子ども展覧会
お家の方に見ていただく日がやっと近づいてきました。子どもたちは楽しみにしています。
【園の様子】 2025-11-28 12:09 up!
干し柿
渋柿を持ってきてくれたので、持ってきてくれた子どもに知らせてもらい、柿をむいて、職員室前につるしました。おいしくなるのは、いつのことかな。
【園の様子】 2025-11-28 12:05 up!
子どもだけの展覧会
各クラスの展示が出来上がってきたので、自分のクラス以外を見て回りました。友達の作品や絵を見て、「これ、かわいい」「これ好き」と言っていました。あお組ともも組はちょうど一緒になったので、互いに自分の作品について知らせ合っていました。
【園の様子】 2025-11-28 11:52 up!
私の作品見て!
かかしを持ってきてくださった、地域の方に作品を見ていただきました。手を引いて、自分の作品について説明したり、「こっちきて」と作品の前で頑張ったところを知らせたりしていました。
【園の様子】 2025-11-28 11:47 up!
かかしが帰ってきたよ
住吉大社から、「お仕事が終わりました」「頑張ってお米を守ってくれました」と、かかしのすみよしにじいろくんが戻ってきました。あお組みんなで、「おかえり!」と迎えました。
【園の様子】 2025-11-28 11:16 up!
チューリップ植えたよ
どんな色の花が咲くか分からないよということで球根を選んで、植えました。春になって暖かくなってきたら咲く花が楽しみですね。
【園の様子】 2025-11-27 20:16 up!
ドングリの芽でてたよ
お家から持ってきたドングリを出してみると、芽が生えていました。子どもたちは「芽」を喜び、植えてみようということになりました。「木になるかも」「幼稚園でドングリ拾いができる」と話し、小さな植木鉢に植えてみました。これからどうなっていくでしょうか。
【園の様子】 2025-11-26 18:41 up!
住吉小学校ブックハウス 2
5年生のお兄さんお姉さんが3,4,5歳児に分かれて、担当する子どもに合わせて、それぞれ絵本を選んでくれていました。幼稚園の子どもたちもグループに分かれて、数人同士のグループになり、絵本を読み聞かせしてもらいました。優しく読んでくれて、優しくしてもらえるので、はじめは緊張していましたが、笑顔がたくさん見られていました。最後には、校舎の窓から手を振って「バイバイ」と言ってくれる5年生の声が聞こえ、「聞こえたな」と喜んで「「バイバイ」と手を振り返していました。
【園の様子】 2025-11-26 18:27 up!
住吉小学校ブックハウス
住吉小学校のブックハウスに遊びに行かせていただきました。たくさんの絵本やいろいろな種類の本があり、子どもたちはあちらこちらに行って、好きな絵本を見ていました。同じような棚が並んでいるにもかかわらず、元のところに戻していて、びっくりしました。そのあとは、5年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。
【園の様子】 2025-11-26 18:12 up!
住吉小学校と合同避難訓練
同じ時刻に地震が起こったという想定で、避難訓練を行いました。幼稚園のスロープに避難した後、津波がくるということで住吉小学校に二次避難をしました。小学校のお兄さんお姉さんと一緒に、小学校の3階まで上がりました。しっかりと階段を上って、避難することができました。
【園の様子】 2025-11-26 17:56 up!
自分を作ろう
紙を切って、自分の顔や体を作って楽しい自分を作っていました。かわいい顔がたくさんできて、自分の顔に似た作品がたくさんできていました。
【園の様子】 2025-11-25 18:32 up!
もう少しかっこよくしよう
作品ができてきて、作品を引っ張ってお散歩したり、もう少し飾りをつけようと製作したりしています。子ども展覧会が近づいてきているので、楽しみになってきているもも組さんです。
【園の様子】 2025-11-25 18:14 up!
カレンダー作り(もも)
来年の干支の馬を、カレンダー用に作りました。馬の写真を見て、目や鼻をていねいに切って、かわいい馬を作っていました。「難しい」と言いながらも、かわいい馬ができました。
【園の様子】 2025-11-21 21:46 up!
秋の葉っぱ
園庭で秋を探して、赤やオレンジ色の葉っぱを見つけて、幼稚園の木の葉っぱが紅葉していることに気付いていました。赤やオレンジの手型を押すと子どもたちの手が落ち葉のようになり、ペタペタと紙の上の模様をつけていきました。子どもたちは「きれい」と喜んで見ていました。
【園の様子】 2025-11-21 21:37 up!
コロコロ楽しいな(もも組)
パーティーに向けて、大きなケーキをみんなで作ることにしました。ケーキ作りに目がキラキラな子どもたち。「カラフルなケーキにしたい」という気持ちから、みんなでクリームにする絵の具の色を決めました。ローラーを使ってケーキにクリームをつけました。「ここ手伝って〜」と声をかけながら全身でローラーを楽しんでいました。カラフルなクリームのついたケーキができあがったので、乾かして明日飾りつけを楽しみたいと思います。
【園の様子】 2025-11-20 19:08 up!
誕生会(11月)3
園長先生からプレゼントをもらったり、お話をしてもらったりしました。プレゼントが嬉しかったようで、お家の人に笑顔でプレゼントを渡しに行っていました。みんな笑顔の楽しい誕生会になりました。
【園の様子】 2025-11-19 19:04 up!
誕生会(11月) 2
お家の人と幼稚園の秋の葉っぱを探しました。いろいろなところに隠れていた葉っぱを、友達にも教えてもらいながら、たくさん探して遊びました。いろいろな種類の葉っぱが30枚も見つけられました。
【園の様子】 2025-11-19 18:42 up!
誕生会(11月)
11月生まれの子どもたちの誕生会をしました。恥ずかしがり屋の子どもが多い、11月生まれでしたが、一生懸命に自己紹介をしたり、電車に乗って入場したりしていました。秋の果物のペンダントをプレゼントにもらって、お祝いの言葉を言ってもらって、笑顔がいっぱいになりました。みんなで「どんぐりきのこおいも」の手遊びも楽しみました。
【園の様子】 2025-11-19 18:36 up! *
園長室でお祝いしたよ
とっても楽しみにしていた園長室での時間。一人ひとりお祝いのバッチを園長先生につけてもらいました。園長室にある大きなケーキをみんなで囲んで「ふ〜」とろうそくを消すふりをしたり、「おいし〜!」「ぼくはキュウイがいいな」「イチゴがいいな」と食べたりしました。一年に一回だけの特別な時間を楽しんでいました。
【園の様子】 2025-11-19 17:20 up!
どんな落ち葉があったかな
いろいろな色や形の落ち葉を見つけてきた子どもたちと、自慢の葉っぱを見せ合いっこしました。「赤い葉っぱやけど、穴が開いてる」「黄色い大きな葉っぱ」「こんな形の葉っぱもあったよ」と自分が見つけた葉っぱを見せ、言葉で知らせていました。この葉っぱを使って、どんなふうに遊ぼうかなと考えていきます。
【園の様子】 2025-11-18 17:01 up!