次回のふれあいデーは、12月 5日(金)作品展です! 11:10〜11:30の間にお越しください。

サツマイモ掘りに行ってきました!その2

「なかなか出てこない」「ちょっと袋持っててほしい」と会社のお兄さんお姉さんに甘える姿も見られました。
サツマイモは『べにはるか』『べにあずま』『シルクスイート』の3種類あるそうです。
食べるのが楽しみですね!

大鉄工業さんありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サツマイモ掘りに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の企業さんの屋上庭園に、5歳児と4歳児がサツマイモ掘りに行かせていただきました。
会社の方々が出迎えてくださり、そしてサツマイモ掘りも手伝ってくださいました。
サツマイモを一つ見つけると「もっとあるはず!」と園でのサツマイモ掘りの経験から、一生懸命に掘る姿が見られました。

園外保育(大阪城公園)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪城公園では、ドングリを見つけたり、大きな石に登ったり、広い場所で鬼ごっこをしたりしてたくさん遊びました。
最後のお楽しみはロードトレイン!!
ロードトレインに乗りながら「大阪城バイバーイ!!」と何度も言いながら帰る疲れ知らずの子どもたちでした。

園外保育(大阪城公園)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5歳児(そら組)は、大阪城天守閣に登りました。お城の上から「おーい!!あか組さーん!さくら組さーん!」と呼ぶ声が聞こえてきました。
3歳児(あか組)と4歳児(さくら組)はお城の下から手を振って「そら組さーん!」と呼んでいて同時に呼び合うので、お互いの声が重なり聞こえにくく何度も呼び合っていました。(笑)

園外保育(大阪城公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで電車に乗って大阪城公園に行って来ました。
友達と一緒に電車に乗るだけでウキウキ気分。
観光客が多く必死な先生たちでしたが、子どもたちは「大阪城見えてくるかなあ」「あっ見えた!」「大きい石やなあ」
等と歩くときも楽しそうでした。


10月の保健指導 3歳児(あか組)・4歳児(さくら組)

画像1 画像1
10月10日は、目の愛護デーということで、目を大切にするにはどうしたらいいか、話をしました。
〇テレビやスマートフォンを近くで見ないこと
〇砂を目に入れないこと
〇汚れた手で目を触らないこと
目を大切にするために必要なことを伝えました。

その後、3歳児では初めての視力検査について知らせ、4歳児ではビジョントレーニングという目を鍛える練習をしました。楽しく取り組めるので、ぜひやってみてください。

10月の保健指導 5歳児(そら組)

画像1 画像1 画像2 画像2
3色栄養群について話をしました。
食べ物には〈赤〉〈黄〉〈緑〉の3種類あり、それぞれの役割は、
〈赤〉は、骨や筋肉を作って体を大きくする
〈黄〉は、体を動かすエネルギーになる
〈緑〉は、体の調子を整える
であることを伝えました。
家庭でもお弁当でも3色バランスよく食べるように心がけましょう。

ふれあいデーのお知らせ!

画像1 画像1
12月5日の作品展の時間が変更となりました。
11:20〜12:00
   ↓
11:10〜11:40
お間違えの無いようよろしくお願いいたします。

幼稚園でサツマイモ掘りをしました! その3

畑でムシを見つけたり、サツマイモの葉っぱを集めて花束をつくったり、子どもたちはいろいろな遊びを考えて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園でサツマイモ掘りをしました! その2

サツマイモのツルで綱引きごっこや大縄跳び!!
「うんどうかいごっこみたいやなあ」
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園でサツマイモ掘りをしました!

幼稚園で育てたサツマイモの収穫を楽しみにしてきた子どもたち。
サツマイモにたどり着くまでにイモのツルや葉っぱがたくさんありました。それを引っ張るところから始めました。
「あ!お芋さん見えた!!」「もっと土掘ったらいっぱい出てくるかな」等と言いながら収穫を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいデーのお知らせ!

画像1 画像1
11・12月のふれあいデーの日程が決定しました。
今回は、西中島幼稚園の作品展を見ていただけます!子ども達が一生懸命に作った作品をぜひご覧ください。

運動会を行いました! その4

上から順番に
☆ダンス『応援いっぱいありがとう』・・・全園児
☆ダンス『ミールミール』・・・全園児・保護者
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を行いました! その3

上から順番に
☆『ぼうけんへレッツゴー!』・・・5歳児
☆『ここまでおいで』・・・未就園児と4歳児
☆『バトンをつないで』・・・5歳児
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を行いました! その2

上から順番に
☆『よーいどん!』・・・全園児
☆『とんぼの運動会』・・・4歳児
☆『海のおさかなたち〜!!』・・・3歳児
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を行いました! その1

前日まで天気が不安定でしたが、運動会の日は晴天!!
無事に開催することができました。
子どもたちも「運動会早くやりたーい!!」と朝からはりきっていました。

保護者の皆様には、運動会の準備や片付け、また当日の運営などたくさんご協力いただきありがとうございました。
そして、地域の皆様と保護者の皆様が、子どもたちを温かい目で見守り、温かい拍手で応援してくださったおかげで、子どもたちは、最後まで力いっぱい頑張ることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうかいごっこ その2

全種目の見合いっこをするのは初めてで、他のクラスの演技をじっと見たり、応援したりする姿が見られました。
運動会当日はもっとたくさんのお客さんが来てくださいます。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうかいごっこ その1

もうすぐ運動会です。今日は幼稚園のみんなでうんどうかいごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組 リレー

画像1 画像1
子どもたちはリレー遊びを楽しんでいます。
チームごとに集まって順番を決めると、自然と顔を寄せ合い、ひそひそと相談が始まりました。耳を澄ませると、「本気で走るよ!」と気合のこもった声。最後に輪になって指切りを交わし、気持ちを一つにしていました。

ふれあい動物村

西中島幼稚園にたくさんの動物たちが遊びに来てくれました。
動物さんたちにおそるおそる触れてみたり、ご飯をあげたり、様子をじっと見たりするなどそれぞれにふれあいを楽しむ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31