☆★☆未就園児のみなさん、次回園庭開放「ひよこ」は、11月6日(木)です。ぜひ、一緒に遊びましょう。待っています☆★☆

楽しかった!大阪・関西万博4

オーストラリアの自然を展示や映像でみました。すごい!と興味津々。とても面白くて、涼みながら映像を2回みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった!大阪・関西万博3

大屋根リングから降りてすぐにオーストラリアパビリオンに入れてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった!大阪・関西万博2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミャクミャクのしっぽ、見て!「かわいい!」
大屋根リングにエレベーターであがり、上からみた景色「わあー!」

楽しかった!大阪・関西万博1

万博への園外保育、保護者のみなさまには、ご協力ありがとうございました。
載せきれなかった当日の様子を紹介していきます。

ちょっとドキドキしながらゲートをくぐり、大屋根リングとミャクミャク発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ七夕!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家に持って帰った笹にも、飾りをつけている話をしている子どもたち。
今日は、幼稚園の大きな笹にも自分たちがつくった飾りをつけました。
5歳児そら組は貝殻つなぎや織姫彦星、4歳児はな組は、四角つなぎや輪つなぎなどつくり、こよりを笹に結びました。
一人一人の思いや願いをかいた短冊も飾りました。
笹を立ててみると、「うわあ!大きいなあ!」「めっちゃきれい」と、大喜び!

もすうぐ7月7日 子どもたちの思い、願いが、届きますように・・・

バナナの木

画像1 画像1
去年、大笹と一緒にいただいた、バナナの苗。
↑ こんなに小さかった苗が、↓ こんなに大きくなりました。

タイにルーツをもつ保護者の方が、「バナナの木ね!懐かしい!」と言いながら見ていました。どんなふうにバナナがなるのか、楽しみですね。
くださった地域の方、ありがとうございました。
画像2 画像2

七夕の笹をいただきました!

地域の方が山から大きな笹を切って持ってきてくださいました。
毎年ありがとうございます!
子どもたちが力を合わせて、「えっほえっほ」と運びました。
いろいろな笹飾りや短冊をたくさんつくったので、大笹を小笹に分けて、飾りと一緒に持って帰りました。
お家で飾って、七夕の日を迎えられたらいいですね。短冊に願い事をかいて飾ってくださいね。幼稚園では、大きな笹に飾っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした!(7月1日の献立)

1日(火) … けいにくのからあげ ハムととうがんのちゅうかスープ きゅうりのあえもの パン ぎゅうにゅう

「冬瓜ってどれかわかる?」「大根みたいなやつだよ」「きゅうりの仲間?スイカの仲間?」などと言いながら、スープの中から探して食べていました。夏に収穫しますが、冬まで貯蔵できることから「冬瓜」とかくそうです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30