ダイコン抜いたよー!!
待ちに待ったダイコンの収穫!!
畑から少し顔出したダイコン!! 葉っぱもとっても立派です! みんなで一緒に「せーのっ!!」で抜きました!! 「わぁー抜けた!」「大きい!」「これ思ってたより小さいよー!」 などいろいろな感想が聞こえてきました! 新聞紙に包んでお家に持って帰りました。 絵本バックからはみ出るくらいの大きなダイコン! お家の人に「お味噌汁に入れてね♪」とお願いしているかわいい姿もありました。
天王寺動物園に園外保育に行きました〜ばら組編
11月12日、天王寺動物園に園外保育に行ってきました。
フラミンゴのきれいなピンク色や、一本足で立つ不思議な姿に「すごいね」「なんでなん?」と目を輝かせる子どもたち。ライオンやジャガーの力強い歩き方には「かっこいい!」と感動の声が上がりました。長い首に長い足のキリン、縞々がおしゃれなシマウマ、元気に動き回るシロクマや可愛いレッサーパンダなど、たくさんの動物たちと出会い、子どもたちは心を動かされながら楽しい時間を過ごしました。
天王寺動物園に園外保育に行きました〜ゆり組〜
天王寺動物園に向かう道中も「どんな動物がいるかなー?」「きりん見たい!」「コウモリもおるねんで!」ととっても楽しみにしていたゆり組さん。
最初はアイファー(爬虫類生態館)からスタートして、アフリカサバンナゾーンを見ました。 夜行性動物舎やホッキョクグマも見に行きました。 「わぁーおっきい!」「いろんな模様がある!」「こうやって動くんだ!」「暗いところが好きなのかな?」「シロクマなのに白色じゃない!」とそれぞれの動物の様子を観察し、動物の大きさや模様、色や形、動きなどいろいろなことに気づいていました。 次の日、一緒に行ったお友達と思い出しながら、絵を描きました! どんな絵が完成するのか楽しみです!
ばら組、たまねぎの苗を植えました!
11月11日、ばら組でたまねぎの苗を植えました。
「たまねぎの赤ちゃんだね〜」「小さいけど大きくなるんかな??」等々、気づきや疑問を言葉にしながら「大きくなるために間をあけるといいんじゃない?」と大きなものさしで感覚を考えつつ等間隔に苗を植えていきました。 じょうろで水を上げて「大きくなあれ!」「甘くなあれ〜(笑)」とみんなで願いを込めて☆☆これからの生長をわくわくしながら見守っていきたいと思います♪
稲刈りをしました
去年経験しているゆり組さんは、 「あ、知ってるー!」 と張り切って取り組んでいました。 手でしっかり握って、はさみで切り、束ねて干します。 「もう食べれる?」 と聞いてくる子どももいましたが、まだまだです… しばらく干して、次は脱穀をします。 楽しみにしていてくださいね♪ ほうれん草の収穫♪
ばら組さんが畑に種まきした【ホウレンソウ】
種からぐんぐん大きく生長し、収穫時期になりました! ホウレンソウやダイコンなど冬が旬の野菜たちが幼稚園にはたくさんあります。 次はダイコンの収穫!!楽しみですね!
いらっしゃいませ〜!
間引き菜がとってもおいしそうだったので、ゆり組がお店屋さんになって、保護者の方に販売しました。(無料です!) 「いらっしゃいませ〜」 「とってもおいしいですよ〜」 「あと3本ですよ〜」 かわいい店員さんが元気いっぱい売ってくれました! お客さんも嬉しそうに買ってくれましたよ♪ 「何にして食べる?」 「お味噌汁にしようか?」 こんな親子の会話も聞かれました。 またのご来店をお待ちしております!(^^)! |