秋の季節を感じながら、いろいろな遊びを楽しんでいます

浪速小学校 まちたんけん(幼小連携)

 先日、浪速小学校の2年生が『まちたんけん』で日東幼稚園に来てくれました。
園長室でのインタビューでは、幼稚園の先生の楽しいところや大変だと思うところを真剣な表情で聞き、メモに残していました。
 保育室の見学では「椅子が小さい!」「懐かしい!」など、自分たちが小さかった頃を思い出しながら、感じたことや思ったことを伝え合う姿が見られました。
 最後は、園庭で園児たちと一緒に体操やリレーをして遊びました。きく組(5歳児)が、「小学校に行ったらよろしくお願いします。」と伝えると、「任せてください!」と頼もしい返事が返ってきて、きく組(5歳児)の子どもたちはとても嬉しそうでした♪
 同じ地域の学校園と繋がることで子どもたちは、小学校への期待が高まります。また、自分のことを知ってくれている地域のお兄さん・お姉さんや学校の先生がいることで安心して就学を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本橋中学校職業体験

 6日(木)7日(金)と大阪市立日本橋中学校から10名の生徒さん達が職場体験に来てくれました。登園時には笑顔で子どもたちを迎え、積極的に関わってくれる優しいお兄さん・お姉さんに子どもたちはすぐに心を開き、親しみをもって関わっていました。
 また、絵本の読み聞かせをしてもらったり、リレーや追いかけっこ、大きなお山づくりをしたり、好きな遊びをお兄さん・お姉さん先生と一緒にする喜びを感じていました。
 2日間の職場体験を通して、生徒さん達も幼稚園の子どもたちとの関わりからたくさんのことを学んでくれたことでしょう。
 
 同じ地域で育つ子ども達として、園児からは憧れの日本橋中学校のお兄さん・お姉さんになったことでしょう。また一緒に遊んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱指導(日本橋中学校)

 今日は、大阪市立日本橋中学校から音楽の先生がお越しくださり、きく組(5歳児)に歌唱指導をしていただきました。
指導の前に担任から「中学校からお歌が大好きな先生がみんなのために来てくださるよ」「色々なことを教えてもらおうね」と話があると、子どもたちは「やったー!」「楽しみ!」と期待を膨らませていました。
 歌唱指導が始まると、子どもたちは音楽の先生と校長先生にしっかりと挨拶をし、真剣な眼差しで話を聞いていました。きれいな声が出る体操や表情のつくり方、口の開け方など、たくさんのことをご指導いただきました。自分たちの歌声が今よりも、もっと素敵になるようにと意欲的に取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。
 明日の『大阪市立幼稚園音楽会』が楽しみですね♪


写真1
 音楽の先生のピアノに合わせて歌う子どもたち
写真2・3
 きれいな声が出るための準備体操
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30