3歳児クラスも定員に空きがあります。入園ご希望の方は、園までお問い合わせください。

色水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレープ紙を水に浸し、自分たちで色水をつくって遊びました。色水を混ぜる事で、色が変化することが楽しかったようで夢中になって遊んでいました。。
「虹色ジュースつくる」「赤と紫できれいな紫になった」「色んな色の紙入れたらコーラになった」など、組み合わせを楽しんだり、色が変わることに気付いたりして、不思議だな、面白いな、と思って遊びました。

西船場小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5歳児うめ組ゆり組の子どもたちが、西船場小学校に行きました。6年生のお兄さんお姉さんたちと一緒にプールに入らせてもらいました。水着姿の大勢のお兄さんお姉さんたちに囲まれて、はじめは恥ずかしがったり緊張したりしてましたが、だんだんと笑顔になりました。それは6年生のお兄さんお姉さんたちの優しさや面白さに包まれ心がほぐれたのだと思いました。ペアになりプールサイドへ移動、シャワーを浴びました。すごい勢いのシャワーでしたが、みんなとびきりの笑顔でした。お兄さんお姉さんたちのおかげです。ドキドキのシャワーではなくニコニコのシャワーになりました。プールの中でも楽しく遊びました。西船場小学校の先生方、校長先生、プールに入り園児の安全を共に見守ってくださりありがとうございました。小学校の近くで一年生のお母さんに会いました。「昨年幼稚園から小学校に来た時のプールが楽しかったから、一年生になり初めての水泳の時間で?知ってる場所やー”?あの時楽しかったなー”と思って安心できたみたいです」とおっしゃってました。小学校との交流活動の目的はまさにそのようなことです。今日の年長組の経験も一年生になった時につながっていくと嬉しいなと思います。子どもたちに優しくしてくれた6年生のお兄さんお姉さん
ありがとうございました。

園内研究保育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?昨日、ばら組のみ午後保育にして担任が研究保育を行いました。この日の活動内容は「素材をつかい車をつくったり走らせたりする」でした。斜面に車を乗せて手を離すと勢いよく遠くまで走るので大喜び、夢中になって繰り返し遊んでいました。またマジックで模様をかいたり色を塗ったりとても集中して取り組んでいました。保育後は、夢中になって遊んでいる姿はどのようなものか?遊びの中で育っていることはどのようなものか?について話し合いました。

映画撮影スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
年長児うめ組は素材遊びに夢中です。最近では『白雪姫の映画撮影』をしています。魔法の鏡や小人のおうち、毒りんごやカメラなどの遊びに必要なものをつくる子ども、白雪姫になりきる子ども、「はい!カーット!」「次のシーンは白雪姫!○○ちゃん出てきて!」と監督やカメラマンになりきる子ども、様々な楽しみ方を見つけています。写真はカメラマンが白雪姫と王子様を撮影しているところです。

いよいよスタート!

画像1 画像1
靱幼稚園創立140周年記念壁画作成が本日よりスタートしました。壁画画家の今川咲恵さんが朝から夕方までずっと描いてくださっていました。園児の人数分の木が並ぶデザインです。今川さんの下絵は9月末完成予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31