突然の避難訓練
園庭で友達と遊んでいたり、アトリエ着を着て絵の具で遊ぼうとしたりと、どのクラスも楽しく活動している中、非常ベルの音が鳴り響きました。
今日は、避難訓練の日。 子どもたちだけでなく、先生たちもいつ訓練が始まるのか、どこに逃げるのか等内容を知らないまま過ごしていた中での、訓練開始でした。 避難場所もいつも避難する小学校とは違い、幼稚園の通用門に逃げましょうとの放送でしたが、子どもたちは慌てることなく、先生たちの話をしっかり聞いて避難することができていました。 災害は、いつ起きるかわかりません。 様々な場面で落ち着いて避難できるように、園全体で取り組んでいます。
チャイルドデー(未就園児園庭開放)
11月2回目のチャイルドデーでは、遊びに来てくれた小さい友達に、ばら組が歌のプレゼントをしました♪
この間、大阪市中央公会堂で開催された「大阪市立幼稚園音楽会」にて歌った歌を歌い、ほっこりするひとときをみんなで過ごしました🌝 次回のチャイルドデーは、12月! 年の瀬に向かって慌ただしい時期になりますが、遊びに来てくださいね☆ チャイルドデーのお知らせ(12月)
中学生とのふれあい(おもちゃ交流)
今日は、北稜中学校3年生とのふれあい交流でした☆
どんなおもちゃがあるのかな〜と、ワクワクして待っていた子どもたちなので、お兄さん・お姉さんが見せてくれた手作りおもちゃに大喜び🌝 糸電話で遠くの人と話したり、じゃんけんカードで勝負したりと、今回もいろいろな手作りおもちゃで楽しく遊ばせてもらいました(*^▽^*) 最後は恒例の、幼稚園トンネル☆彡 子どもたちが精一杯手を高く上げてつくったトンネルに、中学生のみなさんが体を小さくして通っていってくれました♪
糸を、シュッ!!(4歳児)
いろいろな色の絵の具の中に、たこ糸が1本ずつ入っていました。
さくら組の子どもたちは、興味津々で先生の話を聞いています。 糸をそ〜っと紙に乗せて、紙をパタン! そして・・・糸をシュッ!! 紙にはさんだ糸を素早く抜いて、開いてみると、素敵な模様が出来上がり!! 色を変えると、もっときれいな模様になりました♪
チャイルドデー(未就園児園庭開放)のお知らせ |