泥んこ遊びの後は・・・
ちどり保育園のお友達と泥んこ遊びの後は、涼しく冷やした遊戯室で一休みしながら、今日の遊びを振り返りました。「水が気持ちよかった」「泥んこ遊び、楽しかった」と大満足の様子でした。最後は、ちどり保育園のお友達とタッチしながら別れを惜しみました。
ちどり保育園との交流は、子どもたちだけではなく、教職員が互いの教育内容について知るよい機会にもなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちどり保育園のお友達と泥んこ遊び
ちどり保育園5歳児のお友達が桜宮幼稚園に遊びに来てくれて、みんなで一緒に泥んこ遊びをしました。砂場で大きなプールをつくったり、土山の上から水を流したり、プルンプルンの泥で感触を楽しんだり、お団子をつくったり・・・
子どもたちは思う存分、水や泥の心地よさを味わっていましたよ。 この時期にしかできない遊びを存分に楽しみました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都島区 子育てEXPO 2025
都島区 子育てEXPO2025に行ってきました。6月27日(金)28日(土)午前10時〜午後3時まで開催されています。都島区の子育てプラザで、区内の乳幼児施設をアピールしたパネルが掲示されています。未就園児の保護者やお子さんが沢山来場され、熱心に情報を集めておられました。
桜宮幼稚園は、未就園児対象の「よっといデー」「さくらんぼデー(園庭開放)」「PTA夏祭り」「プール開放」など、0歳児さんから幼稚園に足を運んでもらえるイベントをご紹介しました。 本園ホームページの「お知らせ」でも、ご案内しております。ぜひご覧になって、遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世代間交流
「世代間交流」で年長緑組が福祉会館に伺いました。
恥ずかしさもあってテンションマックスの子どもたちに、やさしい眼差しで接してくださいました。大切にやさしく受け止められる経験を重ねることで、自分たちは大切な存在なのだという気持ちが育つのだと思います。 歌を聴いてもらったり、ふれあい遊びをしたりして、最後には缶とストローでできた素敵な笛のプレゼントもいただきました。ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() PTA救命救急講習会
PTA主催の救命救急講習会を実施しました。
都島消防署の消防隊と救急隊の方が来園され、参加された保護者一人一人に丁寧にAEDの使い方を教えてくださいました。 受講された保護者は「日頃、このような講習会を受けられる場がないので、とても勉強になりました」と喜ばれていました。 子どもたちは、消防車や救急車を見せてもらい「これは、どうやって使うの?」と消防士さんに質問し、分かりやすく答えてもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついたて
命の安全教育推進のもと、プライベートゾーンを守る観点から、お着替えをするときについたてを立てています。
このついたては、事業担当主事さんの手づくりです。各クラスに2セット用意しています。 掲示物も貼れる優れものです。大切に使いたいと思います。 ![]() ![]() プール開き
昨日、大雨と雷で延期になったプール開き・・・
今日はお天気で、気持ちよくプール開きをすることができました。 先生たちがプールのお約束を、実演しながら楽しく知らせました。 子どもたちが大好きな「雷ビリビリ」の体操を始めようとすると・・・ 本物の雷様が登場!!一緒に楽しく体操して、気持ちよく入水しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの掃除をしたよ!
明日からプールが始まります。
年長児緑組はアトリエ着を着て裸足になり、タワシを持っていざプールへ! お水が入っていないプールなのに、入るだけでわくわくしている子どもたち。掃除が始まると汚れているところはないかじーっと見て、真剣にゴシゴシと磨いてくれました。 最後には、頑張ったご褒美に先生がシャワーをかけてくれて、子どもたちは大喜び!! 明日からのプールが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月生まれの誕生会3
誕生児とお家の人が輪になって、風船バレーをしました。これは、桜宮小学校のカーニバルで遊んだ遊びです。
みんなで踊った「雷ビリビリ」も会場全員で踊って大盛り上がりでした。 みんなにお祝いしてもらう誕生会って嬉しいね。 幼稚園では毎月誕生会で、子どもたち一人一人を大切にお祝いしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月生まれの誕生会2
年少桃組さんがつくったあじさいペンダントをプレゼント。
プレゼントを渡す人も、もらう人もとっても嬉しそうでした。 誕生児一人一人が、ケーキのローソクを「ふー!!」上手に吹き消していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月生まれの誕生会1
今日は6月生まれの誕生会。7人のお友達をお祝いしましたよ。
年長緑組さんが司会をしてくれました。 一輪車やフープ、汽車など、得意なことで入場します。 自己紹介はみんなとても上手にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏祭り、どんなお店にしようかな?
年長児緑組は、夏祭りに向けて遊びながらお店づくりを楽しんでいます。
桜宮小学校の桜小カーニバルの後、小学生のように「桜幼カーニバル」をつくろうということになりました。 ゲームの種類は『缶積み』『ボーリング』『電車ごっこ』があり、お店屋さんに必要なものをグループに分かれてつくっています。どんなものをつくったらお客さんは喜んでくれるかな?と相手の気持ちを考えながら、つくっている子どももいて、喜んでほしいから丁寧につくろうとする気持ちが育っているなと思いました。 どんなお店ができ上がるのか、楽しみにしていてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() あれ!?雨の音がする
登園したときは、まだ雨が降ってなかったのに、急に雨が降ってきました!!一気に辺りが暗くなり、外では雨がザーザー雨音を響かせています。
そんな中、年中黄組からは、「雨の音がするね」「ピチピチピチって聞こえる」「見て、お外に川ができているよ」と言う声が… 年少桃組からは「キャァ〜、真っ暗〜、夜や〜」「雷ビリビリ雨ザーザーや(今踊っているダンスの歌)」と言う声が… 年長緑組からは、雨が上がり明るくなった頃に「明るくなったなぁ。朝やなぁ」と言う声が… 各々の年齢の子どもたちが、各々に感じた言葉が聞こえて来ました。それぞれ、とても素敵な響きでした。 ![]() ![]() よっといデープール開放のご案内(未就園児さんへ)
よっといデープール開放について、次の通りご案内いたします。
熱中症警戒アラート「危険」が発出されている場合は、ホームページで中止のお知らせをさせていただきます。 ![]() ![]() ちどり保育園へ遊びに行ったよ2
卓球では、ちどり保育園の先生方が打ちやすいように球出ししたり、手を取って打たせてくださったりしました。
屋上の遊具は、青空を近くに感じながら、繰り返し楽しみました。 ちどり保育園のお友達、先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちどり保育園へ遊びに行ったよ1
今日は、年長緑組がちどり保育園に遊びに行きました。子どもたちは数日前から楽しみにしていたので、行き道はワクワク、ドキドキしながら歩いていました。
保育園は屋上に大型遊具があり、お友達の真似っこをして大型遊具にぶら下がり、おサルさんになって遊んでいましたよ。色鬼ごっこも楽しかったですね。 3階の保育室では、大きな画用紙に「みんなで街をかいてみよう!」とペンで思い思いに絵をかきました。幼稚園や大きなビル、電車など、友達と一緒にかくことを楽しんでいました。 そして、1階では、卓球を体験させてもらいました。 最後には、進学する小学校ごとに分かれて、どんなお友達がいるのかな?と顔を見合わせました。桜宮小学校の先生も様子を見に来てくださっていて、「また会えるのを楽しみにしています」とお話をしてくださいました。 幼稚園に帰って来た緑組さんは、とても暑かったので疲れていましたが、「楽しかったな〜」「知ってるお友達がいた」と話してくれ、楽しく交流できたことが伝わてきました。 来週はちどり保育園のお友達が、どろんこ遊びをしに桜宮幼稚園に来てくれます。 みんなで楽しみに待っていますね〜!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAなつまつりのお知らせ(未就園児さんへ)
未就園児の皆さん、桜宮幼稚園のPTAなつまつりに遊びに来ませんか?
詳細は、以下の通りです。お土産もありますよ。みんなでお待ちしております! ![]() ![]() よっといデーが始まりました
よっといデーが始まりました。
よっといデーは、桜宮地域の「桜の会」(民生委員長さんや厚生保護女性会の皆さん)の方が、受付や遊びの見守りなどをしてくださいます。 未就園児さんが、沢山遊びに来てくれました。子育て支援室(涼しいお部屋)で好きな遊びをした後、遊戯室に集まって、年長緑組さんと「むしむしじゃんけん」をしたり、「めざせチャンピオン」(体操)をしたりしました。 子育てプラザの方も来てくださって、大型絵本を読んだり、「動物体操」をしたりしてくださいました。最後に親子でパッチンガエルをつくって遊び、お家に持ち帰りました。 7月はプール開放をします。ぜひ、また遊びに来てくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はよっといデー(未就園児対象)
6月18日(水)は今年度初めてのよっといデーです。都島区の子育てプラザの方も来てくださいますよ。幼稚園で好きな遊びをしたり、園児と一緒に体を動かしたり、楽しいお話を聞いたりしましょうね。
![]() ![]() 大きな紙に絵をかいたよ(年長緑組)
遊戯室で、こんなに大きな紙に(写真参照)みんなで絵をかきました。
みんなでかくって楽しいね。思い思いに電車やお花、人などをかいていました。「線路つなご」と友達と一緒に線路をかく姿も見られました。最後はかいた絵をみんなで満足そうに眺めていました。 ちょっと絵をかくことが苦手な子どもも、友達と一緒なら安心してかけます。楽しく絵をかいた経験は、次の意欲につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |