令和8年度 4歳児・5歳児ともに定員に空きがあります。幼稚園見学など随時行っております。

大阪城園外保育〈5歳児〉

大阪城天守閣へ登ってきました!
まず、5階までエレベーターの列にしばらく並びました。
5階から8階までは階段です。頑張って登り、天守閣へs到着!
「ハルカスが見えた!」
「しゃちほこ金色や!」
「通天閣見えるかな?」
など景色を見ながら回っていき、ようやくもも組さんを発見!
天守閣に行く前から下で遊んでいるもも組に手を振ることを楽しみにしていたので、
「ももぐみさーーーーん!」と大合唱!
「見えた!」「おった!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪城に行ってきました(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長児と手をつないで幼稚園から大阪城までしっかり歩きました。横断歩道では手を挙げて渡る姿に成長も感じます。
お城に着くと大きな石垣が、「大きいね」「皆で押してみよう」と、もも組みんなで石垣を押しました。(子どもたちが言うには、少し動いたそうです?)
その後は、ドングリや落ち葉を拾ったり、大きな葉っぱを見つけて葉っぱオバケに変身したりして(写真2枚目)、秋の自然を感じて遊びました。
すると天守閣から「もも組さーん」と呼ぶ声が・・、天守閣にいる年長児を見つけて大喜びのもも組でした。(写真3枚目)

すくすくくらぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
その後は、ももぐみと一緒に「やきいもグーチーパー」の歌を歌い、手遊びを楽しみました。お兄さんお姉さんを見ながら、一緒にしようとにこにこ参加してくれていました。
最後は「また来てね〜」と一人ずつタッチして、お見送りしました。
次回のすくすくくらぶは、25日火曜日です。また是非遊びに来てくださいね!

すくすくくらぶ

今日はお天気が良かったのでたくさん外で遊びました。
一緒に手をつないでお散歩したり、砂遊びや滑り台など楽しみました。
在園児との自然なかかわりが微笑ましかったです。
その後はプレイルームに移動して…昨日年長児が音楽会で披露した歌声を聞かせてもらいました。
真剣なまなざしでじっと見入る姿や一緒に歌いたくて隣に立ちに行く姿がとてもかわいらしかったです。終わった後おうちの方からは「元気をもらいました」と感想をいただき、年長児も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立音楽会〜うたごえひびけなにわっこ〜

おにぎり弁当を園で食べて、準備を整えて中央公会堂へ出発!
地下鉄を上がると、中央公会堂の建物が見えてきました。
中央公会堂を眺めながらお茶をのんで、気持ちを整えて、いざ入場!
舞台に上がり、ちょっぴりドキドキ顔の子どもたちでしたが、他の幼稚園の子どもたちと声を合わせてしっかりと歌って、とても素敵でした☆
歌い終わってBパートの様子を見ながら、「あんなにキラキラしてたの?」と、金の柱を見て話をしていました。
立派な舞台で堂々と歌えた経験が自信につながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綿がいっぱいできてる〜(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏に種をまいた白綿がたくさん収穫できています。
真っ白い綿を一つ一つ丁寧に花からとって触ってみると「フワフワだ―」「きもちいい」「真ん中に種があるよ」と歓声があがります。
綿は、下から見るとたくさん見つかるそうで、3枚目の写真は下から綿を探している姿です。
収穫した綿は種から外して、何に使うのかな?
楽しみです。
【11月4日】

めばえくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月になり、新しいお友達が3人増えました!嬉しいね♪
子どもパークでのままごとを楽しみ、その後はお外でたくさん遊びました。
少し色づいたはっぱを見つけたお友達もいました。
秋の心地よい気候の中、たくさん遊びたいと思います!

画像1 画像1
保育室には、「秋」がありました。

子どものすぐそばに、こうして秋を感じられるように環境を整えられています。

お家から持ってきてくださった「栗」もあったり、そばに秋の絵本があったり…。

素敵な環境です。

銅座幼稚園のお友達と。

先週木曜日に銅座幼稚園のお友達とも一緒に歌ってきました。

指導の先生(元小学校 校長先生)にご指導いただきました。

「子どもたちの歌声の美しさ、一生懸命さも、素晴らしい」と褒めていただけました。

また、10園の5歳児が、10園集まることなく、一緒に歌うことを話すと、
「神業です。」ともおっしゃっていました。

それはここまで、先生たちの綿密な打ち合わせと、情熱があるからこそです。
子どもたちはそれにこたえるように、一生懸命 歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はいよいよ音楽会

真剣そのものです。

一生懸命になるときは一生懸命になる。
遊ぶときは、存分に遊ぶ。というメリハリを覚え、取り組んでいます。

中央公会堂に立つだけでも自信になると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ音楽会

今日は、みんなで最後に声を合わせています。

表情もとても真剣です。

これまで、楽しくまた、頑張って歌ってきました。
明日は、中央公会堂で歌を披露します。

天候もよそさうで、なによりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日11月4日の給食

画像1 画像1
〇豚肉の炒め物
 豚肉・タマネギ・大根・ニンニク

〇鶏肉と春雨のスープ
 春雨・鶏肉・わかめ・白菜・人参・白ネギ

〇きゅうりのナムル
 キュウリ・胡麻

美味しかったです!ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
園行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
すくすくくらぶ
11/28 月末統計