【4歳児】作品展の後片付け
あっという間に作品展が終わりました。
多くの人に見てもらいました。 いろんな人の感想を聞いたり、賞賛の言葉をもらったりしました。 自分の思いを込めて、いっしょうけんめいがんばった作品展でした。 そして、後片付け。 みんなで協力してできることをがんばってくれています。 物を運んだり、布を折りたたんでくれたりしています!
作品展に5年生が来てくれたよ
大淀小学校の5年生が来てくれて、いっしょに会場を回りました。やさしい5年生がお話を聞いてくれたおかげで、園児たちもがんばったところや作品の紹介などいろんなお話をしていました。
すごいね!とか天才!と言われた!!と喜んでいました。
【第2部】作品展スタート!!
担任の先生が、日頃の取り組みの様子や子どもたちの思いについて、話をしてくれました。そして、自分や友達がつくったものの話を一生懸命、おうちの人に伝える子どもたち。
一人一人が思いをもって、気持ちを込めて製作活動に取り組んでいたことがよく伝わります。
【第2部】作品展スタート目前です♪
お待ちしています(*^_^*) 【第1部】作品展スタート!! 2
5歳児は、自分の作品だけでなく、友達の作品の話をおうちの人たちにたくさんする姿が見られました!みんなで刺激を受けながら、一緒に取り組んできたからこその姿ですね♪
【第1部】作品展スタート!! 1
ついに作品展当日になりました!
第1部の友達がおうちの人とにこにこ笑顔で登園してきました♪
【4歳児】作品展の前日準備
みんなで明日の前日準備を行いました♪
友達のつくったものをみんなで見合ったり、園内の整理整頓をしたりとがんばりました(*^_^*)
【5歳児】きょうのひとこま
野菜の苗を植えました。しっかり育てるために、水やりを忘れずにしないといけないね、などと話し合っていました。
「野菜が好きな人!」と聞くとたくさん手があがるきりん組さんです。
つながりが増えるとき
大きな輪を回して遊んでいる子がいたところ、いっしょにやろうといって遊び始めました。
次の日から、輪を回して遊ぶようになり、 先生に声をかけたり、横で見ていた子どもがその中に入って遊びだしたりして遊びがどんどんつながっています。 ルールが固まっていって、ゴールした!とか、おしかったとかといった言葉が飛び交い、盛りあがっています。
【11月19日】きょうのひとこま
うさぎ組さんときりん組さんの子どもたちがいっしょになって鬼ごっこをしていました。
みんなで園庭を元気いっぱいに走り回っていました。
【4歳児】おいしいケーキはいりませんか?
先日ケーキ作りを楽しんだ4歳児。
今日は、自分がつくったケーキのメニュー表づくりをしています🍰「わたしのケーキはいちごいっぱい」「ぼくのケーキは、589円!」「わたしのケーキ、もっと高いで!」…みんなでケーキ屋さんの話をしながらメニュー表づくりを楽しみました♪
【5歳児】紹介しよう!
いろいろなものづくりを進めている5歳児。
改めて、友達がつくっているものの話を聞いたり、素敵なところ、がんばってつくっているところ、かっこいいところ等を話し合ったりしました。いいところ探しも広がってきています♪
【4歳児】しっかり外でも遊んでいます
作品展が近づいてきました。
うさぎ組さんも保育室で作品をがんばって作っていますが、 運動場でのびのびと体を動かす時間もあります。 少し寒くなってきましたが、今日も外でしっかりと遊んでいます!
作品展をお知らせしてきました!
いよいよ幼稚園の作品展。
小学校のおにいさん、おねえさんにも来てもらおうということで、教室にお邪魔してきてくださいと宣伝してきました! 優しく、いいよ!行くよー!と声をかけてもらっていました。
11月のわくわくひろば
小さい友達が外遊びをしたり、お絵描きをしたりしました♪
今日は、初めて入る保健室で八つ切りの紙にクレパスでいろいろな絵をかきました。今日かいた絵は、21日の作品展でも展示するので、ぜひ作品展にもお越しくださいね(*^_^*)
【11月14日】幼小交流・絵本貸し出し 2
友達と相談しながら借りたい本を考えたり、「ザリガニの本がいいねんけど、どこにあった?」「こっちにあったよ!」と声をかけあったりしながら、本選びをしました。本があった場所も、覚えておいてね!
【11月14日】幼小交流・絵本貸し出し 1
大淀小学校の図書室に初めて入りました!
幼稚園よりも、いろいろな種類の絵本や図鑑、読み物などがたくさんあって、借りる本選びが大変💦小学校では、本を借りる時に本のバーコードを読み取るそうです。ちょっと小学生気分になりました(^^)/
【4歳児】素材に触れながら
今日も頑張って制作しています。いろんな材料を楽しみながら選んでいます。
素材の手触りや色などといったところから、そこから貼り付けて広げていく作業に集中しています。
幼稚園さんおたんじょうびおめでとうございます
明日は幼稚園の創立記念日です。
今年は創立60周年でもあります。 今日はそのお祝いをしました。 みんなでお祝いの歌を歌いました。 また、お祝いの記念品をもらいました。 最後にみんなで幼稚園に「おめでとうー!」と言いました。
【全園児】どちらのクラスもつくって遊ぶ真っ最中! 2
4歳児も、だんだん完成に近づいてきました!
どんな飾りをつけようかな?どんなものをつけたら、素敵なものになるかな?と一人一人がつくりたいもののイメージを膨らませながら、最後の仕上げに取りかかっています♪
|