次回、よっといでー2月12日(水)・あそぼうでー2月14日(金)です。お待ちしております!!次年度、入園を希望されている方、お気軽にお問い合わせください。

弁当参観(4歳児黄組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4歳児黄組の弁当参観でした。お家の方に見てもらって、いつもより頑張って食べる子ども、ちょっと恥ずかしいような気持ちになる子ども、甘えたくなる子ども…様々でした。
弁当参観後の懇談会では、保護者の皆さんが、子どもの成長や悩みごとなどを話し合って共有しました。温かい雰囲気でお話ができました。

弁当参観(3歳児もも組)の後は・・・

弁当参観の後は保護者と担任で学級懇談会をしました。
弁当のおかずのこと、子どもが野菜を食べられるようにするための工夫などを話し合いました。
懇談会の後はお話タイム。お家の人と一緒に好きな絵本を選びます。お家の人の膝の上で安心して絵本を読み聞かせてもらう時間を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当参観(3歳児もも組)

3歳児もも組の弁当参観でした。
お家の人が間近で見てくださっているので、子どもたちはいつもより張り切ってパクパクモグモグ食べていました。
友達と一緒に楽しく食べることを第1にしながら、姿勢を正しく食べられるように知らせたり、フォークやスプーンからお箸へ移行できるように保護者と連携したり、少しずつでもお野菜を食べられるように励ましたりするなどしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お腹の中の赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室の先生(養護教諭)のお腹の中には赤ちゃんがいます。
今日は、お腹の中の赤ちゃんについて、保健指導を受けました。
「お母さんの体の中には、赤ちゃんの卵があります。そして赤ちゃんを育てるお部屋もあります」
「お父さんの体の中には、赤ちゃんのもとになるタネがあります」
「へそのお」のお話や、赤ちゃんがお腹の中でどんなことをしているのかというお話も聞きました。
最後に、子どもたちは先生のお腹を触らせてもらって、赤ちゃんに「元気で生まれてきてね」と声をかけました。
お腹を恐る恐る触らせてもらっている子どもたち…
みんなも、こんなふうにお母さんのお腹の中にいたんだよ…と先生に言われて、ちょっと不思議な気持ちがするようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30