☆★☆9月5日のなつまつりに、未就園児のみなさん、ぜひ遊びにきてください!☆★☆

Let‘s Play!なつまつり!3

画像1 画像1
楽しい夏祭りのフィナーレはしゃぼん玉大会
台風接近により天候を心配していましたが、しゃぼん玉の時間は奇跡的に晴れて、園庭でいっぱい楽しむことができました。

お土産にもらったしゃぼん玉に息を吹きかけてみたり、大きなしゃぼん玉を飛ばしてみたり、お家の方が、扇風機の風を使ってたくさん飛ばしてくださったりして、あっという間に園庭はしゃぼん玉でいっぱいになりました。
子どもたちはキラキラ光るしゃぼん玉を見て大喜び。とても楽しい時間を過ごすことができました。

PTAのみなさまのご協力のおかげで、子どもたちの笑顔あふれる楽しい夏祭りになりました。計画から事前準備、当日のお当番、片付けにいたるまで、ありがとうございました。

来週も子どもたちで楽しませてもらいたいと思います。
画像2 画像2

Let‘s Play!なつまつり!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに子どもたちが考えた遊びコーナーもスタートしました。
5歳児そら組は『わになでぴこぴこ』、4歳児はな組は『ひこうきびゅーん』です。
それぞれ子どもたちが興味のある遊びや、1学期から遊んでいた遊びをお客さんにも楽しんでもらいたい!という思いで準備しました。
「いらっしゃいませ〜!」「ワニワニに来てください!ワニが待ってまーす」「かみひこうき楽しいよ!」と、お客さんを呼び込んでいました。
未就園の小さな友達にも「これどうぞ」と、シールを貼ったり、「こうやって遊ぶんだよ」と教えたりして、お客さんに合わせて優しく接する姿も見られました。
お店屋さん役もして、「あー楽しかった!」と満足そうな子どもたちでした。

Let‘s Play!なつまつり!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったPTA主催の夏祭りでした。
地域の小さなお友達も招待して一緒に遊びました。
朝の準備をしてカードをもらったらお店屋さんとお客さんに分かれてスタート!

遊戯室にはお家の方がつくってくださった遊びコーナーがいっぱい!
さかなつり、金魚すくい、わなげ、ボール落としなど、いろいろなコーナーがあり、大喜びで次々遊んでいました。

中学生の職場体験

西中学校から6名、職場体験で2日間、幼稚園に来ています。
自己紹介をしてから、一緒に遊びました。
4歳児はな組では、夏まつりのお店ごっこの遊びを一緒にしました。中学生がお客さんになって店に来たので、子どもたちは張り切って、受付をしたり、ひこうき屋さんになったりしていました。
5歳児そら組では、園庭で、水遊びや泥団子づくりやかけっこを一緒にしました。かけっこでは、真剣に走る中学生のスピードに驚きながら、それに負けじと全力で走っていました。降園前には、絵本も読んでもらい、親しみを感じて、「また明日も読んでね!」とお願いする姿も見られました。
明日も楽しみです。

9月5日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波・引き渡し訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は地震発生後に津波警報が発令されたことを想定して、避難訓練と引き渡し訓練をしました。
まずは地震発生についての放送を聞き、椅子の下に隠れて頭を守り、しばらく待機した後、防災頭巾を被って、園庭に避難しました。そして、津波警報についての話を聞いて、九条東小学校の4階まで2次避難しました。

避難訓練中は『お・は・し・も』の約束を守って避難していました。4歳児はな組は、はじめて4階まで上がりました!
津波がきても小学校の4階は安全であること、小学校の建物は頑丈に作られているため倒れないので、迎えに来てもらうまでここでみんなで待つことを聞き、子どもたちもひと安心。
引き渡し訓練では、保護者の方にも、一斉の連絡後に小学校に迎えにきてもらいました。
お家の方に会うと安心したのか、「ぼく、ちゃんとできたよ!」「4階まで行ってきてん!」と、避難訓練についての話をする姿が見られました。

これからも自分の身を守る方法を身につけていくよう、様々な想定での避難訓練を行っていきます。
保護者のみなさま、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31