令和6年度、令和7年度 3.4.5歳児 募集中!

お楽しみ会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンタさんから「12月19日に幼稚園へ行くよ!」と、書いてある手紙が届いてから、ずっと楽しみにしていた子どもたち。

幼稚園へ来てくれたサンタさんに質問したり、歌や演奏を聴いてもらったりして…最後にはプレゼントをもらいました!
サンタさんが帰ったあと、園庭を見ると、ソリの跡と氷がありました。子どもたちはサンタさんを探したり、「サンタさーん」と、空へ呼びかけたりしていました。

年賀状を投函しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが年賀状に絵をかき、みんなにポストに投函しました。
2025年1月1日に届くのが楽しみですね♪

区役所の方が来てくださいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
健康教育として、区役所の方が来てくれました。
歯磨きをするときには、奥歯や歯と歯の間に汚れがたまりやすいので、気を付けて磨くことや、甘くて口の中に長い間ある飴のような食べ物は虫歯になりやすいこと、歯磨きの仕方などをエプロンシアターや紙芝居を使って教えてもらいました。

奥歯や歯と歯の間を意識して、歯磨きをしようね!

フラワーアレンジメント体験

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のお花屋さんが、フラワーアレンジメント体験をしてくださいました。
子どもたちの創造力やイメージは無限大ですね。同じお花を使っても、一人一人の個性のあるとても素敵な作品が出来上がりました。体験後は「楽しかったぁ」と、笑顔の子どもたちでした。

避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
地震・津波の避難訓練をしました。二次避難のことを想定して、小学校の4階の避難場所まで行きました。どうして高い場所に避難しないといけないのかを、子ども達は真剣に話を聞いていました。

寒くなってきましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い日が続いています。戸外で遊ぶ前には、体操とマラソンをして体を温めています。
大好きな『ラーメン体操』の音楽が鳴ると、みんなが笑顔で集まり、マラソン大会の始まりです。

これからも、体を元気いっぱい動かして、たくさん遊ぼうね!


たこあげをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の作品展でお家の人と一緒に絵をかいたたこで、たこあげを楽しみました。
みんなのたこが空によく上がっていました。

12月になりました!

12月になると、子ども達は毎日、なんだかうきうきしています。
今日も、折り紙や縫い物をしながら、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ツリーに飾りをつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
ツリーを出して、飾り付けをしました!
みんなで飾りをたくさんつけて、きれいなツリーになりました.

前を通るたびにじっと見ている子どもの姿が見られます。
ツリーを見ると、なんだかワクワクしますね♪

10・11月の保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、『生命の安全教育について』の研究に取り組んでいます。その一つとして、プライベートゾーンについて保健指導を行いました。

プライベートゾーンを見たり触ったりしていいのは自分だけで、友達のプライベートゾーンは見たり触ったりしないこと、もし嫌なことをされたら、1.「いやだ」、「やめて」と言う 2.大人の人に相談する 3.その場から逃げる の3つの約束をしました。

子どもたちが自分の体を大切にし、友達の体も大切にする気持ちが持てるようになるといいですね!

こどもカーニバル(作品展・お店屋さんごっこ)

子ども達が遊んできたお店屋さんに、おうちの方も招待しよう!と、こどもカーニバルを開催しました。おうちの方と一緒に、お店の人やお客さんになり、楽しかったですね。
作品や絵画の展示では、「見て!こんなのつくったの!」と、おうちの方にとても嬉しそうに話しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31