お月見(10月6日)
今年は10月6日の月曜日が中秋の名月。でお月見でした。幼稚園では子どもたちが小麦粉粘土や米粉粘土でお団子づくりをしていました。お月様にお供えしようね。
米粉と小麦粉の感触の違いを楽しみながらお団子づくりをしていました。たくさんできたね。
【子どもの姿】 2025-10-09 18:27 up!
大きい組さんかっこよかった
予行で、そら組のする技をみたもも組さん、さっそくお部屋でまねっこをしていました。
そら組さんかっこよかったね。そら組のしていることはなんでもしてみたいもも組さん。年長児への憧れの気持ちが育っています。
【子どもの姿】 2025-10-09 18:00 up!
運動会予行(10月3日)
いよいよ運動会が近づいてきました。予行では初めて開会式から閉会式まで運動会ですることを全部していきました。子どもたちはお互いのクラスのしていることを楽しそうに見たり、応援したりしていました。みんな最後までよく頑張りました。運動会ではもっともっと頑張る姿がみられることと思います。
【子どもの姿】 2025-10-09 17:53 up!
おうちの方と一緒に(9月30日)
運動会のふれあい競技をおうちの方としました。一緒にフルーツを探したり、ダンスを踊ったりして楽しみました。子どもたちはとてもいい笑顔でした!運動会、楽しみですね♪
保護者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。
【子どもの姿】 2025-10-09 17:37 up!
きれいな色になってるよ
そら組が運動会で使う段ボールの草に色を塗っていました。みんなで協力して塗り重ねていくと「緑と黄色混ざってきた」「混ざったところきれいな色になった」と色の変化やグラデーションを楽しむ姿が見られました。「裏も塗ったほうがいいと思う」と両面しっかりと塗る気持ちももっていました。とっても素敵な草ができあがりました。運動会がますます楽しみになってきましたね。
【子どもの姿】 2025-10-09 17:25 up!