次回さくらんぼでー12月4日(水)・よっといでー12月18日(水)です。お待ちしています!!
TOP

おわかれえんそく(その3)

昼食の後は広い芝生で遊びます。
風がとても強かったけど、みんなへっちゃらで広場を走ったり、
大きな岩に登ったり、持ってきた長縄で縄跳びもしましたよ。
途中で少しだけ雨が降ってきたので予定より早く幼稚園に戻ってきました。
学年関係なく、いろいろな友だちと触れ合って遊んだ楽しい1日になりました。
園に戻ってから年長さんは、今日お手伝いに来てくださったボランティアの方にお礼を伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おわかれえんそく(その2)

クラス毎の冒険の後はみんなで芝生の広場で遊びました。
準備体操でしっかり体を動かした後は、バナナ鬼ごっこです。
小さい組の子どもたちを年長さんが追いかけます。
さすが年長さん、あっという間にみんな捕まえバナナに変身してしまいました。
今度は年長さんが鬼役の先生から逃げる番。全力で逃げます。先生も本気ですが、パワフルな年長さん全員は捕まえられませんでした。
たくさん動いてお腹がぺこぺこ、3学年ひとりずつで3人組を作りシートを敷いておにぎりを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おわかれえんそく(その1)

もうすぐ年長組さんが小学生になるので、みんなでおわかれえんそくに行きました。
お別れ会のあと、支度をして藤田邸跡公園へ歩いて行きました。
公園の中はクラス毎に探検に行きます。
森の中の橋を渡ったり、芝生の斜面を転がって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜宮小学校栄養教諭による食育講座がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
桜宮小学校から栄養教諭の先生が来てくださり、食育や給食についてのお話を聞きました。
給食のメニューや作っている様子などを見た後に、実際に小学校で使っている食缶を使って、運ぶ練習をしました。
➀まっすぐに➁歩いて運ぶことがポイントです!
子どもたちはゆっくり丁寧に運ぶことができていました。

最後に保護者向けの食育講話がありました。
骨付きの魚やはっさくなどの皮の硬い果物が給食のメニューに出てくることもあるそうです。
おうちでも一人で食べる練習をさせてあげてください。
給食は準備から片付けまですべて子どもたちが行います。ご飯やお味噌汁を入れる練習なども機会があれば挑戦してみてください。

大阪マラソン“クリーンUP”作戦

大阪市内の一斉清掃「大阪マラソン“クリーンUP”作戦」で、いつも子供たちが遊んでいる幼稚園の隣の東野田公園を保護者と一緒に掃除しました。

軍手をはめてゴミや落ち葉を集めました。
いろいろなところから枯れた草や落ち葉を見つけては次々とゴミ袋に入れていくので、たちまち袋はいっぱいに。
15分程で公園はとてもきれいになりました。

「掃除、楽しかった!」「またしたい!」と頑張った自分の満足感を伝えてくれました
これからも、ごみを落とさずきれいに公園を使おうね。

保護者の皆さんもご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)

避難訓練を行いました。
今回は地震からの津波を想定した訓練でした。
津波が来た時、幼稚園の園児は隣の桜宮小学校3階に避難します。
今回は六年生のお兄さんお姉さんが校庭で待っていてくれて、手を繋いで校舎の3階まで上がってくれましたので、とてもスムーズに避難ができました。
お兄さんお姉さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分

節分を前に豆まきをしました。
年中と年長のクラスは突然やってきた鬼を相手に始めは少し戸惑いながらも、「鬼はー外!」と元気いっぱい鬼を追いかけながら豆を投げていました。
年長クラスは自分の心の中にいるいろいろな鬼を追い出すように、思いを込めて豆をまきました。
これからも元気いっぱい過ごせますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップdeダンス!

PTA成人教育でダンス講座がありました。
「ジャンボリミッキー」の曲に合わせてお家の人と一緒に子どもたちもダンスを教えていただきました。
柔軟体操から始まり、ノリノリでたくさん踊ったので、体も暑いくらい温まりました。

大人もみんなさわやかに運動不足を解消しました。明日の筋肉痛、大丈夫かな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙風船さんがやってきた!

今月のよっといデーは人形劇。
今年も「キッズシアター紙風船」の皆さんがきてくださいました。
楽しい歌にあわせてかわいい人形たちが踊る様子に小さい子どもたちも幼稚園の子どもたちも興味津々。
歌だけでなく絵本のお話もあり盛りだくさんで楽しい時間を過ごしました。
知っている歌はみんな声をあわせて嬉しそうに歌っていました。
生活発表会の遊びを楽しんでいる子供たちにはとてもいい刺激になりました。地域のさくらの会の皆様、いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡開き

新しい年が明けました
今年もよろしくお願いします
幼稚園にも子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
今日はお正月の間幼稚園に飾っていた鏡餅を鏡開きをしました。

園長先生から鏡餅のお話を聞いたあと「たくさん遊べますように」「元気に過ごせますように」とそれぞれが願いを込めて木槌で、鏡餅を開きました。
お餅は堅くてなかなかひびが入らなかったのですが、少しずつ欠けてくると大歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(その2)

子どもたちはサンタさんに聞きたいことがいっぱい。
クラスで一つずつ質問をしました。
サンタさんとの楽しい時間はあっという間。
ありがとうと手を振ってサンタさんは帰って行きました。
その後、みんなでダンスをしたり、先生たちのハンドベルを聞いたりしてお楽しみ会は終わりました。
が、それだけではありませんでした。

園庭にサンタさんの乗ってきたソリの跡が!おまけに北の国の氷もいっぱい散らばっていました!!

この光景に子どもたちもびっくり。早速近くに見に行ったりキラキラしている氷を手にとったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(その1)

今日は待ちに待ったお楽しみ会です
もしかしたら、サンタさんが来てくれるかも…とワクワクしながら
それぞれのクラスで準備してきた歌や楽器遊び、ダンスを披露して会場が盛り上がってきたとき、鈴の音が聞こえてとうとうサンタさんがやってきました!!
サンタさんが子どもたち一人ひとりにプレゼントを持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ(年中&年少)

桜宮小学校の校庭をお借りして凧あげにいきました。
幼稚園の庭よりもずっと広い校庭で年中さんと年少さんが親子でたこをあげました。

自分で描いた凧をお家の人に持ってもらって全力で走りました。
凧が上がると嬉しくていっぱい走りました。
お家の人も子どもと一緒に全力で走ってくださっていました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんからお手紙、届いたよ!!

朝、みどり組の子どもたちが園庭手紙を見つけたと職員室へ飛び込んで来ました。

大ニュースなのでみんなで集まって手紙を見ました。手紙は英語で書かれていましたが、
どうやらサンタさんからみたいです。サンタさんと聞いて子どもたちは大喜び。
「いい子にしてたらお楽しみ会に遊びに来てくれるって」と大騒ぎ。
みんなで空に向かって「待ってるねー!」と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちつき(その2)

子どもたちも一人一人、子どもサイズの杵を持って頑張ってお餅をつきました。
お餅ができた後は丸めます。
「あったかいね」「やわらかーい」と口々に言いながらつきたてのお餅の感触を味わいました。
おもちつきが終わったあと、数日前から今日のためにたくさん準備をしてくださったお家の方にみんなでお礼をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちつき(その1)

今日はいよいよおもちつきです。
地域の方やPTAのお父さんやお母さんがたくさんお手伝いに来てくださいました。
ホカホカのもち米が臼に入り、「よいしょー!」の元気な掛け声と共にもちつきが始まりました。
地域の方も、PTAのみなさんもとても力強くお餅をついてくださいました。
できたてのお餅は大きくてツヤツヤ光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はおもちつき

明日はおもちつき。
今日は年長さんがもち米を洗ってくれました。1人ずつザルに入ったもち米を手洗い場でお手伝いのお母さんに見てもらいながら洗っていきます。白く濁った水が少しずつ透明になるまで頑張って洗いました。
その様子を年中さんや年少さんも見に来て応援しました。
明日のお餅つきでは普段使わない道具がたくさんあるのでみんなで見にいきました。
明日が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会(その2)

初めて抹茶をいただいた子どもたちは「緑色がきれい」「(ツリーの形のお菓子が)おいしい」とうれしそうに話していました。
お茶をいただいたあと、抹茶を入れる容器や匙を見せてもらい、実際にお茶を点てる真似もさせてもらえました。
年中のき組の子どもたちも年長児たちの様子を見せてもらいました。正座をして指をついてお辞儀をするのを真似していました。
実際に抹茶の香りを嗅がせてもらい「いい匂い!」と口々に話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会(その1)

年長児が、お茶会に参加しました。
地域の更生保護女性会の皆さんにお茶のお作法を教えていただきました。
靴の脱ぎ方や揃え方を教えていただいた後、背筋をピンと伸ばして畳に正座。
ご挨拶のしかたも教わってドキドキしていると、クリスマスツリーやソリ、煙突を形どったお干菓子を運んでくださりおいしくいだだきました。
そしていよいよお抹茶。先生に教えていただきながらお茶碗を回し、お茶をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいもをしました(その2)

紙とアルミホイルを巻いたおいもを、炭の中にぽいっ!
「炭の近くは熱いな」「なんかちょっとおいもの匂いしてきたかも」と、それぞれの感じ方でやきいもを楽しむ姿がありました。
「美味しくなあれ」とみんなでおまじないをかけて、焼き上がるのを待ちました。

焼きあがったさつまいもを持ち帰るときはまだほんのり温かく、もらったさつまいもを両手で持ち、そっとかばんの中に入れていました。

次の日、やきいも食べた?と聞くと、「とっても美味しかった!」「キャラメルみたいな味がした」と目をキラキラさせて教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31