかな雰囲気になり、笑顔が増えていきました(^^) 音でこんな遊び方があるんだ!という発見もあり、楽しい時間を過ごすことができました。 講師のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。 枝豆の収穫をしました
根っこごと抜くので、ちょっと引っ張っただけでは全然抜けません。 足を踏ん張っても尻もちをつく子どもがいたほどです。 茎や葉を一緒に握ったり、根本の部分をつかんだりして、何度も何度も引っ張っていました。 保育室で枝から豆をはさみで切り取りました。 「これ1粒しかない。赤ちゃんやー」「こっちはぷくぷくやで」 「葉っぱ切った方が豆探しやすいで」 子ども達の楽しい発見や可愛いつぶやきが聞かれました。 どんな味だったか聞かせてくださいね。 2学期が始まりました!
友達や先生に会えてうれしい! でもちょっと恥ずかしい! いっぱいしゃべりたい! にこにこ笑顔がたくさん見られました♪ 園長先生のお話を聞いたり、1学期に楽しかったことを写真で見たり、歌を歌ったりして、始業式に参加しました。 明日からたくさん遊びましょうね!! もうすぐ2学期!!
8月25日(月)から2学期が始まります!! この夏休みの間、営繕の方に廊下の壁やドアなどのペンキ塗りをしていただきました。 かわいいピンク色と薄いクリーム色で、幼稚園の中がぱぁっと明るくかわいい雰囲気になりました! 先生たちは、見るたびにルンルンとうれしい気持ちになります♪ 暑い中作業をしてくださった営繕の方、ありがとうございました。 そして、子どもたちと一緒に育ててきたエダマメ、幼稚園のブドウがとってもおいしそうに実っています! 8月に入って、預かり保育に来ている子どもたちと順次収穫してきましたが、2学期が始まるのを待っていたかのように、また収穫のタイミングを迎えられそうです。 幼稚園の子どもたちが元気いっぱいに登園してきてくれるのを、職員一同楽しみに待っています(^^) たべてみたカード♪
きっとおいしいトマト・ピーマン・ナスがたくさん収穫できたと思います。 みんながどのようにして食べたのか食べた感想をまた【たべてみたカード♪】に書いて教えてくださいね!! (1学期もたべてみたカードのご協力ありがとうございました!) 幼稚園では今、ぶどうが実っています♪ 預かり保育のお友達が「ぶどうだー!!」と大喜び!! まだ少しすっぱい実もありましたが、これから甘くなるといいなー!! 見に行ってね♪
今日は幼稚園の先生たちで区民センターに行き、幼稚園紹介や子どもたちの作品を飾ってきました。 テーマは『8月から9月の季節の移り変わり』 子どもたちと一緒に育てているヒマワリやコスモス、大好きなカブトムシやトンボ、かわいい子どもたちなど…かわいい作品がたくさん! 区役所の隣の区民センターに、8月1日〜9月30日まで展示しています。 お近くに行かれた際は、ぜひ見に行ってみてくださいね♪ ひまわりが咲いたよ!!
ついに花が咲きました♪ あさがおの花も咲いて、蝉の鳴き声も聞こえてきて ひまわりの花が咲くと夏本番と感じます。 今週は危険な猛暑が続くようです。 熱中症には十分お気をつけくださいね! えだまめ収穫!
預かり保育に来ていた年長さんが「よいしょー!!」と抜いて、 「これおっきーい!」「なんこあるかなー?」はさみで一つ一つ丁寧にとっていました。 お日様の光をいっぱい浴びて、これからも大きくなあれ。 おかえり♪待ってたよ!!
今年の4月から小学校1年生になったお友達と2年生になったお友達が幼稚園に遊びにきてくれました。 最初は少し恥ずかしそうにしていたけれど、懐かしいお友達や先生の顔見てすぐに笑顔になっていました。 今年度転勤された先生方も帰ってきてくださって、みんなで楽しい時間を過ごしました! 1年生にはひとりずつ自己紹介をしてもらい、小学校の話を聞きました。 好きな教科は?「体育ー!!」好きな給食は?「カツカレー!!」など大盛り上がり♪ 最後は、懐かしの園庭で時間までたっぷり遊びました! 背も伸びて、前よりもっとお兄さんお姉さんになったみんなに会えて、とっても嬉しかったです! また幼稚園に遊びに来てくださいね! 令和7年度 1学期の終業式がありました
初めての経験ばかりでドキドキの毎日だったばら組さん。 年長になって張り切っていろいろな行事に向かってきたゆり組さん。 終業式では、園長先生の話を聞いたり、夏休みの約束を確認したり、それぞれのクラスがひな壇に立ち、1学期に歌ってきたお気に入りの歌を披露しました。 🌞これから夏本番、体調に気をつけながら元気に過ごしてくださいネ。 2学期の始業式には、みんなのにこにこ😊笑顔が見られることを楽しみにしています♪ ふじだな夏まつり☆
玉入れや輪投げ、おみやげ釣りなど、7つのコーナーで遊ばせてもらいました。 スーパーボールすくいでは、年長児が紙のポイで挑戦。穴が開かないようにそーっとすくう子ども、大胆にボールをのせる子ども、思い思いに楽しんでいました。 写真のコーナーでは、マリオのキャラクターのアイテムや顔はめパネルで変身☆素敵な姿を撮影できました! お店を回ったら、首からさげたカードにシールを貼ってもらいます。 何回遊んでもOK!最後はみんなで「楽しかったね」とシールがたくさん貼られたカードを見せ合いっこしました。 夏まつり2日目は、未就園のお友達や年少組さんに楽しんでもらおうと、年長組の子ども達が保護者の方と一緒にお店屋さんになりました。「いらっしゃいませ」と呼び掛けたり、自分のお店を整えたりして、係の仕事も楽しんでいました。 2日間に渡り、準備や片付けなど、本当にありがとうございました。 親子絵本貸し出しをしました
「どれにするー?」「ザリガニ?カブトムシ?」、「お母さん鳥がすきやからこれどう?」「ありがとう」保護者の方とお話しながら選んでいました。夏休みの間にもいろいろな絵本やお話に親しんでくださいね! スイカが採れました!
中身はどうなってるのかな… 切ってみると、真っ赤なきれいなスイカでした!! においはどうかな… 「うわ〜!スイカのにおいや〜!」 と、素敵な笑顔が見られました(^^) 幼稚園のカブトムシたちにおいしく食べてもらいますね♪ 明日はふれあいデーです
幼稚園の子どもたちは、今日存分に楽しんだので、明日は年長児がお店屋さんになって待っています! たくさんのお友達が来てくれることを楽しみにしています(^^) |