フィナーレ!!
フィナーレは保護者の方も一緒に参加して、大阪・関西万博でも使用された「マツケンサンバ」をみんなで一緒に踊りました。すると…なんと幼稚園にあの人が!!!鯰江幼稚園の運動会のフィナーレを盛り上げに来てくれました!青空とキラキラのポンポンがとってもきれいに輝いて素敵な締めくくりとなりました。
本日お越しいただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、子どもたちを温かく応援してくださりありがとうございました。
うめ組 運動会
うめ組は初めての運動会!「早くお家の人にみてほしい!」と楽しみにしていました。大好きなかけっこでは、名前を呼ばれて「はい」と堂々とお返事する姿はとってもかっこよかったです。
万博のイメージで遊んできた『ミャクミャクワールド』では、色々な運動遊びを子どもたちと考えて遊んできました。ミャクミャクに変身してハンドルの技を披露する時の顔は真剣で拍手をもらうと嬉しそうにしていました。最後の大繩くぐりぬけでは、自分が成功すると友達のことも応援する姿がありました。運動会の取り組みを通して自分だけでなく友達のことも考えて声を掛ける姿が見られるようになってきました。 今日はたくさんの応援ありがとうございました。
そらへ!ミライのチカラ
そら組は、赤と青のフラッグダンスをした後、いろいろな国の有名な曲に合わせて、毎朝「チャレンジタイム」で取り組んでいた竹馬・ペダルローラー・鉄棒・フラフープを披露しました。
温かい声援と拍手をもらって、最後は少し照れながらポーズをしていました。 パラバルーンではピンクと黄緑の二つのバルーンからスタート。途中からは大きなバルーンに持ち替えて、「気球」や「プリン」「帽子」「びっくり箱」などの技を披露しました。 笑顔で退場する姿はとても得意気、で今までで一番の笑顔でした。
寝屋農園へ芋掘りに出かけました(1)
今日は電車を乗り継ぎ、寝屋農園へ芋掘りに行ってきました。
お天気も良く、芋畑までの道中では稲穂や柿の木、コスモスの花を見ながら歩きました。 芋畑では、土を掘っているうちに顔を出した芋を見て「うわぁ!お芋見えたよ!」と声をあげ、さらにどんどん掘り進めて芋が抜けると「やったぁ、見てみて!」ととてもうれしそうに見せてくれました。
寝屋農園へ芋掘りに出かけました(2)
寝屋農園へ芋堀りに出掛けました(2)
芋堀りの後は、お弁当広場へ移動しておにぎりを食べました。 そして、昨日の雨で出来た水たまりで泳いでいるカエルを捕まえたり、水たまりから飛び出して逃げるカエルを必死に追いかけたりして過ごしました。 芋掘りという貴重な体験と共に、自然を見たり感じたりすることができた一日でした。
冬野菜の苗植えをしました
水菜・チシャ菜・サニーレタスの中から希望した苗を自分の植木鉢で栽培します。 夏野菜を栽培したときに比べると、子どもたちも慣れた様子で鉢に土を入れたり、苗をカゴから出して植える姿が見られました。 これからどんどん大きく育つのが楽しみです。 天王寺動物園に行ってきました! その2
みんなで美味しいおにぎり弁当を食べてアイファー(爬虫類生態館)やペンギンパークを周りました。「カメさん野菜食べてるな」「ペンギンさん泳ぎながらぼくたちのこと見てる!」など動物の姿を見て興味を持っている姿が見られました。
幼稚園に戻ると「いっぱい歩いて疲れちゃった〜」とお部屋でゆっくり休憩していました。 今日の日が子どもたちにとって楽しい思い出になればと思います。今日はPTA役員の皆様にもお手伝いただきました。ありがとうございました。
天王寺動物園に行ってきました! その1
今日は園外保育で天王寺動物園に行ってきました。
ペアのお友達と手をつないで歩いたり、電車に乗って行きました。異年齢のペアではそら組(5歳児)がうめ組(4歳児)の手をしっかり握ってサポートしてくれていました。 動物園に着くと、ホッキョクグマやカバ、オオカミなどたくさんの動物を見て、「大きいねー!」「かわいい!」と子どもたちも大喜びでした。
いろんなこと、がんばっています。
頑張った日は帰りに、カードに自分でスタンプを押しています。 前よりちょっと出来るようになった喜びと、1つずつ増えていく猫のスタンプを見ている子ども達の笑顔はとてもステキです。 体を動かして楽しんでいます!(そら組)
そら組(5歳児)さんはみんなで協力しながらパラバルーンをしたり、リレーをしたりして楽しんでいます。
みんなで一緒にパラバルーンをふくらませたり揺らしたりと気持ちをあわせることや、リレーでは負けて涙する姿もありますが、あきらめない気持ちをもつことなどいろいろな気持ちを大切にしていきたいと思います。
体を動かして楽しんでいます!(うめ組)
厳しい暑さが続き、外遊びの時間も限られていましたが、ようやく楽しく体を動かして遊べる気候になりました。
うめ組(4歳児)さんはかけっこをしたり難しい大縄くぐりにチャレンジしたりしています。 お友達や先生と一緒に活動しながら、走ったり、飛んだりと色々な体の動きを楽しんでいます。
まーくんクラブがありました
土山での砂遊びや、三輪車やシャボン玉など好きな遊びをたくさんした後、うめ組(4歳児)さんや未就園児活動のなーちゃんクラブのお友達と体操をしました。 次回のまーくんクラブは11月6日(木)の予定です。ぜひ、遊びにきてください! |