ばら組のプール参観がありました
❀ばら組、初めてのプール参観がありました
「お父さん、お母さんに見てもらえる〜♪」と嬉しそうな子どもたち 大好きな「ディズニー体操」からテンションも上がって楽しそう♪ プールでは、『水とともだち〜』と動物さんになってお散歩をしたり、 みんなでまあるくなって「な〜べー、な〜べー、そぉ〜こぬけ〜 そぉ〜こがぬけたら まわりましょ〜♪」と全員でトンネルをくぐったり、 水かけっこに浮き輪でぷ〜かぷか。 最後は顔付けを披露してと〜っても楽しく参観を終えました。 来年はどんなプールになるかな〜♪今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール参観(年長ゆり組)![]() ![]() ![]() ![]() ゆり組お気に入りのメリーゴーランドや洗濯機で遊んだり、好きな動物になってロープをくぐるチャレンジをしたりしました。 「ワニになってることを見てもらいたい!」と朝からお家の人に話してきた子がいたり、顔をつけているところを見てもらって嬉しかったと話していた子がいました。 回を重ねるごとに「できた!」の喜びが増えたり、「やってみよう!」とチャレンジする気持ちになったりし、心の育ちが感じられるようになってきました。 プール遊びは残り2回の予定です。 たくさん遊びましょうね。 明日はふれあいデーです![]() ![]() 暑いので、水分と帽子で熱中症対策をしっかりしてご参加ください。 たくさんのお友達が来てくれることを楽しみにしています! 七夕集会![]() ![]() ![]() ![]() お供え物をして、みんなで七夕のお話を聞いたり、クラスごとにお願いごとをしたりして、七夕の集いをしました。 墨江幼稚園の子どもたち、家族のみなさん、先生たち、地域のみなさんがこれからも元気に過ごせますように… 交通安全指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通ルールを確認し、実際に模擬道路を歩いてみました。 慣れた道こそ危険だと聞き、毎日の登降園で気を付けていきたいです。 最後にはお土産をもらい、子どもたちは大喜び! 地域の関係機関と連携して、子どもの安全を守れるように、今後も取り組んでいきたいと思います。 住吉警察署の方、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 熱中症にならないために!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、子どもたちに熱中症の保健指導をしました。 夏は楽しいことがたくさんあるけど、熱中症という怖い病気があるということ。 そして、熱中症にならないためには4つのお約束があることを伝えました。 一番大事な水分補給については、「のむ!のむ!!のむ!!!」と合言葉を決めて遊ぶ前後には必ずしっかりお茶やお水を飲むことを約束しました。 熱中症警戒アラートの暑さ指数で「危険」が出ていると外では遊べないことも伝え、「きけん」の掲示も一緒に確認しました。 みんなが熱中症にならず、夏を楽しく過ごせるように園でも熱中症対策をしていきたいと思います。 これから猛暑日が続くようです。ご家庭でも熱中症に充分にお気をつけください! |