令和8年度 4歳児・5歳児ともに定員に空きがあります。幼稚園見学など随時行っております。

めばえくらぶ きれいな葉っぱを見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭で見つけた、いろいろな色のきれいな葉っぱ。
「見てーこんなのあった」「あっちにもあるよ」「ここに集めよう」赤や黄色、オレンジ色、いろいろな色、形、大きさの葉っぱを探すのに夢中になっていました。
拾っては先生や友達に見せ、どんどん見つけては集め、「いっぱいだ〜」「カラフル」と嬉しそうに顔を見合わせている姿がほほえましかったです。お片付けの時間になっても「まだまだ集めたい!」というお友達が多く、来週も楽しみたいと思います。

作品展に向けての活動(4歳児)

何日もかけて自分の作りたい作品を作っています。

接着に苦労したり、作りながら遊ぶので壊れたり。でもまた組み立てて形にしたり。でもまた違う形になり、また、イメージを変えてみたり…。
子どもたちの想像は無限です。

とても可愛い、素敵な作品が出来上がってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展への活動(5歳児)

5歳児は友達となにやら話しながら、作っています。時には、
「ちょっとここもっといて!」と手伝ってもらいながら、また、逆に手伝いながら、作っています。

「先生!ちょっとこれ見て!」

と自分の作品の中に入って、紹介してくれました(写真下…中に子どもが入っています)

この中に入っている子は、このままでは歩けないことに気付き、
「ここ開けるわ!」と段ボールカッターをもってきて、ギコギコと切って足が出るようにしていました。

遊びながら、発展させ、自分で課題を見つけて、また作り直し…。

つくって表現する楽しい空間です!
画像1 画像1
画像2 画像2

レストラン(プレイルーム)

保育室が作品展の世界になりつつあるので、プレイルームでみんなでご飯を食べています。

「レストラン!」と子どもたちは大喜びでした。

(写真は11月27日です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの絵

子どもたちの素敵な絵が出来上がりました!

1学期、2学期含めて、これまでかいた全部の絵の中から、本人が「飾りたい!」という絵を飾ります。

絵をただ飾るのではなく、絵に台紙をつけます。
絵が一番輝いて見えるように、絵に合った台紙の色を選び、1枚1枚絵の裏に台紙をつけていき、壁面に飾ります。

作品も同じです。ただ置くのではなく、作品が生きるように、また、子どもの思いがさらに表現された形になるように展示します。それらは先生の感性です。

当日、それも含めて、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

〇鶏肉とキノコのシチュー
 ジャガイモ・鶏肉・ベーコン・タマネギ・ほうれん草・しめじ・エリンギ・マッシュルーム

〇きゅうりのピクルス

〇柿

この時期、温かいシチューが嬉しいです。また根菜類もたくさん入っていて、体の中から温まります。

本日の給食

画像1 画像1
〇鶏肉とキノコのシチュー
 ジャガイモ・鶏肉・ベーコン・タマネギ・ほうれん草・しめじ・エリンギ・マッシュルーム

〇きゅうりのピクルス

〇柿

この時期、温かいシチューが嬉しいです。また根菜類もたくさん入っていて、体の中から温まります。

保育参加ありがとうございました!(5歳児)

作品展前なので、いろいろな作品づくりをしているところを手伝ってもらったり、一緒に考えたりしていただきました。子どもたちが想像力を働かせて楽しんでつくっている様子を見てもらえたかと思います。最終日は、大きな作品づくりに取りかかるところで、子どもたちが、悩みながら一生懸命に考えている様子も見てもらいました。
保護者の皆さんに「出来上がりが楽しみです」と言ってもらったので、ますます意欲も沸いてきたようでした。作品展を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃園会館で歌ったよ(5歳児)

桃園会館のふれあい喫茶の時間にお邪魔して、音楽会で歌った歌を聴いてもらいました。
地域の方々にたくさんの拍手をもらって嬉しかったですね。
帰りに、可愛い塗り絵のお土産をもらって喜んでいました。
画像1 画像1

おうちの人と一緒につくって楽しかったよ(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間の保育参加ありがとうございました!!
1日目、ドングリや松ぼっくりなどの自然物を使って素敵な作品を作りました。
2日目、たらし絵の技法をし、絵具が流れていく様子を楽しみました。
3日目、ビニールテープを使って虹作りをしたり、折り紙をしたりしました。
虹は、皆でつなげると大きな虹になって歓声があがりました。おうちの方と一緒に作りながら、一人一人の表現を受け止め認めてくださった事で、更に作る楽しさやできた喜びを感じる機会となました。
もも組のお部屋が「空の世界」に変身していきます。楽しみにしていてください。

めばえくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、電車みたいな長〜い紙におえかきをして遊びました。
「電車かいたよ」「みて〜これ雨!」「ぐるぐるいっぱい〜」一人一人が自分なりに色や形を考えながら集中して取り組んでいました。
「わぁきれい!」「いろんな色でかいてるね〜」先生に見てもらいすごく嬉しそうでした。

その後の外遊びでは、お友達と一緒にボールを投げたり追いかけっこをしたり、友達の姿に刺激を受けてアスレチックに挑戦したりする姿も見られました。すっかり幼稚園での生活に慣れて、自分から好きな遊びを見つけかけだしていく姿、友達と同じ空間で好きな遊びを楽しむ姿、笑顔でのびのびと遊んでいる姿に成長を感じます。

本日の給食

画像1 画像1
〇鶏肉の竜田揚げ
・鶏肉・ショウガ

〇五目汁
・豆腐・白菜・大根・人参・青ネギ

〇おかか菜っ葉
・大根の葉・いりごま

唐揚げもとても美味しかったです!

中学生の職場体験

11月18日・19日の2日間、上町中学校の職場体験でした。

優しいお兄さん、お姉さんは、体当たりで子どもたちに向かって遊んでくれます。

今日は最後に、子どもたちへ手作り絵本を読んでくれました。


幼稚園では、地域の方々との連携、小学校、中学校との交流を通し、様々な経験ができるよう取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンサートが終わって。

画像1 画像1
画像2 画像2
アンコール曲“この地球の続きを”も演奏してくださり、主催の方々が子どもたちを、見送ってくださりました。

また、区長様、民生委員会長様も、子どもたちとハイタッチ!

子どもたちの小さな柔らかな手を感じると、これからの未来を想い、さらに子どもたちのことが愛おしくなります。

区長様、地域の方々が、子どもたちと触れ合う機会も大切にしています。

11月18日コンサートの様子

昨日、相愛大学の方のコンサートがありました。

本物のバイオリンやいつも聴いているピアノの音色とはまた違う響きのピアノ、また、プロジェクターを用いての絵本の読み聞かせなど、子どもたちはとても楽しんでいました。

未就園児の子どもたちとその保護者、地域の高齢者、職場体験の上町中学校のお兄さん、お姉さん、また、区長様や民生委員の会長様などの来賓もお迎えして、盛大に行われました。

素敵なコンサートに子どもたちはドキドキワクワクしていました。

豊かな感性を育むため、このような取り組みもしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参加(4歳児)

2学期の保育参加がありました。

4歳児も、5歳児も保護者の方が来てくださり、一緒に様々な体験をしていただきます。

つくって遊ぶ4歳児の活動では、自然物でつくって遊んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回造形表現・図画工作・美術教育全国大会(大阪大会)

11月13日・14日と2日間、上記の大会が大阪で行われました。

大阪市立北中道幼稚園が公開保育を行い、全国からの参観者(幼稚園教諭・保育士)が勉強の機会をいただきました。

また、2日目の、全体会では、幼稚園の成果発表や指導講評、また、絵本作家の長谷川義史様のご講演を拝聴し、大変有意義な2日間になりました。

私たち幼稚園教諭は、学びの機会を生かし、目の前の子どもたちへの教育に役立てられるよう、努めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めばえくらぶ

今日はみんなでおえかきをして遊びました!クレパスで好きな絵をかいて、自分だけのオリジナルTシャツの完成です。
自分の顔をかいたり、ギザギザ模様をかいたり、いろいろな色を使ってかいたり…それぞれに楽しんでいました。「まだかきたい!」のお友達も多く、表も裏もたくさんかいて、とても素敵に仕上がりました。できた後には、「みてみて〜」とみんな嬉しそうに見せに来てくれました。自分の体に合わせてみて、にっこり笑顔ではいチーズ♪
12月の作品展で飾ろうと思っています。お楽しみに☻
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(11月17日)の給食

画像1 画像1
〇揚げ餃子
 肉餃子

〇中華味噌スープ
 鶏肉・チンゲンサイ・ブラック豆モヤシ・人参・シイタケ

〇ほうれん草のソテー
 ほうれん草・コーン

餃子もおいしく、味噌スープも具沢山でとても美味しかったです!

本日11月14日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食

〇豚肉と野菜の炒め物
 (豚肉、キャベツ、玉ねぎ)

〇豆腐の味噌汁
 (豆腐、大根、ごぼう、人参、青ねぎ)

〇スイートポテト

〇ごはん

〇牛乳


今日は和食の献立です♪
豆腐の味噌汁には、体を温めてくれる根菜がたっぷり入っています。
子どもたちが大好きなスイートポテトもあって、嬉しいですね!
「いただきま〜す!」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31