令和6年度、100周年を迎えます。5月28日(火)9時から10時半、未就園児園庭開放・子育てセミナー(新聞遊び)をします。遊びに来てください。

遊びの様子(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけっこしたり、大股歩きで競争したりして、体をたくさん動かして、遊びました。最後にあか組の大好きな「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。

ダンゴムシごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで大好きなダンゴムシになって遊びました。のそのそ歩くダンゴムシになっていたり、食べられないように丸くなったり、足をバタバタさせたり、なりきって遊びました。

野菜、大きくなってほしいな(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな野菜を選んで、育てます。その横につける名札をつけようと名札を作りました。野菜の図鑑を見たり、写真を見たりしながら、大きくなってほしいなと言いながら、ていねいに絵をかきました。

遊びの様子(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けのもも組でしたが、元気に登園してきています。絵をかいたり、ブロックでごっこ遊びをしたり、ままごとでごちそうを作ったりして、みんなで遊んでいます。

一緒に遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あお組がもも組に「ひっつきもっつき」を教えてくれました。
♪ひっつきもっつき ひっつきもっつき あらあらくっついた〜歌の後に、体のいろいろな部分をくっつけます。あお組がもも組の子どもたちの背の高さに合わせて、上手にぴったんこ!してくれました。くっついたら、なんだか楽しくなって仲良くなる歌遊びです。

 その後、「住吉幼稚園の歌」も歌って教えてくれました。もも組も大好きな幼稚園の歌なので、一緒に歌えて嬉しそうな様子でした。

あおむし、くさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「黒い虫を見つけてきたのに、青くなったよ」「触って見てもいいかな」と、食後はみんなであおむしの観察をしています。

あおむし、くさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「黒い虫を見つけてきたのに、青くなったよ」「触って見てもいいかな」と、食後はみんなであおむしの観察をしています。

今日のお弁当はピクニック

画像1 画像1
「今日はピクニックに行くんだ」「リズム室にピクニック行くんだよ」「園長先生はお仕事してきて」と、喜んで準備してリズム室に行きました。

これ、どうぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したスナップえんどうを自分の分を分けて持ち帰るようにしました。まだ残っていたので、もも組にも分けてあげることにしました。
「これどうぞ」と届けました。

お弁当おいしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を楽しみにしているもも組。「おいしい」「これ見て」「こんなん入ってる」と笑顔で見せてくれます。

見て見て。お茶パーティしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けの時間になり、みんなで自分のつくったジュースを持って集まり、見せ合いっこをしていました。保育室でも、今日とったスナップえんどう収穫について話した後、「ジュースもつくった」「見せたい」「魔法かけた」と、楽しかったことをみんなに紹介しました。

もみもみしたら、色が出てきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
スナップエンドウを収穫した後、葉っぱと水をビニール袋に入れ、「魔法をかけてみよう」ともみもみもみ…してみました。あら不思議!「うわー、すごい」「緑になった」とびっくり!「もっとやってみたい」「魔法かける」と、さらにもみもみしていくと、透明だった袋の中の水が、どんどん緑色に変わっていきます。「私も魔法かける」「やってみたい」と集まってきました。「私もほしい」と、友達の様子を見て、「これ入れるん?「どうやったん?」と聞いたり、水を入れすぎてこぼしたりしていました。試行錯誤しながら、「やったー、できた」「もっとやってみる」ともみもみしていました。コップやペットボトルに入れて、友達や先生に「見て!」と自慢していました。友達に聞いてやってみた子どもも「もみもみしたら、色が出てきた!」と喜び、繰り返し遊んでいました。
「お茶になった」「ちょっと色が違うな」「葉っぱ入れただけやったら、緑じゃない」と色の違いも発見していました。

スナップエンドウ穫れたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組が昨年度もも組の時に種をまいて育ててきたスナップエンドウ。「プックリなってきた」と大きくなってきたので、みんなで収穫しました。「ぷっくりあった」「かくれんぼしてる」「どこにあるかな?」「ここにあるよ!」と探しながら、葉やつるの間に隠れているスナップエンドウを見つけて喜んでいました。

大きな口を開けてかいてみよう(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組はペンを使って自分の顔の絵をかきました。手洗い場の鏡や手鏡の前で大きく口を開けると、口の中の歯までしっかりと見え、自分の顔を何度も確かめていました。「歯は1つじゃなくていっぱいあるから大変だね」「わたしは歯が1本抜けているから、ここはかいてないねん」と、細かいところまでかきこんでいました。

あお組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そら豆の製作をしたり、箱積みを友達と一緒にしたりして、楽しんでいます。

もも組体重測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組が手伝いをしながら、体重測定をしました。あお組は、靴下や靴を履くようにそばで見守ってあげたり、袖をひっくり返してあげたり、前後ろ逆に来てしまった時は着替えさせあげたりして、一生懸命に手伝いました。もも組も喜んでいました。

あか組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「保育室に飾っていたイチゴがどこかへ行ってしまった」「あっ、トイレのところにあったよ」とみんなで見に行きました。「うわー、イチゴのいい匂いするな」と喜んでいました。
その後、あか組が大好きで、みんなでお世話しているダンゴムシをみんなでつくって、お部屋にもダンゴムシを歩かせました。

一本足で立てるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんなのできるかな?」と先生がやってみると「簡単」と真似っこを始めました。グラグラしながらも「すごい?」と嬉しそうにし、「もう一回」と何度も挑戦して遊びました。

もも組保健指導「けがをしたらどうするの?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組に保健指導を行いました。けがをした時に放っておくと、傷口からばい菌が入ったり、痛みが続いたりしてしまうことをお話しました。「けがをしたら誰に言えばいい?」と聞くと、いつも絆創膏を貼ってくれる人を思い出して、「ママ!」「先生!」と言っていました。「けがをした時は、先生やおうちの人に言えるかな?」と聞くと、「できる!」と自信満々に答えてくれました。

カメの世話(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
当番活動でカメの世話をしました。そっと優しくカメを持ち、石や容器を洗うときには力強くたわしでこすっていました。えさをあげて、カメが食べる様子を「口が動いてる」「お腹空いてたんかな」と、不思議そうに見ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31