8月23日(土)、9月27日(土)に、幼稚園説明会を実施します。

ついに!?(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、ついにヒマワリが大きな花を咲かせました。2号保育や預かり保育を利用しているお友達が、畑の様子を見に来た時に「あっ、ヒマワリや!」「ヒマワリ咲いてるで!」と教えてくれました。鮮やかな黄色い花びらを大きく広げ、元気いっぱいのヒマワリです。隣のヒマワリも日々つぼみが大きくなっており、今にも咲きそうになってきました。
 次は、どのヒマワリが花を咲かせるのかな?楽しみですね。

ブドウが実ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から8月ですね!園庭は、元気いっぱいのセミの声が響いています。そして、幼稚園のブドウが、色づいてきました!「おいしそうなブドウはどこかな?」と、預かり(1号認定児)とにこにこ(2号認定児)の子どもたちと探しに探しに行きました。「ここにある!」「こっちの美味しそうやで!」とたくさん見つけてくれました。
 今日、登園していた子どもたちには持ち帰ってもらったので、ご家庭で美味しく食べてほしいなと思います。
 まだまだ美味しくなりそうなブドウがたくさん実っていますので、タイミングが合えば、今後預かりに来る子どもにもお渡しができるかと思います。夏休み、家庭で過ごしている子どもたちも、よかったら幼稚園に取りに来てください♪ またお知らせしますね!

ぐんぐん大きくなっているよ(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で7月も終わり、明日からは8月です。
 年長児が育てている栽培物もぐんぐん大きくなってきました。
 ゆり組、ふじ組のみんなは、種を蒔いたのを覚えているかな? あんなに小さかったヒマワリの種が、先生たちの背の高さよりも大きくなってきています。アサガオやフウセンカズラも、フェンスに沿ってツルを絡ませて生長しています。これから、どんな花を咲かせるのか楽しみですね。
 おひさまのパワーや、たくさんのお水を吸収してぐんぐん大きくなっている植物のように、ゆり組、ふじ組のみんなも暑い夏に負けずに元気に過ごしてほしいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学年・学級便り