大阪城公園に行ってきました!
ふじ組は天守閣に登り、広がる景色やお城の飾りをじっくり観察。「高いね!」「〇〇が見えるよ!」と、たくさんの発見に目を輝かせていました。 さくら組はお城の周りを散歩しながら、秋の自然を楽しみました。途中、天守閣にいるふじ組を見つけると、「ふじ組さーん!」「さくら組さーん!」と大きな声で呼び合う姿が微笑ましかったです。 また、たくさんのドングリを拾うことができ、袋いっぱいに集めて大満足! 秋ならではの自然に触れ、笑顔いっぱいの一日となりました。 初めての陶芸体験
初めて土粘土を触ると、「冷たい!」「気持ちいい!」など、その感触を楽しんでいました。 今回は、園庭にある葉っぱを使ったお皿づくり。 保護者の方と一緒に、考えたり工夫したりしながらつくることを楽しみました。 焼き上がりがとても楽しみです! 幼小交流に行って来ました!
今回は運動会後ということで、広い校庭で一緒に体を動かして遊ぶことができました。 一年生のお兄さんお姉さんと体操をしたり、走る姿を見せてもらったり、玉入れをして、心も気持ちも清々しい時間を過ごしました。帰りには一年生が作ってくれた花道を通って帰りました。子どもたちは笑顔いっぱいで、とても楽しい交流になりました。 次回はいよいよ最後の交流です。子どもたちは「また会えるかな?」と楽しみにしていて、さらに素敵な時間になることを期待しています。 公園清掃をしました
軍手をつけて熊手を持ち、気合十分! 「葉っぱ、いっぱい集まった〜!」「きれいになったね!」と、子どもたちはきれいになる心地よさを感じながら、楽しそうに取り組んでいました。 保護者の皆さまのご協力のおかげで、みんなが遊ぶ公園がとてもきれいになりました。 ありがとうございました。 王子動物園へ行ってきました
たくさんの動物に出会い、楽しい時間を過ごすことができました。 翌日には、絵の具を使って「動物園で楽しかったこと」を絵に描きました。子どもたち一人ひとりが、自分なりの表現で動物園で見たことや感じたことなどを絵に込める姿が見られました。 タマネギを植えました
事前に保護者の方々が畝を作り、穴を開けて準備してくださっていたところに、子どもたちは苗をそっと入れ、土のお布団をかけて「大きくなぁれ!」と願いながら水やりをしました。 タマネギの生長を楽しみにする子どもたちの笑顔がとても印象的でした。 SUNサンファームでの楽しみがまた一つ増えました。 わくわくランドのお友達と一緒に遊んだよ
就学前教育カリキュラムパイロット園所 研究保育・検討会
教職員の資質向上につながっていると感じています。 この学びを今後の保育にいかしていきたいと思います。 バッタの幼稚園!
今日は、大根が大きくなってきたので、間引きをしました。「あ、この大根の葉っぱ、バッタさんにあげたらいいんじゃない?」と、飼育ケースに大根の葉を入れました。たくさんのバッタが大根の葉に集まってくると、「バッタの幼稚園だ〜!」「めっちゃおいしそうに食べてる!!」「お弁当の時間やな」と、嬉しそうに様子を見ていました。 二十日大根の畑つくったよ
みんなでお世話をしています!
葉がどんどん出てきたので、バッタに食べられないように、バッタを捕まえてみんなで大根をお世話して守っていきたいと思います。 伝統野菜の天王寺かぶら、田辺大根は品種改良された青首大根より葉をたくさん食べられていました。 運動会
子どもたちの素晴らしい演技に、保護者も教職員も心動かされました。 保護者の皆様ありがとうございました。 運動会開催につきまして
ピクニック
今日は秋晴れの気持ちのいいお天気の中、みんなでテラスに出て、お弁当を持ってピクニックを楽しみました。
「外で食べるとおいしいね!」と、にこにこ笑顔でお弁当を広げる子どもたち。 お友だちと見せ合いっこしたり、嬉しそうに話したり、楽しい時間が流れていました。 これからも季節を感じながら、みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います!
個人鉢に二十日大根を植えました
水やりなど、日々のお世話を自分でしながら、生長を楽しみましょうね。たくさん収穫できるといいですね。 4校園ソフトバレー大会
チーム一丸となって、楽しまれている姿にパワーを頂きました。PTAの絆が深まった大会になりました。ご参加いただいた保護者様、ありがとうございました。 サンサンファームの畝作り
建物に囲まれた場所ですが、トンボもたくさん飛んでいて、自然を感じられる時間になりました。 いつもご協力頂きありがとうございます。 10〜12月のおひさま広場について
秋のおひさま広場(未就園児園庭開放)のお知らせです。
10月25日の運動会では、かけっこに参加できますので、ぜひお越しくださいね! 参加をご希望の方は、前日までに幼稚園までお電話ください。
いもほりをしました!
長い芋づるをみんなで「よいしょ!よいしょ!」と引っ張りました。「へびみたい!」「なわとびできそう!」と大喜び。 残念ながらお芋の収穫は少しだけでしたが、土の中には虫がたくさん。幼虫やミミズ、ナメクジ、バッタなどを触ったり捕まえたりしました。 芋づるで、リースも作りました。教師がつくっているのを見て「やってみたい!」「やり方教えて」と、子ども同士で教えあって、たくさんのリースができました。 またみんなで飾り付けをして遊びたいと思います! 就学前教育カリキュラムパイロット園所 勉強会
昨日は講師の先生に来ていただき、勉強会を行いました。私たちが普段取り組んでいる保育を見てもらい、自分の思いを素直に表現する子どもの姿や、その姿につながった教師の教育的意図をもった働きかけや環境について、ご指導・ご助言をいただきました。 学んだことを今後の保育にいかしていきます。 |