作品展の後も…
学校協議会委員の皆様、ありがとうございました。 今日は作品展♪
あやめ組の保育室は『アラジン』、さくら組の保育室は『さくらタウン』に大変身!ふれあいサークルばらのお友達も可愛い作品をつくりました。 様々な素材に触れてかいたり、つくったりした作品をお家の人に見ていただくことができました。「これはアラジンだよ」「私がつくったロボット見て」と嬉しそうにお話をしていました。 思いがたくさん詰まった作品を見てもらうことができ、満足感を味わっていました。 保護者の皆様、ありがとうございました。 明日は作品展♪
今回は、ドングリやキノコが出てくる秋を感じる楽しいお話を読み聞かせていただきました。 おはなし会後には、各クラスの作品を見に、保育室に来てくださると、『見てー。これね…』と自分の作品や友達の作品、みんなで力を合わせてつくった作品の話を聞いて欲しくて、口々に伝える子どもたち。頑張ったところやおすすめの好きなところを一生懸命伝える子どもたちの話に耳を傾け、ゆっくり優しく聞いてくださって、子どもたちの伝えたい意欲も更に高まりました。 明日は、お家の皆さんに見ていただけるのを楽しみにしている子どもたちです。 何をつくろうかな〜?
「街にはなにがあるかな?」とみんなで話をした後、「車が走ってる」「お城がある」「動物さん!ウサギさんつくりたい」「ロボットもいてるんだよ」とどんどんイメージを広げてつくっていました。 箱や筒、トレーで土台をつくった上にフェルトや布、画用紙を貼ったり、ペットボトルの中にお花紙を詰めたりして工夫する姿も見られました♪ またみんなで色々な素材を使ってつくって遊びましょうね。 チンドンバンド
日曜参観・地域敬老祝賀会2
いつも温かく見守ってくださる地域のおじいさん・おばあさんに向けて『りんごコロコロ』『かたたたき』『おひさまになりたい』の三曲の歌をうたいました。また、金婚式を迎えた方に小物入れのプレゼントをお渡ししました。 「舞台に乗るの楽しみ」「ちょっとドキドキする」と色々な気持ちをもっていた子どもたちでしたが、大きな舞台の上で自信をもって歌う姿が見られました。 歌い終わった後は、「歌うの楽しかった」「またたくさんの人の前で歌いたい」とたくさんの人に歌を聞いていただけて満足感を味わっていました♪ 地域の皆様、ありがとうございました。 日曜参観・地域敬老祝賀会1
日曜参観では、お家の人に好きな遊びをしているところを見てもらったり、一緒に日めくりカレンダーをつくったりしました。 お家の人に積み木でつくったものや素材でつくったものを見てもらい、「もっとこんなものもつくりたい」という意欲につながっていました。 日めくりカレンダーづくりでは、お家からお気に入りのシールや写真をもってきて製作しました。お家の人とお話しながら楽しくつくり、素敵な作品ができました♪ その後は、あやめ組音楽会がありました。大阪市立幼稚園音楽会で歌ったうたをさくら組やお家の人の前でもう一度歌いました。素敵な優しい歌声が今里幼稚園に響きましたよ。 大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけなにわっこ〜
絵の具で絵をかいたよ♪
『おえかきする〜』と楽しみに集まってきたばらのお友達。 絵の具の使い方や約束を聞いて、『見て〜』『むらさきが好き〜』とお話しながら、楽しく絵をかくことができました。 マツボックリ人形♪
「マツボックリさん寒そうやな」と毛糸を巻き付けたり、「リボンがついてるよ」とイメージを広げながらつくったりしていました。 はじめてのボンドを使った活動でしたが、少しだけつけることや素材を貼った後はしっかりとおさえることなどを意識しながら取り組む姿が見られました。 完成した後は「〇〇のはこんなんだよ」「このキラキラ可愛いね」と満足そうに見合いっこしていました。 また秋の自然物を使った製作を楽しみましょうね♪ |