引き続き、園児募集中!幼稚園にお電話ください。06−6671−6516
TOP

ふれあいデーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度1回目のふれあいデーをしました。
雨がぽつぽつと降っていたので、今日は室内でゆったりと遊びました。

小さなお友達が来てくれて、幼稚園の子どもたちはうれしそう♪
それぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでくれていました。

最後はゆり組の歌を聴いてもらったり、みんなで体操をしたりしました。

次回も楽しみに待っています!!

ザリガニ釣りに行ったよ!(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉幼稚園へザリガニ釣りに行かせてもらいました。
5歳児あお組の子ども達に約束を教えてもらって、ゆり組もいざ挑戦!
糸を垂らしてじーっと待ちますが・・・ザリガニは岩場に隠れるのが上手だったり、釣り上げたと思ってもバケツに入れる寸前で逃げてしまったりして、なかなか釣れません!何度も挑戦する姿が見られました。
クラスの子どもが1匹釣り上げた時は大盛り上がりでした!
最後に一緒にこいぽぽり体操をして体を動かして遊びました。
感想を聞くと、「なかなか釣れなくて悔しかったけど、待ってる時間も楽しかった!」と教えてくれました。


避難訓練(火災)・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は火事が起こった時の避難訓練をしました。
非常ベルがなったら先生のところにすぐ集まります。
自分を守るために防災頭巾を被って、煙を吸わないようにハンカチで口と鼻を覆います。
【おはしも】のお約束を守ってみんなしっかり避難することができました。

避難訓練の後は、引き渡し訓練も行いました。
実際に災害が起こった時を想定して、移動手段や経路を確認しながらお迎えにきていただきました。
保護者の方にも協力していただき、スムーズな引き渡し訓練ができました。

日頃から災害について意識し、安全に避難できるように訓練を行っていきます。


4歳児ばら組園外保育(沢之町公園の広場)

・初めてばら組だけで園外保育に行ってきました♪
公園の広場にはシロツメクサの花畑があり、蝶々もヒラヒラと遊びに来ており、ばら組の子どもたちは大興奮!
夢中になって蝶々を追いかけたり、シロツメクサを摘んだり・・・自然にまみれて遊びました。そして、帰る頃には自分で作ったお散歩バックはお土産でいっぱいに!
 振り返りでも「蝶々がおったー!」「白い蝶々!」「2人おったやんなー♪」「お花で指輪作ったー」と興奮気味で話をしてくれわくわくが伝わってきましたヨ
「また行きたぁ〜い♪」と次の園外保育も楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育(長居公園)最後はオリエンテーリング♪

画像1 画像1
画像2 画像2
最後はグループに分かれてオリエンテーリングをしました。
ポイントにいる職員からお題があり、グループのみんなで楽しんだら、職員からシールのプレゼント!

「○○先生おった〜!」
と職員を見つけると嬉しそうに駆け寄ってきてくれる子どもたち。
いろいろなお題を、グループのみんなで楽しんでくれていました。

墨江幼稚園の子どもたち、お家の人、職員、みんなで交流できて、とっても楽しいふれあい園外保育になりました。

参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

園外保育(長居公園)クラスの遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで遊んだ後は、クラスに分かれて遊びました。

ゆり組は【ふれあいかけっこ】をしました。
お家の人にだっこやおんぶをしてもらったり、
一緒に走ったりと、親子でふれあいながらゴールを目指します。
ちょっぴり照れたかわいい笑顔いっぱいのとても楽しい時間になりました!

ばら組は【コウノトリの運び屋さん】をしました。
おうちの方に『コウノトリの運び屋さん』になって頂き、大きな布の両サイドを二人で持って、中に入った可愛い宝物(子どもたち)を落とさないよう大切に運ぶリレーです♪
布に包まれ、運ばれている子どもたちは、ちょっぴりドキドキしつつ嬉しそうにしていました。

園外保育(長居公園)みんなの遊び♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はふれあい園外保育♪
お家の人と一緒なので、子どもたちもとてもうれしそうでした。

まずはみんなで人数集めのゲーム。
「猛獣狩りゲーム」の遠足バージョンで、親子、友達、保護者同士、先生もみんな混ざって、いろいろな人とのふれあいを楽しみました。

みんなの心がほぐれて、笑顔が増えてきました!

幼稚園のトイレを探検してみよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
ばら組のみんなと幼稚園のトイレを探検しました!
お家のトイレとは少し違う形のトイレもあって、どの部屋にどんなトイレがあるかひとつひとつ開けていきました!
「ここはわしきといれだー!!」「ここはおうちといっしょのかたちだ!」と発見がいっぱい!

最後はみんなでスリッパの確認!
「次の人が履きやすいように並べよう!」と上手に並べてくれました!
みんなが気持ちよくトイレがつかえるようにできたらいいですね!!

ふれあいデー(園庭開放)

画像1 画像1
今年度1回目のふれあいデーです。

5月29日(木)10:00〜11:00

小さいお友達が遊びに来てくれるのを、子どもたちと一緒に楽しみに待っています!!

でっか〜い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
去年の秋に苗を植えたタマネギが、立派に大きくなりました。

ゆり組の子どもたちは、自分のお気に入りのタマネギを選んで、力いっぱい収穫!

出てきたタマネギを見て、
「でっか〜い!!」
「おいしそう!」
「タマネギスープにしたい!」
「カレーがいい!」
と大喜びの子どもたち。

どんな料理に変身するのかな?
どんな味がするのかな?
またお話を聞かせてもらえるのを楽しみにしています♪

4・5月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5月の誕生会をしました。
今年度初めての誕生会だったので、どんなことをするのかドキドキ楽しみな様子の子どもたち。

誕生児の自己紹介、お家の方からの心のこもったメッセージを聞いて、あたたかい気持ちになりました。
ゆり組の子どもたちからのプレゼントをもらったり、お家の方と一緒に遊んだり、誕生児もとてもうれしそうな表情(^^)

素敵な誕生会になりました♪

カバくんと歯みがきしよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
「お家の人が作ってくれた美味しいお弁当を食べた後は何するの?」と子どもたちに聞くと「はみがきをするー!!」「はみがきしないと、むしばになるねんで!」と教えてくれました。

虫歯にならないようにばら組のみんなで歯みがきをしました。
幼稚園に遊びに来てくれたカバくんと一緒に歯みがきシュッシュッシュッ♪
歯みがきの後は、しっかりうがいもしてお口の中もすっきり!!

大切な歯を守るために、「食べたら、みがく!!」を習慣にしていきたいですね!

ゆり組のあいさつ当番がはじまりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
5月からゆり組のお当番さんが朝、門に立って、登園してくるお友達やお家の方にあいさつをしています。
最初は少し緊張している様子もありましたが、何度かあいさつを交わすにつれて自信に繋がり、年長さんらしいかっこいい姿がみられました。
あいさつ当番さんの「おはようございます!」にばら組さんも少し恥ずかしがりながら「おはようございます!」と答える姿がとても素敵でした!

明日からも元気なあいさつでスタートできるといいですね!


みんなでお散歩、楽しいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のお散歩はゆり組だけでしたが、今日はばら組も一緒に出発!!

ばら組は、初めての園外にドキドキ…
ゆり組のお兄さん、お姉さんと手をつないで、沢之町公園へ行ってきました。

公園では約束を守って、好きな遊具で遊んだり、草花やダンゴムシを見つけたりして、たくさん遊びました。

帰りは少し疲れた様子のばら組でしたが、ゆり組が手をつないでリードしてくれたので、全員無事に幼稚園へ帰ってくることができました。

ゆり組さん、ありがとう(^^)
次回もよろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31