2学期が始まりました。子どもたちが主体的に様々な経験ができるように、日々の活動を工夫しています。

本日の給食(9月4日)

画像1 画像1
〇他人とじ
 ・牛肉・鶏卵・削り節・たまねぎ・人参・青ネギ

〇ささみとキャベツのいためもの
 ・ササミ・キャベツ

〇オクラの甘酢和え
 ・オクラ

です。
今日から2学期の給食です!
牛乳も冷たく、この時期は特に美味しいですね!

2学期も給食を食べて、元気に過ごしましょう!

めばえくらぶ(2日目)(4)

外で遊んでいたときの写真を撮り忘れてしまいました。

スケーターをしたり、滑り台を滑ったり、ままごとしたり元気に在園児とも遊んでいます。

外から帰ってきて、5歳児の保育室で遊びました。
そこから帰りの準備です。

今日も楽しく過ごしました。
次回は、9月8日(月)です。元気に幼稚園に来てください!

画像1 画像1
画像2 画像2

めばえくらぶ(2日目)(3)

今度はめばえくらぶの子どもたちも走ります。

名前を呼ばれて、
「はーい!」と返事をして、よーいどん!です!

みんな元気に走りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めばえくらぶ2日目の朝の様子(2)

4歳児と一緒にプレイルームでかけっこです。

はじめは4歳児(もも組)の応援をしました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めばえくらぶ2日目の朝の様子

朝、登園してお家の方ともスムーズに離れて活動し始めた、めばえくらぶの子どもたちです。
靴箱でお家の方にバイバイする様子を見ると、とても頼もしいです。

在園の5歳児が靴箱から手をつないでお世話をし、一緒に遊ぶ姿もあります。

5歳児も
「可愛い!」と大歓迎でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学館5

「研修室」という場所を予約していたので、机と椅子のある綺麗なところでおにぎりを食べました!

お昼を食べた後は、記念写真を撮って、幼稚園に帰りました。


初めての電車に乗っての園外保育でしたが、しっかり歩き、たっぷり遊んだ園外保育でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

科学館4

画像1 画像1
楽しみにしていたプラネタリウムです。

子ども用なので、子どもたちが感じたこと、気付いたことを声に出して話してもいいので、とても楽しく見ていました。

始まったら、写真はNGなので、始まる前の写真です。

「月が動くの初めて見た!」
など、つぶやいている子どもたちもいました。

クイズもありました。
「土星の周りの輪っかは、何で出来てるでしょうか。」

など、子どもたちが参加できるものもあり、とても楽しい30分でした!

科学館3

もも組(4歳児)も不思議を体験していました。

先生や友達と一緒に思いっきり楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学館2

館内は不思議ばかりでした。

「これ風で動いてるんか?」
「いや違うなぁ」

など、考えながら、また、やってみたくなることばかりで、楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学館1

到着の前から、先生はずっと子どもたちに話しかけています。

地下を通り、外を歩き、5分ほどで到着です。

館内に入る前から、楽しそうなものがあります。その前を通るだけで、先生は子どもたちに
「ほら見て!不思議だね!」
と話しかけ、子どもたちのワクワクを引き出しています。。


画像1 画像1
画像2 画像2

不思議がいっぱい!

大阪市立科学館に園外保育に行ってきました。不思議で楽しい遊びがいっぱい!プラネタリウムで星座や星を見て、話をいっぱい聞けて大満足!楽しかったね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった!またしたい〜

地域の書道の先生が来てくださいました。
筆に墨をつけて半紙にかく。初めての体験にドキドキしながら挑戦しました。始めは漢字の一(いち)をかいて、筆の動かし方を練習しました。墨のつけ過ぎに気を付けたり、脇を上げて筆を真っすぐに持ったりといつもの鉛筆やペンと違って、気を付けるところがいっぱいでした。筆に慣れてきたら、次は「くり」という字を清書しました。何度も何度も繰り返しかいていました。たくさんかいた中から書道の先生が一番素敵にかけた作品を選んでくださいました。また、飾りますので、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の掃除をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなで池の掃除をしました!
水を流して、デッキブラシでゴシゴシすると…
すっかりきれいになりました♪
今日は一日天日干しをして、明日水を入れます。
金魚さんたち、元気に泳いでくれるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
園行事
9/4 給食開始
9/8 視力検査開始〜12日(4歳児)