運動会の遊びって楽しいな!
運動会に向かって、毎日、体操やかけっこ、ダンスなど、いろいろな遊びに取り組んでいます。
体を動かして遊ぶのが大好きな子どもたち、いつも笑顔全開で楽しんでいます。
もも組さんにとって、初めての運動会。本番はまだ先ですが、思いっきり楽しんでほしいと思っています。
【お知らせ】 2025-09-26 08:28 up!
★預かり保育でのできごと★
5歳児はクラス活動の中で世界の国旗について触れる機会が多く、子どもたちは興味津々。図鑑を見たり国旗の絵をかいたり・・・。保育が終わり、預かり保育に参加した5歳児が、レゴをして遊んでいると、「こんなんできた〜」とレゴブロックを3個重ねて国旗をつくって見せてくれました。お帰りの時間までつくっていると・・・なんと29か国の国旗ができあがりました。今度はどんな国の国旗ができるのか楽しみです。
【お知らせ】 2025-09-25 14:15 up!
いろいろな国の文化にふれて
万博に行ったという友達の経験をきっかけに、世界の国への興味や関心をもった子どもたち。
いろいろな国の国旗を調べてかいたり、フィリピンの踊り『バンブーダンス』の動画を見て挑戦したり、絵本に出てきた大きな龍をつくって中国の龍舞ごっこをしたりしています。
また世界の国の料理をつくって遊んでいる子どもたちもいます。
世界の国の文化を知り、新しい発見や気付きを、子どもたちなりに遊びに変えながら楽しんでいます☆
【お知らせ】 2025-09-25 14:04 up!
開会式の練習したよ
気温が涼しくなり過ごしやすくなってきましたね!
子どもたちは、運動会本番を楽しみに日々練習に励んでいます。
今日は、初めての開会式の練習を行いました!
元気いっぱい歌い、体操しました!!
【お知らせ】 2025-09-25 12:51 up!
あお組園内研究会
教員皆で、あお組の保育を参観しました。
子どもたちは、ボール遊びを楽しみ、チャレンジカードに色を塗り、嬉しそうでした。
保育後には討議会を行い、意見を出し合ったり、外部講師から指導を受けたりして、充実した研修となりました。今日のことをこれからの保育に活かしていきたいです!
【お知らせ】 2025-09-22 10:40 up!
令和8年度園児募集について☆
上記の通り、園児募集を行います。
見学希望の方は、幼稚園までご連絡くださいね☆
9月18日(木)10時から、ふれあいデーがあります。
その後11時より、幼稚園説明会を行いますので、ぜひお越しくださいね☆
たくさんのご参加をお待ちしています☆
【お知らせ】 2025-09-16 09:28 up!
玉出小学校に授業参観に行きました!
玉出小学校1年生の生活の授業を、幼稚園の教職員が参観させていただきました。
この日の授業は、2学期になり、新しい係を決めるという授業でした。
各係のメンバーが決まると、係ごとに集まって、係のメンバーの名前を書いたり、どんな仕事をするのかを話し合ったりして、紙に記入していました。
1年生になると、子どもたちだけで話し合いもできるんだなと、感心しました。
教頭先生にもお話をお聞きすることができ、とても勉強になりました。
幼稚園での教育が、小学校教育につながっているのが実感できた機会になりました。
【お知らせ】 2025-09-05 14:32 up!
9月の保健指導 くじら列車に乗ろう!
9月の保健指導は3・4・5歳児共に『くじら列車に乗ろう』のお話をしました。
夜9時までに寝ると、くじら列車が迎えに来て真夜中駅に行きます。
真夜中駅では妖精さんから『げんきになるパワー』と『おおきくなるパワー』がたくさん詰まった大きなプレゼントがもらえます。
夜遅くまで起きていると、くらげ列車が迎えに来て真夜中駅に行きますがパワーが少しだけ入った小さなプレゼントしかもらえません。
みんなも夜9時までに寝て、くじら列車に乗りたいね!と話をして『くじら列車乗車券』を持って帰っています。
夢の中のお話なので朝起きても覚えていないことがあるかもしれないけれど、体の中にちゃんとパワーをもらっているからね!
【お知らせ】 2025-09-05 14:16 up!
絵本 大好き!
西成図書館絵本の会の方が、いろいろな絵本を、子どもたちに読んでくださいました。
子どもたちは、笑ったり驚いたりして、夢中になっていました。
楽しいひとときをありがとうございました☆
【お知らせ】 2025-09-05 08:38 up!
ふれあいデー1
蒸し暑さを感じる中、未就園児の友達が遊びに来てくれました。4歳児・あか組の子どもたちは、初めての受付を任されて、ドキドキワクワクしながら取り組んでいました。小さな友達に遊具を貸したり、自分たちの遊びに誘ったりしながら、遊んでいましたよ。
【お知らせ】 2025-09-05 08:37 up!
幼小合同引き渡し避難訓練☆
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
防災頭巾をかぶって園庭に避難した後は、津波が来ることを想定し、隣の玉出小学校へと二次避難。
小学校に到着すると、5年生のお兄さんお姉さんが手をつないで3階の安全な音楽室まで連れて行ってくれました。
子どもたちはいつもと違うことにドキドキしていましたが、手をつないでもらうことで安心して避難することができましたよ☆
音楽室ではおうちの方のお迎えを静かに待ちました。
来られたおうちの方には、ここまでの交通手段、所要時間をお聞きし、もしもの時の対応について確認することができました。
いつ起こるかわからない災害に、日ごろから備えておくことが大事ですね。
おうちの方も、災害が起きた時にどうすればよいかを考えられるいい機会になったかと思います。
引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました☆
【お知らせ】 2025-09-03 12:42 up!
種があったよ!
1学期に種を植えたアサガオやフウセンカズラが夏休み中に大きくなり、花や実をつけました!
子どもたちと生長の様子を見たり、実の中にある種を集めたりました。
「ここにも種があったよ!」「(アサガオとフウセンカズラで)形が違うね」「同じフウセンカズラの種でも黒色と茶色がある!」などと、発見や気付きを友達と伝え合っていました。
【お知らせ】 2025-08-29 11:46 up!
学校閉庁日のお知らせ
毎日暑い日が続いていますが、みなさん体調崩されていないでしょうか?
夏休みの幼稚園は、預かり保育に来ている子どもたちが元気に遊んでいます♪
幼稚園は、8月12日(火)〜15日(金)を学校閉庁日として、お休みさせていただきます。
職員も出勤しておりませんので、連絡、問い合わせ等ありましたら、18日(月)以降によろしくお願いいたします。
みなさんも楽しいお休みをお過ごしくださいね☆
【お知らせ】 2025-08-07 16:21 up!
勝間南瓜(コツマナンキン)が実りました!
夏休み中も、青組(5歳児)が育てている勝間南瓜はどんどん大きくなり、収穫できそうなものも出てきました!
本当は子どもたちみんなが揃ったときに収穫をしたかったのですが、そのままにしておくと虫などに食べられてしまうので、預かり保育に来ていた子どもたちで収穫をしました。
子どもたちは、大きさや重さを比べて「こっちが子どもの勝間南瓜かな?」と話していました。
まだまだ勝間南瓜は新しい実をつけています!もっとたくさん収穫できるように、夏休み中は先生たちで水やりをして、大切に育てたいと思います。2学期を楽しみにしていてくださいね!
【お知らせ】 2025-07-30 13:48 up!
☆お祭り☆
地域のお祭り☆
地域の方や子どもたちが枕太鼓を引っ張り、太鼓台の上では、元気よく打ち込まれる太鼓の音が響いていました。
一時預かり保育に参加していた子どもたちは、その様子を楽しそうにじっと見ていました!!
【お知らせ】 2025-07-25 09:56 up!
明日から夏休み!
今日は1学期の終業式でした。
「1学期の楽しかったこと」や「夏休みも安全に楽しく過ごすこと」などを、子どもたちと話しました。
少しドキドキしながらでしたが、お家の人に歌も聴いていただきました。子どもたちもお家の方も嬉しそうでした。
保護者会では、1学期の子どもたちの様子の写真から、就学前教育カリキュラム「知・徳・体を踏まえた子どもの育ち」についてお話しさせていただきました。
1学期の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
夏休みも元気に過ごしてください!
【お知らせ】 2025-07-17 14:18 up!
右見て左見て!
PTAさんが、映像を映しながら、交通安全のお話をしてくださいました。
「お家の人と手をつなごう」「右見て左見て渡ろう」「飛び出さない」などの大切なことを子どもたちは知ることができました。
その後、地域の方からいただいた「安全ベスト」を着たPTAさんに見守られながら、子どもたちは安全に降園することができました。
ご協力ありがとうございました!!
【お知らせ】 2025-07-17 14:17 up!
縁日ごっこ2☆
縁日ごっこには、ひよこクラブのお友達も遊びに来てくれました。
おうちの方と一緒に、いろいろな遊びを楽しんでくれていましたよ♪
縁日ごっこの終わりは、みんなで盆踊り!!
あお組さんの叩く太鼓の音色が、盆踊りの雰囲気をよりよいものにしてくれていましたね☆
今日までの準備や当日のお店番、お片付けなど、おうちの方のたくさんのご協力、ありがとうございました!!
教職員だけではできないことを、おうちの方の力で行ってくださり、本当に感謝です!!
子どもたちに素敵な思い出をつくってくださり、ありがとうございました☆
【お知らせ】 2025-07-11 14:27 up!
縁日ごっこ1☆
PTA主催の縁日ごっこがありました。
子どもたちはずーっと楽しみにしていたので、朝からニコニコ笑顔があふれていました♪
スーパーボールすくいや輪投げなど、楽しい遊びがたくさんあって、子どもたちは大喜び!いろいろな遊びに目移りしながらも、ひとつひとつの遊びをめいっぱい楽しんでいました☆
【お知らせ】 2025-07-11 14:27 up!
ふれあいデー(七夕製作)☆
未就園児を招いたふれあいデーがありました。
七夕ということで、おうちの人と一緒に笹飾りをつくりました。
あお組(5歳児)の子どもたちが、のりの使い方を教えてくれたり、一緒に折り紙を選んだりしてくれました。
とても優しくかかわる姿から、あお組さんの成長を感じられましたよ☆
小さなお友達は、シールを貼ることや模様をかくことに夢中♪
心ゆくまで楽しみ、素敵な笹飾りが完成しました!
つくった飾りをつけた笹はプレゼント♪
おうちで飾ってくれているといいな〜☆
暑い中、ご参加いただきありがとうございました!
次回のふれあいデーは、9月を予定しています。
詳細が決まり次第、ホームページにてお知らせさせていただきますね!
たくさんのご参加お待ちしています☆
【お知らせ】 2025-07-08 12:39 up!