長吉第二幼稚園のお友達が遊びに来てくれました
長吉第二幼稚園のすみれ組のお友達が遊びに来てくれました。今日で、会うのは2度目の子どもたち。長吉第二幼稚園のお友達が到着するのを、まだかまだかと心待ちにしていました。久しぶりに会うことができて、とても嬉しそうでした。幼稚園の園庭で、一緒に鬼ごっこをしたり、ホッピングなどをしたりして遊びました。その後、リズム室で発表会の歌をききあったり、ふれあい遊びをしたりして楽しく過ごしました。
【子どもの姿】 2025-02-14 18:14 up!
発表会ごっこ2
見終わった後、もも組さんも「つる」を貸してもらって、ターザンに!!楽しそうにしていました。そら組さんが恐竜になってくれました。
ビューンとももがターザンでいったあと、そら組の子どもたちはみんなでごろーん!どうしたのか聞いてみると「(わんぱく団が逃げちゃったから)崖から、落っこちたの!」と。アドリブのストーリーまででてきていました。お話の世界で存分に遊んでいたから出てきた発想ですね。
【子どもの姿】 2025-02-13 17:06 up!
発表会ごっこ
今日は、そら組がもも組に「わんぱくだん」の劇あそびを見せてくれました。そら組さん、とっても張り切っていました。発表会の後、更に自信もついて大きな声で、友達と気持ちを合わせていました。
【子どもの姿】 2025-02-13 16:55 up!
♪明かりをつけましょぼんぼりに〜
そら組さんがお雛様を飾りました。「どこに飾るのかな?」と写真を見ながら飾っていきました。丁寧に大切に飾ってくれました。
【子どもの姿】 2025-02-10 22:56 up!
みんなおいでー
今日は、みんなおいでーで小さいお友達が遊びにきてくれました。そら組さんが歌と合奏をみせてくれました。そのあとは小さいお友達ともも組さんも色々な楽器に触れて楽しみました。みんな興味津々。最後は「おもちゃのちゃちゃちゃ」で自由にならして楽しみました。
【子どもの姿】 2025-02-10 11:01 up!
生活発表会2
そら組はお話の世界からイメージをふくらませて、自分たちでお話を考えながら、わんぱく団の劇あそびをしました。OHPも操作して頑張っていました。
【子どもの姿】 2025-02-10 10:46 up!
生活発表会
7日金曜日は生活発表会でした。今まで楽しんできた劇あそびや歌、楽器遊びなどをお家の方に見ていただきました。とても楽しみにしていた子どもたち、ドキドキしながらも頑張っていました。
【子どもの姿】 2025-02-10 10:41 up!
雪のこぼうず♪
お昼に雪がパラパラと降りました。それに気づいたもも組さん、みんなでテラスにでてきて大喜び!自然に「ゆーきのこぼうず ゆーきのこぼうずやーねーに お、り、た♪」とみんなで大合唱がはじまりました。とっても寒かったけれど、とっても楽しそうなかわいい時間でした。
【子どもの姿】 2025-02-06 20:59 up!
明日は発表会2
そら組もわんぱく団になりきって劇あそびをしていました。1人で言うセリフもドキドキしながらも一生懸命頑張っています。かっこいいです!明日一番かっこいい、すてきなそら組わんぱく団を見てもらえたらうれしいですね!
【子どもの姿】 2025-02-06 20:54 up!
明日は発表会
いよいよ明日が生活発表会!今日も楽しそうにパン屋さんのお話で遊んでいました。自信もついてきてとてもいい笑顔!明日は頑張ってきたことや楽しんできたことをたくさん見てもらえると嬉しいね!
【子どもの姿】 2025-02-06 20:48 up!
寒さに負けずに!
今日は、とっても寒い1日でしたが子どもたちは元気いっぱい!園庭で体を思い切り動かして遊んでいました。
【子どもの姿】 2025-02-04 21:04 up!
鬼は外福は内♪2
そら組さんはお部屋でおなかにいるどんな鬼を追い出すか話し合っていました。「ねぼすけ鬼」「怒りん坊鬼」「あわてん坊鬼」、、、色々なお腹の鬼を追い出して、元気に一年が過ごせますように!
【子どもの姿】 2025-02-03 11:45 up!
鬼は外福は内♪
みんなで豆まきをしました。もも組が豆の入れ物をつくっていると窓の外に、、、!!
力いっぱい「鬼はー外ー!!」もも組さんの大きな声が聞こえていました。
【子どもの姿】 2025-02-03 11:41 up!
発表会予行
1月28日、生活発表会の予行でした。発表会でお家の方に見てもらうことに期待をもちながら頑張っていました。ここからまた話し合ったり考えたりしてどんどん変わっていきます。楽しくできるよう頑張っています!
【子どもの姿】 2025-02-03 11:34 up!
ジャガイモ植えよう
ジャガイモ(種芋)を植えました。5月頃おいしいジャガイモがたくさんできますように。水やりもよろしくお願いします♪
【子どもの姿】 2025-01-30 09:26 up!
発表会にむけて
少しずつ小道具や衣装ができてきています。衣装をつけることで、更にお話の世界に入り、役になりきって楽しんでいます。広いリズム室でするとちょっとドキドキもしているようですがみんなが楽しんでできるようにすすめていきたいと思っています。
【子どもの姿】 2025-01-29 22:44 up!
こままわし
2学期から楽しんでいたこままわし、今も頑張っています!ひもを巻くのも自分で頑張ったり、手早くなったりしてきました。繰り返し取り組んでいます。
【子どもの姿】 2025-01-29 22:38 up!
発表会にむけて
そら組が劇あそびに使う道具を作ったり、OHPを写してみたりして遊んでいます。楽しみながら、色々と工夫しています。
【子どもの姿】 2025-01-29 22:33 up!
避難訓練(引き渡し訓練)
30年前の1月には阪神淡路大震災がありました。幼稚園でも避難訓練を行いました。2次避難所である長吉小学校に行き、保護者の方に迎えにきていだきました。これからも色々な災害を想定し、安全に避難できるようにしていきたいと思います。またご家庭でも安全な避難場所や、道などを確認していただければと思います。
【子どもの姿】 2025-01-29 22:29 up!
発表会に向けて
生活発表会にむけて活動を楽しんでいます。どんな風にするかを話し合ったり、お話の中でする遊びをみんなでしてみたり、お話の世界で遊んでいます。
【子どもの姿】 2025-01-29 22:20 up!