令和8年度 園児募集について
園児募集の日程をお知らせします。
〇願書交付開始 10月1日(水) 〇交付締め切り 10月14日(火) 〇受付締め切り 10月17日(金) ・願書は幼稚園にあります。 ・土、日、祝日、運動会代休(10/14、15)を除く、上記の期間内の9時〜17時に本園までお越しください。 ※入園に関する相談や園見学については、個別で対応させて頂きます。お気軽に幼稚園までご連絡ください。☎ 06−6961−0751 ※園庭開放(ふれあい仲良しデー)も毎週月曜日に実施しています。お子さんと一緒に園庭や保育室で遊びながら、幼稚園の雰囲気や保育内容も見て頂けます。0歳児から入園前のお子さんはどなたでも参加できますので、是非お越しください。予約は不要です。 ふれあいなかよしデー
2学期に入ってはじめての園庭開放「ふれあいなかよしデー」
がありました。 今月の担当は5歳児です。身支度が出来た子どもから受付をします。 久しぶりでしたが、積極的に受付けの仕事をして頼もしかったです。 暑かったので園庭での遊びは30分ほどで片づけて、室内遊びに移動して遊びました。 5歳児も4歳児も「お部屋に遊びに来てください」と 誘いに行ったり、遊び方を丁寧に知らせていたりする姿が見られました。 10時からのなかよしタイムでは、地域のヨガの先生とヨガをしました。 普段使わない筋肉を動かしたり伸ばしたり、「きつい!」「いたたた!」 と楽しんで体を動かしていました。 次回のふれあいなかよしデーは、9/8です。 なかよしタイムでは、「発育測定」を予定しています。 お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨガをしました
今日はヨガの先生に来ていただき、ヨガをして遊びました。みんなで海に行くと…ヤシの木やクジラに変身したりしましたよ。カニのポーズでは、とても集中して腰を低くしながら横歩きをしていました。回数を重ねるごとにいろいろな動きができるようになり、ヨガの先生も驚いていました。次も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭り
「野菜がたくさんできてるよ!」と気付いた子どもたち。収穫をしていると「収穫祭りだ!」と大喜びでした。小玉スイカもできていたので収穫し、スイカ割をしてみると…赤い実ができていましたよ。「わ〜すごーい!」と喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ダブルダッチに挑戦
ダブルダッチを教えに、元大阪市立泉尾幼稚園の保護者で結成した
「DACHICO282」の皆さんが遊びに来てくれました。 一度、「DACHICO282」の皆さんが見本をみせてくれましたが、 2本の縄跳びを同時に飛ぶなんて!と子どもたちも 来ていた在園児の保護者も戸惑う姿がありました。 1度経験をしただけで、「もっとやりたい」「はやくやりたい」 と応援や歓声で大盛り上がりでした。 最後は1人1人に、手作りのメダルをいただきました。 思いっきり身体を動かし、とてもいい経験ができました。 これからも、幼稚園でも楽しめたらいいな♪ 今日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震の避難訓練と引き渡し訓練
今日は緊急地震速報に気付いた職員が、
教職員や園児に知らせるという想定で訓練を行いました。 担任の指示を聞いて落ち着いて、 しっかりと避難することができました。 保護者の方には災害時と同じように メールを確認してからお迎えに来て頂きました。 暑い中ではありましたが、 ご協力いただきありがとうございました。 今後も大切なお子さんの命を守れるように 様々な方法で訓練を行っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいなかよしデーのお知らせ
9月の園庭開放「ふれあいなかよしデー」のお知らせです。
事前予約は必要ありません。 初回のみ保険代130円をいただいております。 室内で遊んでいただくことも出来ます。 ぜひ遊びに来てください。 ![]() ![]() 2学期が始まったよ
今日から2学期がスタートしました。
始業式では園長先生のお話の後、 みんなで元気いっぱい新しい体操をしました。 途中で「怪人ダラダラー」が現れたけれど、 元気マンと子どもたちのパワーで やっつけることができまた。 明日からも元気に幼稚園に来てね。 待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() えのもとクラブの様子
今日のえのもとクラブの子どもたちは、スーパーボールを水に浮かべて宝石に見立てて遊ぶことを楽しんでいました。水を触っていると「冷たくて気持ちいい〜」と喜んでいましたよ。
![]() ![]() ぶどうができたよ
閉庁明けの園庭を見ていると、ぶどうの実がたくさんできていました。これから紫色に変わっていくのでしょうか…?楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園閉庁日についてのお知らせ
8月8日(金)〜8月15日は幼稚園閉庁日のため、
教職員は不在です。 18日(月)以降は通常通りとなります。 えのもとクラブの様子
今日のえのもとクラブの様子です。子どもたちは日陰で水遊びをしましたよ。花や野菜にも水やりをしてくれました。暑いですが、水に触れると気持ちよさそうにしている子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 何ができたかな?
今日の園庭で見つけたものをお知らせします!大玉トマトが赤くなっていましたよ。鮮やかな赤色ですね。これから色が変わりそうなものもありました。小玉スイカも大きくなってきました。中身は赤くなっているのでしょうか…?楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 一時預かり事業「えのもとクラブ」の様子
夏休みのえのもとクラブは今日も元気いっぱいで
水遊びをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園のお庭には…
朝、園庭で水やりをしていると朝顔がきれいに咲いていましたよ。榎本幼稚園の夏をお届けです。
![]() ![]() ![]() ![]() 廊下がピカピカになりました
夏休みも先生たちは、いろいろな仕事をしています。今日は、事業担当主事さんが廊下のワックスがけをしてくれました。ピカピカの廊下になって嬉しくなりますね。
![]() ![]() えのもとクラブで避難訓練をしました
えのもとクラブ(一時預かり事業)で避難訓練をしました。
非常ベルがなり「火事です…」と放送を聞くと急いで ハンカチを口元にあて 避難していました。 実際、災害はいつ来るかわかりません。 保育時間だけではなく、預かりの時間に来たことを想定して 行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() えのもとアートスクール 2日目
昨日に続いて、
「えのもとアートスクール」を行いました。 今日は「つくる活動」を中心に、 ステンドグラスや砂絵、編み物など 子どもたちが楽しめる製作遊びを実際に体験しました。 楽しみながら学ぶ良い時間になりました。 先生方の資質向上が、 子どもたちの楽しい活動に繋がっていくと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会体験研修がありました
隣接している榎本小学校の採用2年目の先生方が、
「社会体験研修」として来園されました。 一時預かり事業に参加している子と関わったり、 園内での合同作業や教材準備を、 教職員と一緒に体験して貰いました。 また明日も来園予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() えのもとアートスクール 1日目
今日は教員研修として元教員からの、
「えのもとアートスクール」を実施しました。 題材は「園で実っているブドウ」を、 絵の具の混色をしながら大きな模造紙にかいていきました。 終わった後の先生方の感想は、 「改めて絵の具ってこんなに楽しいんだな」 「筆の持ち方なども改めて学びました」 「自分がかく側になって楽しかったです」 「紫にも、いろいろな紫があるんだなと気づきました」 「夢中でした。これが教材研究だなと思いました」 「実際の保育に繋がる、いろいろな話も聞けて良かったです」 と楽しみながら学ぶ機会になりました。 今日の研修で先生方がかいた絵は、 2学期始業式に子どもたちの作品と共に、 遊戯室に展示予定です。 明日も引き続き「えのもとアートスクール」を実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |