いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

明日の子どもの日の集い

みんなでこいのぼり(5歳児の手作り)を揚げました!


とってもいい天気の今日、本当に気持ちいいです!
こいのぼりさんもキラキラ輝いて素敵なこいのぼりです!

これからも子どもたちがキラキラ輝いて元気に育ちますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝、登園してくると…。

テラスでチャレンジしたり、縄跳びをしたり。

また階段の踊り場では、木工遊びをしていました。

先生たちが少しずつ集めている木工を組み立てて遊んでいます。

実は今年度5歳児の担任たちは、木工遊びをしたいと思っています。
金槌と釘を使って木工で作って遊びたいと。
その前段階で、このように木に触れて遊ぶ環境を整えています。

組み立てて、見立て遊びをして、次に接着して、金槌を使って遊ぶ計画のようです。
(これは先生たちの見通しなので、内緒の話ですが…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンゴムシ見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お散歩に行った先には、ダンゴムシが。
(1枚目)「どこにいるのかな〜??」「あ!いたいた!」

(2枚目)「(触っても)痛くないかな〜?」「あ、歩いてるよ。」「かわいい〜」

(3枚目)「見てみて!つかめたよ♪」と、満面の笑みでした!

みんなでお散歩♪

保育室では、ちょうちょうの形に切った画用紙とシールを置いていると、羽に模様をかいたり、シールを貼ったりして遊んでいました。ストローをつけてあげると、「ひらひら〜」とお部屋の中を飛び回る様子が。「お外にも持って行きたい!」と言うので、ちょうちょうも連れてみんなで園庭のお散歩に行きました!お花を見つけると「先生見て〜お花にとまったよ!」「ハチさんも来てるね!」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育室での遊び

今日は、色々な形に切った段ボールと洗濯ばさみを置いておくと、、、
「これで遊びたい」と、たくさん洗濯ばさみを挟んで遊んでいました。
出来上がった形を「ウサギさん」「ネコさん」と見立ててみたり、「ライオンさんつくる!」とたてがみをイメージしてたくさんつけてみたり、、、自分たちでイメージを豊かにして楽しんでいました。(1・2枚目)
積み木も新たに出してみました。一人で黙々と積み重ねてみたり、並べてみたり、、、その顔はとっても真剣です。どんなことを思いながら遊んでいるのかな?(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯉のぼりまでよーいドン!

園庭の好きな遊びでかけっこをし始めている子どもたちがいました。
鯉のぼりまでよーいドン。風を切って走って気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯉のぼりができあがりました!(5歳児)

クラスのみんなでつくった大きなこいのぼりが出来上がりました。
早速くぐって遊び始めています。

来週は園庭にあげてみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やりをしたよ♪

昨日年長児が植えたお花やお野菜の側に、タライとジョウロを出すと、、、
「お水あげたい!」とみんなが集まってきました。
そ〜っとお水を汲んで、じっとお花を見つめながら一生懸命水やりをしていました。
親子苗植えも楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいいお天気で、園庭でたくさん遊びました!!
久しぶりに晴れて、子どもたちも楽しみにしていました。

下駄や一輪車、鉄棒などいろいろな運動遊びにチャレンジしています。

写真1枚目
一本歯下駄でバランスをとり、こけたりグラグラしたりしながらも何度も挑戦する姿が見られました!

写真2枚目
一輪車でこげた距離を地面にかき、「ここまでこげたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。


大きなこいのぼり

みんなで大きなこいのぼりをつくっています。
先週つくったスポンジ画の虹模様を、こいのぼりの模様に見立てて張り付けています。

「出来上がったらくぐって遊びたい!」と言っていました。
画像1 画像1

外で遊ぶの楽しいね!

今日はとてもいい天気で汗ばむ陽気に。
子どもたちは園庭で思い思いに好きな遊びを楽しんでいます。
(写真1)
先生がこいぼりをあげようとすると「ぼくもやりたい!」とお手伝いをしてくれました。
(写真2)
「みて!みて!ちょうちょいてる!」
と追いかけ、ちょうちょが木にとまると、じっと観察。
そしてまた飛び立つと
「うごいた!うごいた!」
とちょうちょを追いかけ。
楽しそうなこどもたちの声を聞いて遊びに来てくれたのかな?
(写真3)
年長児が植えてくれたスイカの苗をみた年中のこどもたち。
「せんせい!すいかやって!食べれるの?」
「あかいスイカ大好き」
と歓声が。
みんなでお世話をして真っ赤なスイカができるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お水やりしたよ!

画像1 画像1
年長さんが植えてくれたお花に、お水やりをしました。
「きれいだね〜」とお話ししていました♪

きゅうりの苗

2階のウッドデッキにはキュウリの苗を植えました。
自分たちで植えて育てることで、好きな野菜が増えるといいなと思っています。
画像1 画像1

こいのぼり(5歳児)

自分たちで作っているこいのぼりです。
年長らしい細やかな作りです。

楽しみながら作っている様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり(5歳児)

これは自分たちのこいのぼりです。

紙で織っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス製作のこいのぼりです。

楽しみです!

こいのぼり(5歳児)

それぞれ、こいのぼりを作っていますが、年長はみんなでこいのぼりを作っていました。

楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月誕生会(異年齢とのふれあい遊び)

お家の方と遊んだり、異年齢で遊んだり、ダンスをしたり、歌を歌ったり、とても楽しい誕生会は、毎月実施しています。

その月で実施する内容は違います。
また、5月の誕生会の様子はこちらでお知らせします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月誕生会(異年齢でのふれあい遊び)

異年齢でペアになってふれあい遊びもします。

大きい組が4歳児や3歳児を誘ってダンスします。
微笑ましいです。

小さい友達にどう関わったらいいか知ったり、大きいお兄さん、お姉さんへのあこがれの気持ちをもったり、異年齢の関わりでたくさんの『気持ち』が育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月誕生会(お家の方と)

お家の方と一緒にダンスをしたりもします。
ふれあいを大切にしています。

抱っこしてもらったり、リズムに合わせて体を動かしたり…。

子どもたちも笑顔になって、お家の方に甘える姿がまた、可愛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31