新学期準備
今日は教職員で、
新学期準備をしています。 始業式の準備をしたり、 園庭整備をしたり。 にぎやかな笑い声が響いています。 春休みもあと少し。 子どもたちに会えるのを みんなで楽しみにしています。 ![]() ![]() 令和7年度「ちゅーりっぷクラブ」のご案内
本園では満3歳児〜を対象に、
プレ保育「ちゅーりっぷクラブ」を実施しています。 親子体験も随時、実施しています。 ホームページ右下の未就園児のみなさま 「ちゅーりっぷクラブ申込について」をご覧ください。 ご質問やお問い合わせは、榎本幼稚園までお願いします。 ☎06−6961−0751 <ちゅーりっぷクラブ実行委員会> 新しい絵本が届いたよ
地域の方より絵本を頂きました。
幼稚園に絵本が増えていくのはとても嬉しいです。 まだ春休み中ですが、幼稚園に来たら 新しい絵本を手に取って楽しんで欲しいです。 お楽しみに! ![]() ![]() 令和6年度修了児保護者アンケート「保護者の声」
令和6年度年長児の保護者の皆様に、園生活を振り返りアンケートを書いていただきました。
その内容を「保護者の声」としてホームページに掲載させていただきます。 1:お子さんの入園にあたり榎本幼稚園を選んだ、または決めた理由 ア:自宅から近い 8 イ:兄弟や近所の人が通っていた 9 ウ:費用面 3 エ:保育内容 4 オ:その他 7 ・給食ではなかったから。 ・1人1人よく気にかけて寄り添ってくれると聞いたから。 ・公立だから、「遊び」を大切にしていて、子どもをのびのびと育ててもらえると思ったため。園庭が広く、自然環境が充実していたため。 ・引っ越しの際、大阪市立の園を中心に選んだ。前の園の先生からも話を聞いていた。 ・呼吸器を付けているという段階で、幼稚園に通うことが難しいと聞いていた。実際に通えなかった子も知っていた。近場から何件か電話をかけ断られ続けた。保健師さんが代わりに何件も電話をしてくださった結果、榎本幼稚園があたたかく迎えてくださった。とても感謝しています。 ・食物アレルギーが多かったので毎日お弁当の所が良かったので。 ・少人数だったため。 ・給食ではなくお弁当だったこと。 2:実際にお子さんを通わせてみて、榎本幼稚園を選んで良かったと思えること ・自然と触れ合う機会が多かった。敷地が広くてとてものびのびできた。園外保育や行事が多くてとても楽しかった。お友達が全員優しくて良い子ばかりだった。先生がとても熱心で娘のことをよく考えてくださった。娘の成長が著しく、何よりとても楽しんでいた。 ・園外保育やイベントが多く、充実した園生活を送れたこと。先生方やお友達との交流を通して、子どもの喜怒哀楽が増えたこと。(表情が本当に良くなり、笑顔が増えました。ありがとうございました。) ・仲のいいお友達、大好きな先生たちと出会ってたくさんの笑顔が見られた所。 ・自然に触れる機会が多い。たくさん遊んで、子どもらしい時間を過ごせる。先生がベテラン。「できた」がたくさん増えた。行事が多いので、いろんな経験ができる。 ・広い園庭で存分に遊べ、季節ごとの様々な行事・自然環境や遊びの中で、「気づく」「観察する」「楽しむ」「試す」「考える」「伝える」「集中する」「友達と一緒に」などなど、たくさんの力を育ててもらいました。幼児期には存分に遊ばせたいと願っていたので、榎本幼稚園に通えてよかったです。 ・人間に必要なコミュニケーションの力、自分で考える力を学ばせていただきました。これからの学生生活は枠にはまった考えが増えると思いますが、大人になった時に幼稚園で過ごしたことがプラスに出るといいなと思います。 ・毎日、楽しそうに通っている姿を見ると、良かったなと思います。 ・季節や地域の行事が盛りだくさんで親子共に楽しませてもらえました。先生方のご尽力で、子どもが毎日幼稚園に行きたくなる工夫や仕掛けがいっぱいで充実した園生活になりました。本当にありがとうございました。 ・兄弟の送り迎えで通っていたおかげもあってか、入園後に行きたくないなどと言うことなく、スムーズに園での生活を始められました。また、人数が少なかったのもあり、1人1人に先生方が目を配りやすかったのではないかなとも思います。 ・友達がたくさんできて、楽しそうだったこと。行事が多く、いい経験になったこと。 ・費用面とのびのびした保育内容で、少人数ということもあって、よく見てもらえているなと感じることが多く、子どもだけでなく、親である私たちも気にかけてもらえる場面もあった。自然も多いので草花や虫が大好きになったことはすごく良かったなと思います。 ・のびのびと園生活をしてもらえ、子どもも喜んでいたのが良かったです。先生も皆さん良い方ばかりでしたので安心しています。 ・地域交流が多く、小中高の学生との触れ合いが良いと思った。 ・子どもの「したい!」を尊重してもらえること。 ・毎日空っぽになったお弁当箱を見て嬉しかったし、お弁当参観や「おいしかったよ」の言葉で幼稚園でも楽しい時間を過ごせていることが分かって嬉しく思いました。自由に製作させていただく時間も多かったと思うので、家でも絵をかいたり作ったりすることが好きになりました。2年間一度も嫌がったりすることもなく毎日幼稚園に行くことを楽しみにしていました。 ・人数が少ない分、先生方が子どもたち1人1人に寄り添って対応してくれる。親参加の行事がたくさんあり、成長を近くで感じることができました。 ・のびのびと過ごせたこと。 ・虫や生き物に触れる機会が多く、怖がらなくなった。自由に好きなだけ製作させてくれるので、家でも好きな物をつくって遊ぶようになった。 令和7年度が始まります
子どもたちの植えたチューリップが
春の暖かさの中で、 可愛い花を咲かせています。 令和7年度がスタートしました。 今年度も教職員で力を合わせて、 子どもたちの為に努めます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 昨年度のホームページについては、 左下の「過去の記事2024年度」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |