9月27日(土)に、幼稚園説明会を実施します。

避難訓練・消防車が来たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は火災の避難訓練でした。放送を聞いて、芝生へ避難しました。
 避難訓練が終わった後に、消防車を見せてもらいました。消防車に乗せてもらったり、機材を教えてもらったり…。近くで見ることができる消防車に子どもたちは夢中でした。

保育参観(親子製作)ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日めくりカレンダー作りの保育参観を行いました。
 好きな材料を選んだり、自分で画用紙を切ったりして、お家の人と一緒に楽しくカレンダーを作りました♪「どうしようかなぁ」「キラキラつかいたい!」「来年の干支の馬をつくろう!」など親子で話しながら素敵な作品ができていましたよ。
 この日めくりカレンダーは、“こどもてんらいかい”で飾った後、お家に持ち帰ります。お楽しみに!

◎今日の給食◎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の給食は「関東煮」「白菜の甘酢和え」「みかん」「ごはん」「牛乳」でした。
 関東煮」には、大根・人参・じゃがいも・鶏肉・ごぼう天・厚揚げが入っていました。根菜に多く含まれているビタミンEには、毛細血管を広げて血行促進やさせる働きがあるとされています。寒い時期に体を温めてくれる食材です。
 白菜の旬は11月から2月頃の冬です。この時期は寒さが増すにつれて糖分を蓄えるため甘みが増し、みずみずしくおいしくなります。
 みかんにはビタミンCがたっぷり含まれていて、ビタミンCは免疫力を高める効果があり、風邪予防や疲労回復に役立ちます。
 子どもたちは自分でみかんの皮をむいて、美味しそうに食べていました。旬の食べ物をたくさん食べて、元気に過ごしましょうね。

未就園児園庭開放を実施します

地域の未就園児さんとその保護者の方を対象に
玉造幼稚園の園庭を開放します。
申し込みの必要はありません。
直接、下記の日時にお越しください。

★日 時:11月12日(水) 9:30〜11:00
     雨天中止
    (中止する場合は、当日の朝、
     このホームページでお知らせします)
    ・西門開門時間 
      9:30〜9:40と11:00〜11:10
    ・自転車は園庭に駐輪してください。

★持ち物:・初めて参加される方は、
      130円(保険料)が必要です。
     ・帽子や水筒等は各自でご用意ください。

★この日は…
 11時より年長児が園庭で歌を披露します。
 よろしければ、園庭開放の片付けの後、
 年長児の保護者の方々と一緒に、未就園児の
 皆様もお聴きいただければ嬉しいです。

キンモクセイが満開に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休が明け、園庭すべり台近くのキンモクセイが、今年も香りいっぱいに咲いていました。子どもたちはすぐに気がついて、早速落ちている花を集めて、砂のケーキを作ったり、袋に入れて友達と見せ合ったりしながら楽しそうに過ごしていました。
 時折風が吹くと、キンモクセイの香りが広がり、「いいにおい〜‼」と木に近づいて香りを楽しむ姿もありました。
 しばらくは、キンモクセイの香りに園庭が包まれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
園行事
11/10 弁当日
体重測定(年少)
避難訓練
11/11 誕生会
11/14 わくわくコンサート

学校評価

学年・学級便り